箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

人生は些細な楽しみがあってこそ、たかがメダカ、されどメダカ…

2020年10月29日 06時03分57秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
         (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

10月も残り3日、深まる秋
みなさまの日々はいかがですか。

10月下旬の池風情 さすがに寒々しく見えますが…


7月生まれの青メダカは、まだ少々白っぽくて…


今年の楽しみの一つがメダカの養殖と販売
販売は地元野菜直売所 止々呂美ふれあい朝市
売れても売れなくても毎週4つ出荷


めだかを眺めていたら、飽きないし確かに癒やされるのであります。
ストレスが消えれば、もの毎なんでも好転するので…。

メダカは夏のもの、とはいえ今年は出来るだけ長く出荷しようと思っているのであります。

黒メダカ


夏の青メダカ


大きくなるに連れ青が鮮明に


勝負の期間をさらに10年延長出来たのも、些細な楽しみがあってこそ。
今日はナスを片付け、いよいよ玉ネギ畝を作る予定なのであります。

それではまた。 

止々呂美ふれあい朝市 開催のお知らせ
毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレット。

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市や野菜直売の旗が目印です。
朝市会場入り口には、タキノミチユズルがお出迎え…


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照


















ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衝撃のニンジン 「彩誉(あ... | トップ | お鍋やぬか漬けに欠かせない... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

競馬・株・釣りその他趣味諸々」カテゴリの最新記事