
午後から「くわい」を掘りに田んぼへ。
普通「くわい」の栽培では、田んぼに水を溜めておく(レンコンみたいに)のが一般的なのですが、
わが家の田んぼにはすでに水はありません。
周囲の田んぼが稲作なので、稲の栽培にあわせて田んぼに水が入り、8月のお盆過ぎに水がなくなります。
水が退いた後、土に含まれている水分だけで「くわい」は育ちました。
生育の方は何とか順調にいきましたが、収穫が予想以上に大変。
土が硬くて、エンピ(スコップの細長いやつです)で掘り進めながらの収穫です。
さながら収穫というより、”発掘”と表現した方がいいかも知れません。
これからしばらくこの”発掘作業”が続きます。
普通「くわい」の栽培では、田んぼに水を溜めておく(レンコンみたいに)のが一般的なのですが、
わが家の田んぼにはすでに水はありません。
周囲の田んぼが稲作なので、稲の栽培にあわせて田んぼに水が入り、8月のお盆過ぎに水がなくなります。
水が退いた後、土に含まれている水分だけで「くわい」は育ちました。
生育の方は何とか順調にいきましたが、収穫が予想以上に大変。
土が硬くて、エンピ(スコップの細長いやつです)で掘り進めながらの収穫です。
さながら収穫というより、”発掘”と表現した方がいいかも知れません。
これからしばらくこの”発掘作業”が続きます。
