goo blog サービス終了のお知らせ 

こだわりの農業

土作りから栽培・収穫まで無農薬・無化学肥料(自然農法)で露地草生栽培を実践するわが家を紹介します。

ほっこり姫と栗坊

2007-06-27 21:54:27 | 農作業のこと

3月に種をまき、5月に定植したミニカボチャの「ほっこり姫」と「栗坊」が順調に育っています。

収穫にはまだ時間がかかりますが、
ツルをめいっぱい伸ばしてたくさんの花と実を着けています。

手頃で食べやすくって、さらに食感の良い「ほっこり姫」と「栗坊」。
軸の部分がコルク化してきたら、いよいよ収穫となります。

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモのあとに

2007-06-27 21:44:22 | 農作業のこと
ジャガイモの収穫が6/24ですべて終了しました。
例年だとこのあと9月のお彼岸ころまで何もしないでただ草を生やしているのですが、
今年は少し欲をかいて、収穫終了後に早速トラクターを持ち込み畑を耕しました。

例年の雑草対策の一環と、これからの時期「葉物野菜」が品薄になるので、
今年はいままで春と秋にしか作らなかった、ルッコラと小松菜とサラダからし菜を
ほぼ1週間ごとに播いて行こうと考えています。

種をまいて2~3週間でこの時期であれば収穫適期になるので、
一度にたくさん播くのではなく、少しを1週間間隔で8月の中頃まで播き続けます。
こうすれば、常に収穫適期の葉物を収穫することができ、その上欠品を起こして、
お客さんに迷惑をかけないですみます。

発芽してきたら1mm目合いの防虫ネットをかけて、虫食いを防ぎます。

暑さに負けず、順調に育ってくれますように!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする