iSAMrx72's 思い付きBlog

今、新しいアカウントではじめました、への投稿となります。https://blog.goo.ne.jp/isamrx72

音声認識入力は面白い。

2014-10-31 13:15:46 | パソコン

何が面白いかというと、例えばこんなう場面があります。自分はよく

ほかの人から、パソコンでの清書を頼まれることがあります。自分は

本当は嫌なんですけど、頼まれればやります。

音声認識入力がかなり役立ちました。というのは、文章そのものは

作ってくれていたので、自分のやるのは、枠の中に文章を入れるいう

要約すればそういうことになると思います。

マイクロソフトのをWordで枠の中に文書を入れるのは、苦手です。

この場合は一太郎を使いました。一太郎の場合は、改行することによって

枠の大きさが変更されるので、楽です。

やはりコツとしては、難しい文章でも、できるだけ一息で言う。これに

尽きるようです。

短めの文書は、音声認識では、誤変換が多くて駄目です。

調子がいい時は、結構長め目の文書でも、正確に変換してくれます。

しかし、いったん誤変換にはいってしまうと、なかなか抜け出せません。

この時は、迷わずにキーボードから入力します。

以上、音声認識とキーボードの両方使いながら入力しました。

朝気温が低くて、飛べない蜂が居ました。飛べないので、安心して

写真を撮ることができました。しかし、アスファルトの路面と蜂の距離が

全くないため、写真としては面白くない。そういう結論です。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿