goo blog サービス終了のお知らせ 

こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

今夜の食事は自給率55%

2007-11-25 21:08:56 | きょうのひと言
ハクサイ、にんじん、ごぼう、春菊、長ネギ。

今夜はこれらの”自家栽培”野菜を使って鍋料理でした。

鍋に使った食材は9種類。

だから自給率は55.6%。

自家野菜は、どれも香りがよくまた、味がしっかりしています。

やはり旬の食材は美味しい!





Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛だ

2007-11-25 16:54:06 | 農作業のこと
でもきょうは風もほとんどなく、とても過ごしやすい日でした。

エンピ(スコップの細長いものだと思ってください)を使って、
やつがしらの株の周囲を掘り、その後手で掘りあげて行きます。

過ごしやすかった陽気のおかげ?で、全身ビッショリ。
さっき下着から全部取り替えたところです。

意外と土を掘り歩濾すのは重労働なんです。
何度も同じことを繰り返し(当たり前のことですが)、
同じ姿勢が続くので、いま足・腰・肩・背中とほぼ全身が
痛いです。

でも汗をかき身体に疲労感が残ると、なんだか働いたという気持ちになります。

作業は結局のところ半分残ってしまいました。
計算が甘かったみたいです。



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売休んで野良仕事

2007-11-25 11:56:16 | 農作業のこと
日曜日は直売の日。

でも今年は、毎日曜ごとに何かしらの用事があり
なかなか直売を開く時間がとれません。

きょうも直売を開くはずなのに、やつがしらの収穫に追われて
直売をお休みさせてもらっています。

「決めたことはきちんとやる」・・・なかなか今年はこれができていません。

最近霜が降りるようになってきました。

霜に当たると作物によっては枯れてしまうものもあります。

やつがしらの”ズイキ”も例外ではなく、
このまま12月まで置いておくと、ズイキがとれず”芋がら”が作れなくなってしまいます。

例年は、12月に入ってから暮れに向けて収穫する”やつがしら”。

今年は天気の良い先週から今週にかけて一気に収穫しています。

直売をやりたいという気持ちを抑えて、収穫に専念です。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする