でわのもち。。 2011年10月09日 | 農民 今年のでわのもちです。 青未熟見えますが、まぁ2等以上にはなるでしょう。 見た目最悪だった昨年に比べたらきれいです。 が、しかし、 小粒ぅ~。。 もともと餅向けなので無理に1等は作りませんが、今年は特に小さいかも。 昨年は悪いこともありましたが、LL通し。 今年はL 網です。 それでも下米がどっさり。 10袋に1袋の割合ででてきます。 その下米も中米採る余地もないくらいの状態です。 もともと8.5~9俵くらいの品種ですが、 今年はいったいどこまで落ちるのやら(;´д`)トホホ…
つぶれないコシヒカリ 2011年10月09日 | 農民 今年はコシヒカリつぶれません。 つぶれないに越したことはないのですが、 倒伏すらしない。 栽培中に田んぼの外周回ってみると 一次枝こう数籾数十分でしたが、、、 つぶれてこない。。 つまり、 米がないのです! 夏場の風だと思います。原因は。 風の対応もしたのに 暑さの対応もしたのに 今年終わったらみっちり一人反省会します 唯一つぶれているコシヒカリ。 ここはあるなぁという感じ。 つぶれているコシヒカリが恋しい年です
世界のクボタにも抜けはあります。 2011年10月09日 | 農機 昔、ドイツにいったとき クボタは世界の小型農機だ!と お世話になったドイツ人がいってました。 ここ鶴岡でもクボタ全盛期! 小型も大型もみんなオレンジ色。 確かにいい機械です。 今年入れたうちのコンバインもクボタの新古車 昔のクボタコンバインと違って足回りも滑らか 馬力、速度、作業性、メンテナンス性抜群です。 ただ、一点劣るなと思うところが、、あります。 馬力のせいなのか、作業速度が早いせいなのか 籾が飛びます、今までよりもめちゃくちゃ。 排塵弱くしたり、トウミ調整したり対応してますが、如何せん今年は極端に籾ない年。異常に気になります。 いろいろ差し引きして これぐらいのロスはOK しないといけないのかもしれませんが、如何せん今年は極端に籾ない年。 ホントに気になります。 どこのメーカーも得意不得意あると思いますが、 クボタのこの状況は昔から。 田植機も相変わらずドサッと植えますし。 そろそろ改善して欲しいものです。 簡単に買い換え出来ませんので 調整しながらこの使いこなしていかなくては。
10月8日(土)のつぶやき 2011年10月09日 | つぶやき 07:46 from Seesmic コンバインの移動に来たのにカギ忘れたよ。。 07:48 from Seesmic やはり。。RT @4416510: 福島第一原発100キロ圏、サンマ漁禁止…組合、自粛から変更 : 北海道発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/aR3sFmxh via @yomiuri_online 08:11 from Seesmic 段々と親父のスゴさがみにしみてわかってきた。やはり始めに越えなければいけない壁なんだと思う。 08:22 from Seesmic 別に狙ってるわけではないのに、今日の作業着全部迷彩柄。 10:14 from Seesmic せかせかと(。???) 親父からの電話。コンバインデバイダー曲げたと。 10:26 from Seesmic 一旦地に足つけると決意 12:36 from Seesmic いえいえ、今年の田んぼ状況からいくと抜かれた方です。RT @kobaetyaya: @ishiroi スナイパーだな(笑) 12:42 from Seesmic まぁたまにあることです。(^o^;)RT @futagamifarm: をぃをぃ(^^;) RT @ishiroi: せかせかと(。???) 親父からの電話。コンバインデバイダー曲げたと。 12:44 from Seesmic こんなコシヒカリが恋しい年だ http://t.co/BEO1k3Ha 12:54 from Seesmic 一瞬雨がぱらついてきた 13:01 from Seesmic 時速9kmでコンバイン大移動中 13:26 from Seesmic (Re: @itou3) @itou3 @futagamifarm すいません、たまに違いでした。毎年一回二回は。。あります。 隅刈りあんまりしませんので、U字溝や、隠れてるヒューム管にポッとぶつけてしまいます。。 13:28 from Seesmic 親父のコンバインの隅の処理の仕方が俺には合わない。 13:39 from Seesmic 酒田きたね、鶴岡も頑張らないと!RT @press_yamashin: 【山形新聞】 荷物取扱量が急増、酒田港上屋2棟増設へ 古湊埠頭に計3000平方メートル: http://t.co/kb5TnTG8 #yamashin #yamagata 13:59 from Seesmic 朝飯昼飯合わせて林檎一個。なんとなく稲刈り始まると飯もまともに食えない。 14:01 from Seesmic 放射性物質暫定規制値の結果が届いてた、Fax で。さすが嫁さん!交渉上手だ。 14:27 from Seesmic 落水忘れた http://t.co/b0TtO4Yl 15:17 from Seesmic 出来ることならもっと早く終了したかった本日の稲刈り。籾なくて面積進んで今終了(;´д`)トホホ… 15:29 from Seesmic 遂にかRT @yamagattter: 【山形新聞】 赤川ゴルフ場運営の三セク、事業停止へ http://t.co/Za13EiW0 #yamagata #山形 16:27 from Seesmic もう無理だと思う時がある 18:14 from Seesmic (Re: @futagamifarm) @futagamifarm @itou3 必要最小限ですかね。畔低い所はしませんけど。うちは基本2条の4mの隅刈りです。 20:13 from Seesmic コシヒカリ用100石枡の組立中。 http://t.co/jBdWhfIj 20:15 from Seesmic 使わない時は壊れませんから、こういうのは。RT @okitama_tanbo: 今日の午後は二班に分かれて稲刈りをしていたんだけど、乾燥機に張り込むバネコンにトラブルがあってひどく難儀した(-_-)なんとか遣り繰りして事なきを得たけど、忙しいときのトラブルはホントに困る(>_<) 20:59 from Seesmic 埃の中で枡組立継続中。まいったぜよ、 21:27 from Seesmic 枡完成! これで2日持ちこたえられる(⌒-⌒)ニコニコ... ホント剥かないとヤバいのさぁー by ishiroi on Twitter