ブログの更新は何ヶ月ぶりになるでしょう
今年もあと僅かとなりました。
今年の茶業界は、またまた大異変というか・・・
大きな変化にみまわれました。
日本人がお歳暮を贈らない人種になって来たので
しょう・・・「お世話になった方に・・」という言葉も
死語になりつつあるようです。
最初にお年賀が無くなり、お中元が続き、いよいよ
お歳暮・・・そうそうクリスマスプレゼントは若干
上向きとか?不思議なのはカーネーションも減少!
と聞きます。
核家族化が進み、人と人との関わりが希薄に
なって来ているのでしょうか?
お歳暮がベストとは思いませんが、繋がりはある
程度計れるような気がするのですが?
それに忘年会新年会も激減とか?
現実の問題としてもピーク時は弊店のような
小規模店でも1日に100個~50個のお歳暮が
毎日のように出荷していました。
それが20個をどうにか・・・それもじき終わります。
恐らくこんな事になるなんて・・・お茶屋は思って
いなかったでしょう、高齢者社会が到来!
きっとお茶が売れる時が来ると・・・茶業界に身を
置いた私です。
世の中が変わってゆく時に「ライフスタイルに合わ
ない商品」をあまり工夫もせずに、漫然と売って
きたからに他ならないのではないでしょうか。
弊店の場合は、たまたまその憂き目に遭わず
8月に決算を迎え若干の税金を納めました。(3期連続)
その後3ヶ月経過99.8%油断できない状況です。
それにしても、小売は困った事に80台しもです。
ある仕入先によれば80台はおろか70台に行って
いないとか?
良い正月迎えられる事を祈るばかりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます