ひとりごとです。
気分を害される方がいらしたら、ゴメンナサイね。
うちは補助金や助成金の対象でないし、
幸い借入金もない無借金。
だから、経済的には完全に自由。
ところで、補助金とか助成金ってあるでしょ?
事業に関するものから生活に関するものまで、いっぱいあるよね。
役所から交付されるこれらを受けているところって、
これらがなくなったら、どうなってしまうのだろう?
事業系の交付金や補助金の場合、
これを受けられないと事業が立ちゆかないというのなら、
それはすでに破綻しているってことだよね。
自ら事業計画を見直して収益を上げる努力をしているのならまだしも、
初めから当てにしているのだとすれば、
それは初めから事業が成り立っていないということになるよね。
○○の火を消すなとか、○○を守るためになんていくら言ったって、
自立できていないことは明らか。
そこに要件さえ満たせば資金を供給するこの制度って、どうなんだろう?
最近では雇用のための助成金が新聞なんかにも出ているけれど、
助成を受けて雇用って本当に創出できるの?
うっかりすると、助成が廃止になると同時に雇用も消えちゃうんじゃないかな?
だって、貰うことを前提にしているのだから。
このような濡れ手に粟のような、
もっともらしいとんでもない助成金や補助金のたぐいこそ、
廃止や縮小の方向に進まなくてはならないのではないかな。
経済的に自立する気のないところは、消えてしかるべき。
このようなところにこれらを手厚くし配分して、
得点を稼いだ気になっている政治家さんは経済観念のない、
感情的な仕事しかしていないような気がするけど、
世間の人はあまりこんなこと気にしないのかな?
ちなみに、いい顔をして補助金や助成金を拡充してばらまいた政治家のあとは、
必ずといって良いくらい赤字財政。
配られたお金は、自分たちが納めた税金だよ。
それを貰って、結局最後は自分の首を絞めてる。
それに引き替え自分で努力をして金策に走り、
借り入れを起こしている人たちは立派だよね。
だって、すべて自分たちの責任においてそれらを行っているのだから。
いろいろな業界や人たちに手を差し伸べているふりをして、
自立することを忘れさせているいまの制度。
これってどうかなって思う。
気分を害される方がいらしたら、ゴメンナサイね。
うちは補助金や助成金の対象でないし、
幸い借入金もない無借金。
だから、経済的には完全に自由。
ところで、補助金とか助成金ってあるでしょ?
事業に関するものから生活に関するものまで、いっぱいあるよね。
役所から交付されるこれらを受けているところって、
これらがなくなったら、どうなってしまうのだろう?
事業系の交付金や補助金の場合、
これを受けられないと事業が立ちゆかないというのなら、
それはすでに破綻しているってことだよね。
自ら事業計画を見直して収益を上げる努力をしているのならまだしも、
初めから当てにしているのだとすれば、
それは初めから事業が成り立っていないということになるよね。
○○の火を消すなとか、○○を守るためになんていくら言ったって、
自立できていないことは明らか。
そこに要件さえ満たせば資金を供給するこの制度って、どうなんだろう?
最近では雇用のための助成金が新聞なんかにも出ているけれど、
助成を受けて雇用って本当に創出できるの?
うっかりすると、助成が廃止になると同時に雇用も消えちゃうんじゃないかな?
だって、貰うことを前提にしているのだから。
このような濡れ手に粟のような、
もっともらしいとんでもない助成金や補助金のたぐいこそ、
廃止や縮小の方向に進まなくてはならないのではないかな。
経済的に自立する気のないところは、消えてしかるべき。
このようなところにこれらを手厚くし配分して、
得点を稼いだ気になっている政治家さんは経済観念のない、
感情的な仕事しかしていないような気がするけど、
世間の人はあまりこんなこと気にしないのかな?
ちなみに、いい顔をして補助金や助成金を拡充してばらまいた政治家のあとは、
必ずといって良いくらい赤字財政。
配られたお金は、自分たちが納めた税金だよ。
それを貰って、結局最後は自分の首を絞めてる。
それに引き替え自分で努力をして金策に走り、
借り入れを起こしている人たちは立派だよね。
だって、すべて自分たちの責任においてそれらを行っているのだから。
いろいろな業界や人たちに手を差し伸べているふりをして、
自立することを忘れさせているいまの制度。
これってどうかなって思う。