遊女~asobime~色街道中探訪記

遊廓、赤線、青線があった場所、古い温泉街や町並み、看板建築、古い旅館や旧遊廓などの建物内も画像付きで紹介しています。

会津若松市七日町通りレトロ探訪

2013-12-23 01:44:00 | 日記
明治時代から大正、昭和初期に建てられた蔵や洋館が数多く残る七日町通り。
その建物の多くを店舗として利用しているため、貴重な建物内部も見学できる、お勧め観光スポットです。

「白木屋漆器店」
この建物は大正3年に竣工。ルネッサンス様式を取り入れた土蔵造り3階建て。会津初の洋風建築。慶安に創業、享保から現在の場所で営業を続けている老舗。


「塚原呉服店」
コチラは昭和2年に建てられた看板建築。上部に「第二営業所」、「Dpartment Store」と書かれています。外壁はモルタルと中央部分は銅板でしょうか…


「レオ氏郷南蛮館」
黒塗りの壁にステンドグラスが素晴らしいコチラの建物は、大正時代に建てられた蔵を利用した店舗。
キリシタン大名だった会津藩主「蒲生氏郷」の資料館&民芸品店。店名は、洗礼名「レオ」から付けられています。


「福西本店」
明治44年~大正3年(完成)黒漆くいの蔵店舗。漆器、民芸品などを扱うお店。


「会津壹番館」
野口英世が左手の火傷の手術を行った医院を改装した西洋アンティーク風カフェ。
2階は「野口英世 青春館」になっています。


骨董倶楽部「昭和なつかし館」
レトロなランプシェード、食器、家具、蓄音機、雑貨などを扱う店舗の階段を上がると、昭和30年代の街角を再現した資料館になっています。中の様子は次回…


レオ氏郷南蛮館の交差点にある建物。


この日は土砂降りの雨と連休中という事もあり、カフェや資料館も混雑、車通りも多く、気になるスポット全て廻りきれませんでしたが、会津若松市には貴重な建物がたくさん残っているので、またの機会に…


会津若松市七日町通り界隈
撮影日 2013/05/4



登米町商店街通り

2013-12-22 16:29:30 | 日記
登米市の東側にある登米(とよま)町は伊達支藩の城下町として、北上川沿いの舟運により栄えた町でした。廃藩置県により明治期には県庁舎が置かれた事から当時の洋風建築や、江戸から明治、大正、昭和…様々な時代の建物が残っています。
↓旧登米警察庁舎横にある商店街通り。
看板建築が並んでいます。

岩淵呉服店





登米名物「あぶら麩」のお店。

昭和レトロな床屋さん。

カラフルなブロック硝子が素敵。

「海老紋旅館」
創業90年以上になる老舗旅館


上に燕の巣…?よく見ると下に蒲鉾の板が…旅館の人の心遣いが伝わってきます。

町内の古い建物

この日は日曜にも拘わらず、町内は工事中…
交差点奥の撮影は断念…>_<

城址公園近くにある古い廃虚

武家屋敷通り
右側に水沢県庁記念館があるのですが、
時間が無いので断念…( >_<)、

実は登米町の明治村の殆どの施設は16時30分で閉館する為、午前中からの見学をお勧めします…
そうとは知らず「観光物産センター」で、のんびりと「お団子」を頬ばる私…(笑)


登米市登米町・明治村
撮影日 2013/08/04



登米市・明治村「旧登米警察庁舎」

2013-12-22 16:20:21 | 日記
明治22年に建てられた「旧登米警察庁舎」は昭和43年まで現役の警察署として使われていました。洋風建築を取り入れた木造二階建てです。

二階部分には吹き抜けのバルコニーがあり、屋根は寄棟造り桟瓦葺きです。明治中期の貴重な擬洋風建築として、県指定重要文化財になっています。

一階突き当たりにある留置場。コチラは雑居房。時代劇で見た様な…

コチラは雑居房のトイレ…穴があるだけです。当時は穴の下に鉢を置いて回収していたらしぃ…横に消臭剤…?未だに臭うのでしょうか?^^;

コチラの鉄格子は仙台の留置場で使われていた物らしい…

むしろが敷かれた取調室は、江戸時代の「白州」を思わせます。

署長室…まず最初に思った事は、あの制服着てみたぃ…(〃д〃)←

一階にある展示室。

消防団の纏…(〃д〃)カッコイイ…




署長室の横にある階段から二階へ…
中央部分が磨り減っています。

二階の展示室は、各時代の制服の展示から、実際にあった事件簿などを紹介してありました…事件簿の中に、遊廓に外国人を無断で宿泊させた事例が…

帰宅してから調べると登米町にも遊廓があったらしく「全国遊廓案内」(昭和5年)によると、軒数4…人数20…とありました。

ふれあいコーナー♪
実際にライトを点灯したり、サイレンも鳴らせます。

警察署の外へ…



敷地内にある火の見櫓

懐かしいポストは現役の様です…

建物を横から撮影。

旧登米警察庁舎の前にある建物。

旧登米警察庁舎の前はカーブになっていて、近くには蔵づくり商店街や北上川が流れ、船での運行が栄えていた時代、交通要所の監視として、この場所に建てられたらしいです。


登米町「旧登米警察庁舎」
宮城県登米市登米町寺池中町3番地
撮影日 2013/08/04


登米市・明治村「高等尋常小学校」

2013-12-22 16:15:48 | 日記
宮城県登米市にある「旧登米高等尋常小学校」は明治21年(1888年)に建てられた、木造二階建ての明治中期の洋風建築で、屋根は寄棟造りの瓦葺きです。

現在は明治以降の教育史など伝える資料館として見学する事ができます。
特徴的な二階のバルコニー

教室内


時鐘

当時の授業風景の再現もしています。

窓の外には現在の学校が見えました。

懐かしいオルガン。鍵盤上のボタンで音色を変えられます。

ジャノメ足踏みミシン。

畳敷きの家庭科室の様な雰囲気の教室

続いて校長室へ…
校長先生は、「堀内孝雄」似でした(笑)

当時のリアルファー付きインバネスコート…来てみたい…(〃д〃)

校長室にあるオルガンは特注品の様…

校舎内の土壁は震災の影響で崩れたらしく、補修工事中でした。

国指定重要文化財に指定されています。


「旧登米高等尋常小学校」教育資料館
宮城県登米町寺池桜小路6番地

撮影日2013/08/04





老舗デパート「マルカン百貨店」※追記アリ

2013-12-15 00:35:00 | 日記
岩手県花巻市にある「マルカン百貨店」は、創業57年の老舗デパートです。
6階にある「展望大食堂」のお昼時は平日でも大賑わいです。500席もある広いフロアが満席状態!
展望大食堂の入り口付近

食品サンプルが入口の左右に、たくさん並んでいます!


これだけたくさん並んでいると、どれを注文しようか悩みます…

食券を入口レジで購入して窓際の席へ移動…
席に座ると、レトロな割り箸容器が…後ろのポットも昔から使われている物でしょうか…

この日の注文は「中華そば」♪
厚めのチャーシュー入りで¥350

デザートは勿論、名物「巨大ソフトクリーム」
全国ネットのTVで紹介されるほど有名で、価格はなんと¥150

割り箸で食べるのが主流。下の画像がミニサイズ。コチラは¥110
一緒にいた相方は、何故かレンゲで食べていましたが…^^;

「非常階段」案内

売り場フロア案内

実は、この店内エレベーターに私、挟まれました…((p_<。))
同じ日に、車椅子のお婆ちゃんも挟まれていました。旧式なのでしょうか?少々危険…

後日、夕方の展望大食堂の様子…
お昼時の混雑が嘘の様…静かな店内…
窓際では花巻の夜景?を見ながらカップルが、巨大ソフトクリームを割り箸で突っつき合っていました(笑)

この日は「チャーシュー麺」♪厚切りチャーシューが5枚も入って¥500のワンコイン♥

相方が頼んだ「カツカレー」
このボリュームで¥550♪

相方が電話をかけに階段へ…遅いので迎えに行くと…

階段の下に、レトロなベンチを発見。

デパートの裏口にある「焼き芋屋」さんの屋台。1本¥250~コチラは、17時ぐらいで閉まるので、早めの購入をお勧めします。

本日のオマケ画像…
一瞬、どれを自由に使っていいのか考えてしまいました(笑)

オマケ画像その②
5階フロアの百均で見つけた「メカぞうさん」

「煙が出るカード」もありました(*´∀`)懐

展望大食堂から見える花巻市内の商店街。手前の通りに面してる部分は新しくなっていますが、奥にはまだ古い建物が残っているのが分かります。

マルカン百貨店入口

花巻市内の中心部は人通りが少ないのですが、ここの大食堂は多くの客で賑わっている様子。後で調べてみると、マルカン百貨店の売上の殆どは大食堂が占めているとか…
他フロア、婦人服売り場なども、午前中から昼にかけて、お爺ちゃんお婆ちゃんで賑わっていました。私も1階フロアで¥100の激安トレンカを購入しました(・∀・)♪

花巻市「マルカン百貨店」
撮影日 2013/11/19~25
追記 12/23