ISA たま~に更新するブログ

当初は週1で更新していましたが
いつの間にか数カ月に1回しか更新されないブログへ…
たま~に更新します。

サックスの個人練習しました

2008-07-27 20:06:43 | 私の音楽生活


今日は一人でカラオケ店のシダックスに行ってサックスの練習してきました。

(過去のブログに記載しましたがシダックスは、レンタルルームという形で楽器練習だと通常料金の20%で部屋使えるの便利です。)

 

先日のブログでリードを2半から3に変えてみました。というブログ記載していましたと思いますが

本日は3のリードを中心に練習しました。

そして、この3のリードで前回音を出せなかった。2オクターブ高いミの音を出そうとすると、

意外とあっさりミが出ました。

 

前回出せなかった時と比べるとと息の強さの違いで出せなかったのかと思ってます。

 

 

んで、3でしばらくピロピロと練習して、

 

リードを2半に戻してみた所、

 

2半でも、ちゃんと音出せて、

リードを変えてみようと思ったキッカケの

音が裏返るような音もしないで

ピロピロと音出せました。

 

 

練習では、レッスンでやっている

ルパン三世78を中心に吹きました。

 

とりあえず、自分のパートは

楽譜を見なくても吹けるようにはなってきました。

  (吹く直前に確認すれば、見なくても吹けるですが直前に確認していないと、あやすいぃ)

 

 

 

 

 

話は、ちょっと変わりますが、

リードって?っていう方へ

こんなのがリードです。

 

下に数字が書いているのが、私が言っている2半とか3という、リードの厚さの度合いです。

 


サックスのリード

 


前も書いたのですが、ついでなので説明をw


サックスは、みため思いっきり金管楽器っぽいですが、実は木管楽器です。


理由としては、リードを使っているからです。


リードは葦という木材を使っているので、サックスは木管楽器になります。


 


 


とりあえず、サックスをはじめて早7ヶ月、まだまだ下手ですが


はじめた頃を思い出すと、それでもそれなりに音がきちんと出せるようになってきたな。と思います。


この調子で続けて行きたいですな。




リードを2半から3に初めて変えてみました

2008-07-19 21:21:54 | 私の音楽生活
サックスのレッスンで、それぞれのパートで合わせて練習なんかすると
自分の音が小さいような気がして、大きな音を出そうとして
息を強く吹いたりしていると、リードが震えすぎて?音が裏返るみたいな感じが最近してました。

私自身、まだまだサックスのことは判らないことだらけですが、
上記の問題を、サックスのことがわからないなりに感じていたので、
とりあえずリードを硬くしてみようと思いました。

リードには、番号があるようで、一般的には 2・2半・3・3半...という具合に数字でリードの硬さを表しているみたいです。
数字が小さいほど柔らかく。大きいほど硬いそうです。

今まで使っていたのは、レッスン入会時にもらった2半をそのまま使っていて、
一度は、違う番号のリードも使ってみたいとも思っていたので
3を買いました。

さっそく今日のレッスンで使ってみると
初めはなんかいい感じ。という具合で使いやすく感じました。
音が裏返るというのもリードを硬くすることで防ぐことができたみたいです。

ただ、どんどん練習して行くうちにあることに気づきました。
 [2オクターブの上のミが出ません!]
今までの2半であれば、この「ミ」までは普通に音出せていたのに
硬いリードということもあり「ミ」の音が出せません。
でも全体的に吹きやすい感じもあるので、
しばらく3を使ってみようと思いました。


リードのことについて身をもって少しは知ることができた日でした。



サックスはルパン三世'78練習中

2008-07-05 21:54:05 | 私の音楽生活
久々のサックスネタでブログ書きますね。

サックスを習い始めて丸半年が経過した私ですが、
先月からレッスンで、ルパン三世'78を習い始めてます。

少し話は脱線しますがルパン三世の曲で、有名な曲は大きく3パターンあるんだとか
'78、'79、'80と・・・いわゆる作られた年代ごとに曲のパターンが違うようです。
'78が元祖でスタンダードといわれている曲のやつみたいです。
'79が電子音中心で作ったタイプみたいです。
'80がJazzっぽいタイプみたいです。 個人的な感じなので適当です。
気になる方は、ネットで調べ見たらいいです。


話は、戻りますがルパン三世'78で
サックスで3つのパートに分かれて練習してます。
私がやっているのは、通常トランペットなどが吹いているパートらしいです。
メロディーは吹いているのですが、いわゆるサビのかっこいい部分は、私のパートではありません。
少し目立ちたがりやの私なので、サビの部分が吹けないのは、悔しいので、
レッスン外の個人練習などの時には、ちゃっかりサビを練習して吹けるようにしてたりします(笑)

本日の練習では、サビの小節のところで、自分のパートを練習しました。
いわゆるサビを引き立てる脇役パートの練習ですかな(笑)
でも、サビのメロディーしか聞きなれていなかったので、
自分が吹くパートのメロディーがよくわからず、最初はうまく吹けませんでした。
特にうまく吹けないのが、短いスラーを連続した部分がスラー通りに吹けません。
スラーで吹かないといけない部分を、タンギングして吹いてしまって
曲が単調になってしまって味が出ません(こんな表現でいいのか)
この部分は、要練習ですな。
がんばりますぞ!!!