goo blog サービス終了のお知らせ 

ケロちゃんの冒険

ALOHA♪ ポジティブ!、ハッピー!&アクティブ!に過ごしたい、旅行好きなケロちゃんの絵日記&旅行記(グルメも★)

Special Thanks!

2006年12月31日 | Weblog
12月31日 ( 日 ) 大晦日
今年一年、色々とありました。

一番 大きな出来事は、やっぱ、 ブログを 始めた事だと思う。
5月17日から、手探りで 書き始め、分からないながらも 、写真を入れたりと、少し テクニックも覚え、 ブログが 華やか になりました。
我ながら、こんなに続く とは思わなかったです。。 ( 結構、好き だったりして・・

ブログ 開設にあたり、春うららさん には、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

そして、happyさん にも、大変お世話になり、ありがとうございました。
ブログ の中だけで無く、プライベート でも 本当にお世話になりました。
これからもよろしくお願い致します。

それに、ちびたんさん 私の ブログに、沢山のコメント を 頂きまして、嬉しかったです。
『 よ~し 次回も頑張って書こう 』 って気にさせられ、随分と励みになりました。

そして、こんな 「 しょ~もない 、稚拙 な 文章 」 を、お読み頂いてる皆様方 には、本当に感謝しております。

毎日、朝 画面を開けると、前日のアクセス数などが分かるので、毎回 ” 一喜 一憂 ” しております。

書き始めた頃 に比べると、お読み下さってる方が 徐々に 増えてきて、びっくりしています。   ( 始めは 友人に 連絡して 見てもらってたので、数人でした・・・

来年も、懲りずに ” ケロちゃんの冒険 ” を 暖かく 見守って下さいね。

皆様にとって、素晴らしい 一年であります様に、心から お祈りしております。
Best wishes for a happy New Year
                ◆ ◆ ◆ 良いお年を~ ◆ ◆ ◆

メリー クリスマス☆

2006年12月25日 | Weblog
12月25日 ( 月 ) 晴れ

「 Merry  Christmas

昨夜、福岡から 帰って来て、テレビ を見てたら、あの 見逃した USJ から収録されてた 「 あゆ 」 の 歌が見れた。   ( ふ~ん・・ こんな感じやったんかぁー

ものすんご~い人混み を、 テレビを見てた人にも 判って頂けたと思います。

あのまま、残っていても 、多分、人の頭で 、あゆ の姿は全く 、見えなかったと思う

で、クリスマス と言えば・・・
ふと 疑問 に思ったのだけど、クリスマスケーキ や クリスマスプレゼント って言うのは、本来 いつのものなの
24日 イブ の 夜に ターキー や ケーキ を食べて、夜中に こっそり 「 サンタクロース 」 が 枕元 に プレゼント を置いていってくれて、翌日のクリスマス の 朝 に、子供達 が喜んでいるのが クリスマス の イベントの最後

そしたら、その夜 は もう お祝い をしないのかな~
普通の人間の場合 、お誕生日 の日に お祝いをするものだから 、キリスト様 の場合も 誕生日 ( 聖誕祭 ) の 25日に祝う のかと思ってた・・・

昨日は、出張 帰りだったから、ケーキ を買って帰らなかったので、食べて無い のだけど、今日はもうクリスマスケーキ と言うものは 売って無いのかな~・・・
ま、ショートケーキ でも良いんだけどね。。 食べれたら・・・


福岡での話は、次回に。。

嬉しい~♪

2006年12月22日 | Weblog
12月22日 ( 金 ) 晴れ

今日のランチ は、事務所の仲良しの友人 ( 彼女は英語ペラペラ ) が 「 クリスマス ・ プレゼント 」 に フレンチ レストラン へ、連れて行ってもらった。
ケロ と、ケロの英語の先生をしてくれてる 中国の留学生の女性 と 三人で 行ってきました。 ( 前回は、 友人の娘さん と一緒に、4人でランチ をした事があります。
ケロの英語 の 上達 より、先生の日本語 の 上達 の方が めざましいので、だいぶん日本語 交じりでの会話で OK になりました。。
それまでは、総て 英会話 でした。。。   何となくは分かるんだけどぉ・・・
とにかく、お腹一杯、 ご馳走になってきました。。。   ありがとうございました。

で、もう一つ嬉しかったのが・・・
今年は、年賀状 を印刷するのを、早い目にやったので 、宛名と コメントを 昨日 書き終えて、投函 する事が出来ました  

毎年、年末ギリギリまで 、グズグズ ・ モタモタ してるので、何度か 海外旅行の出発日に、関空の中にあるポストに投函 したりした事も。。

ケロは 「 プリント ・ ゴッコ 」 派 ( ? ) なのです。     ( レトロかしら・・・
パソコン で作成すれば、簡単に宛名も出来上がり、楽チン なのだと思うのですが・・
本当の事を バラすと、家には プリンター が無いのだす・・・ とほほ・・ 

来年か 再来年には、プリンター を 手に入れて、写真付きの年賀状に仕上げて、ケロ の 近況報告が出来たら、嬉しいんだけど・・・  
もう、何十年 と 年賀状 だけのお付き合いで、その人達の脳裏には 、若い頃 の ケロの顔しか残ってないからな~・・・
家族写真 で 頂く年賀状 は、子供 の成長 と供に、知人の顔も 年々 の移り変わりを見る事が出来るが 、ケロ からのは イラスト ばかりなので、逢った人でないと、誰も今のケロを 知らないからな~・・・
( え  誰も 歳 取った ケロ の顔なんて、見たくないって ・・・    やっぱりぃ・・・





カミングアウトします・・・

2006年12月20日 | Weblog
周りでも、知ってる人は、少ないのですが・・・
実は~・・・・・・・。  ケロはねぇ~・・・・・・・。  両生類なのです・・

  可愛いね~
てな事では、無くて・・・     ( しばいたろかぁ~ )  すんません・・・

実は、ケロ は犬 ・ 猫などのペットが 「 大の苦手 」 なのです・・・
苦手 と言うより、怖いから 『 嫌い 』 です。
猫は 人に近寄って来ないから、もし、側にいても まだ大丈夫 だけど、犬はジャレて 近寄って来るので 、超 ~ 恐怖です・・
だからと言って、総ての犬が怖い 訳では無いのです
あのハイジ に出てくる ヨーゼフの様な でっかいけど大人しい犬や、盲導犬などで活躍している ラブラドールやゴールデンリトリバーなら、怖くないんだなぁ~ これが・・
小型犬は、遊んで 欲しくて ジャレてくるのが苦手なのです・・・
何故、 カミングアウト をしたかって言うと・・
ここ数年、ケロ の周りで わんちゃんに接する機会が増えてきたのです・・
親戚の家々 も 犬を飼うようになったし、友人宅 にも、わんちゃんが家族の一員になり、ホームパーティ にも参加するようになったし、ケロ の行きつけの美容院も 昨年から美容室に 「 わんちゃん 」 が登場し、毎回、カットしてもらってる間中、柵の中に入れてもらっているのです。。
普段は自由きままに 柵の外で遊んでいるそうなので、ケロの顔見たら 『 あっ また こいつのせいで 、監獄に入れられてるんや  チッ  嫌な野郎だぜ 』 と、腹の中で思われてるかも知れへんし・・・ いつか、恨まれて 噛まれるかもぉ~
で、今度また 忘年会か新年会を友人宅 で行われる予定なので、先に 申し上げておきたかったのです・・・
今まで、ドキドキ しながら、 飲んでました・・ 近寄って来た時も、触れなかったの。。
他のみんなは頭をなでたり 、抱いたりしてたけど・・・
出来なくてごめんなさ~い    だって怖いねんもん・・・
なのでお願い 、なるべく、ケロ の近くに 「 わんちゃん 」 を来させない様にしてね~・・・
ドラマ 「 のだめカンタービレ 」 で、千秋先輩 の 「 飛行機 恐怖症 」 を、のだめチャン が 催眠療法 で克服させてあげた様に 、誰か ケロ に催眠術 をかけて、犬嫌いを治して~・・・

何故、嫌い になったかと言うと・・・
ケロが小学校 低学年のガキんちょの時、近所の家の前 に 鎖に繋がれてた犬にチョッカイ を出してたら、その後を母 と 手を繋いで ヨチヨチ と歩いていた、幼少の 妹 の可愛いお尻 を、その犬が 「 ガブリッ 」 と噛んだのです・・・
当然、その犬を からかったせいなので、母から むっちゃ 怒られました・・・
そのまま、妹 と 母 はお医者さんへ直行・・・   ( 狂犬病 にならなくて良かった~
『 妹よ   お馬鹿 な 姉を許せよ~・・・
そう言ういきさつが、昔あったのよね~・・・   ( しみじみ・・
だけど、そんなケロ だけど、老後、寂しくて 「 わんちゃん 」 を飼ってたりしてね~

やったぁ~♪

2006年12月14日 | Weblog
先週の土曜日、会社 の 系列の忘年会 が夕方あり、行って来ました。
その日は、雨 が降っていました・・・ ( 長い傘 が邪魔 になるとは、出掛ける時は思いもよらなかった・・・

そこは 飲食店 経営に関係する所なので、自前 で パーティーディナー を用意して頂きました。

食材 、 お菓子 、ドリンク など 出入りの業者さんのご好意 で寄贈 して戴いたりで、豪勢なパーティーでした。
恒例のビンゴゲームも、昨年より 賞品 も 豪華になっていた。   ( 業者様~ ありがとうございますぅー
前は 食器洗い洗剤や、ラーメン10袋入り、かつおぶしや出汁の素等だった。   ( この時は、洗剤3本が当たりました・・・
しかし、今年は 「 極上こしひかり5Kg入り 」 「 同、2Kg入り 」 や 「 新鮮 卵 90個入り 」 、 「 焼きたて食パン1斤 」 などが出てました。。

で、ケロは 「 極上こしひかり2Kg入り 」 と 「 かつおぶし1袋 」 「 おせんべい1袋 」 「 焼き立て食パン1斤 」 が セット になったのを、頂きました。     
けど、ここだけの話ですが・・・  
ケロ は ビンゴ にはなって無いのです・・   早い内から 『 リーチ 』 にはなってたのに、最後の一個が全く開かない・・・    ( ほんまに クジ運が無いやっちゃな~・・・
でも、先にビンゴ になった男性がこっそりと くれたので、賞品 を受け取る事が出来たのぉぉ・・
 
そして、近くに座っていた 別の男性も、ビンゴ になり、その方は 「 卵 90個 」 と 「 焼き立て食パン1斤 」 セットを受け取り、ケロ と 友人 に 30個づつ 卵を分けてくれました。

その後、お開き となり、片手に 「 米2Kg + 他・・ 」 もう片手に 「 卵 30個 」 と 傘を持ち、二次会 へと流れて行った・・・

二次会でも、11時近くまで、たらふく飲んで & 食べて 、電車 に乗って帰り、駅から ヨタヨタ と重い荷物を引っさげて、千鳥足 で無事、帰還 出来ました。

翌日から、毎日 卵料理で~す・・・   ( ご近所さん に 少し おすそ分けしました

Ken’s Bar・・

2006年12月08日 | Weblog
先日の新聞 に載ってたけど、平井 堅さん の コンサート ” Ken's Bar ” に 危機 が押し寄せているそうでは、あ~りませんか・・・

お洒落 な コンサート で カクテル などを飲みながら、堅様の歌 を聴くと言う企画で、ケロ は行った事は無いけれど、新潟の友人 は そのコンサートに行って来て、 「 とっても 良かったー 」 って 前に聞いた事があります。。    ( 羨まし~よぉ・・・
で、今度行われるコンサート会場周辺では、コンサート終了後に、警察が 「 検問 」 をするので、必ず車 では来ないで下さい と関係者は促しているようですが・・・

今の時期、” 飲酒 運転 ” が後を絶たず、悲惨 な事故が起こっているだけに、アルコール を出す 主催者側は ピリピリ せざるおえないでしょうね・・・

前に ” 上々颱風 ” ( シャンシャン タイフーン ) の ライブ に行った時も、ドリンク1杯 が もれなく付いていたので、ビール 片手に 歌 に聞き惚れていました。。

他にも ” 加藤 登紀子さん ” の 「 ほろ酔いコンサート 」 も 飲みながら 歌 を聴くそうです。
なんか 大人っぽく って お洒落 なんだけど、やはり会場には 交通機関 を利用して行って欲しいですね

飲酒運転 のせいで、” お酒 飲みながら 聴ける コンサート ” が 続々と中止 にでもなったら、寂しいもん・・

忘年会 や 新年会 で お酒を飲む機会が増える 時期ですが、本当に 『 飲んだら 乗るな 乗る なら 飲むな 』 で、楽しい 宴会の後、悲劇 を 起こさない為にも、必ず 車は その日は乗ってこない 様に、お願いしたいですね~
『 自分だけは 大丈夫 』 って事は、絶対 に 無いんですから・・・

ぼくはくま♪

2006年12月03日 | Weblog
ケロ は毎日、会社 では FMラジオを 小さな 音で、BGMの様に流しながら、仕事をしています。

先々週辺りから、ラジオから流れて来てて、 初めて聞いた時は 「 なんじゃ~ これ~ 」 って思ったら、社内にいた、友人 が 「 あ 、 この歌はNHKの子供 番組 ( みんなの歌 ) で 歌ってる歌よ 」 と教えてくれた。

その時は 誰が 歌っていたのか 分からなかったが、みょ~に耳に その歌声 が残って、 初めてなのに、一緒に口ずさんで 歌っていた。。

その後、その歌を ” 宇多田 ヒカル ” が 作詞 ・ 作曲 をして 歌っているのを知りました。
  
     「 ぼくはくま、くま、くま、くま~ 」 と、三番までで、38回 ” くま ” って 歌っているそうです。

二番の歌詞に 「 ライバルは 海老フライだよ。ゼンセは きっとチョコレート 」 とあり、そこが なんかほのぼの として可愛いですね~
お子ちゃま達 もすぐに、歌詞を覚えそうだわ~

今では毎日、ラジオから何度も この歌が流れてきます。

今年の忘年会 の カラオケ では、大勢の方が この歌を 歌っていそうですね~  

では、ケロ 一曲・・・

      「 ぼくはケロ、ケロ、ケロ、ケロ~

早っ!12月・・・

2006年12月01日 | Weblog
最近まで 暖かかったから、12月なんて、まーだまだ って思ってたら、あっ と言う間に12月が来ちゃいました・・・
それなりに寒くなって来て、北海道では連日 雪が降ってるみたいですね。。
これで、スキー場も集客出来るまで 積もってくれたら、良いですね。。  ( って、ケロ は今はスキーはしてないけど・・

週末は関西でも寒くなるそうですし。。風邪 引かない様に、気を付けましょうね

そう言えば、この前、USJ に行った時に 入り口ゲートから、怪しげに見えていた ” 中途半端なコースターのレール ”
何だろう   何か 新しくアトラクション が出来るのかも  って友達 と話してたが、別にそれに付いての 情報やインフォメーション もパーク内では見当たらなかった

が、しか~し 、今朝の 新聞には 『 来年、春頃 USJに 新アトラクション 誕生 』 と書いてありましたー
名前は 「 ハリウッド ・ ドリーム ・ ザ ・ ライド 」 スポーツカー の様な座席に座り、自分の好きな 音楽を 聴きながら、スリル が味わえるらしい
ローラーコースター好き なケロは 超~嬉しいーーー
それに、年間パス があるので、絶対乗れるゾー

フロリダ ・ オーランド にあるユニバーサル・スタジオ ( USF ) には 大阪にある 同じパークと、絶叫マシーンが殆どの ” アイランド ” と言う パークが隣り合ってあります。
  USFのゲート

  ゲート横の広場にあった雪だるま。。

アイランドの乗り物は半端なく、激しいです・・
残念 な事に、必死で乗り物に乗りまくっていた為、写真を取るのを忘れていました・・ ( これは2004年年末~2005年年始に行った時の )
そこで色んなローラーコースターを乗る時には、必ず ” 乗り物酔い止め ” を飲んでから乗らないと、三半規管をやられて 、大変な事になるので 、毎回、服用してました。。

多分、アメリカと違って、日本では そんなに激しい 乗り物にはならないだろうと思いますが、来年 出来上がるコースターがとっても楽しみです。


天使の歌声!?

2006年11月29日 | Weblog
この前、「 ヴォイス ・ トレーニング 無料体験 」 って言うのに、行ってみた。

友人 が そのチラシ を見つけて、 「 興味あるなら、一回 体験しに行ってみない
との事で、何でも 興味がある ケロはすかさず 「 YES

で、予約 を入れてもらって、その教室に向かった。

体験レッスン は30分間。
まず、曲の1番の部分までを、CDの歌に合わせて、歌う
カラオケで ” マイク 片手に歌う ” ってポーズに慣れているせいなので、立ったまま、歌詞だけを持って ミラー に向かって 歌うという姿勢に 戸惑ってしまいます・・・
その友人 とは、今までにカラオケ にも、行った事が無かった ので、お互い、初めて歌声 を聴いた・・

恥ずかしながら、ケロから、歌ってみる
げげげ・・ 何か声が変・・・ 音程も時折、ズレてるやん・・・
が、CDから 歌手の人の声が流れているので、ドサクサにまぎれて、外れた音程 も周りには 気が付かない様子・・・  ほっ

そして、友人 も 別の歌を 歌ってから、インストラクター の レクチャーが始まる
まず、息の吸い方 、出し方 。 腹式呼吸が一番大事 との事。
それから、声の出し方、ハミングの出し方、目線 、顔の位置 とかを教えてもらった。
腹式呼吸には 横隔膜の上げ ・ 下げ が重要 で、軽いストレッチ運動をして、横隔膜を動かし易くし、腹式呼吸をしやすく準備する。

そして、最後に、もう一度 始めに歌った歌 を、練習した通りに歌ってみる。
そしたら、凄い   たった1回のレクチャーでも、始めより、声が出る ようになってるぅー  やったぁー
無意識にも、お腹から声を出しているようで、おへその周りが動いているのが分かる。   ( ケロ だけど、おへそはあります・・・

たかが、1回教えてもらっただけでは、ダミ声 から ” 天使 の 歌声 ” には、ならないけど、教えてもらった、体操 をして、正しい姿勢 で歌えば、ダンダン と良くなって行くかも~   ( 無理 ・ 無理・・・

年末の忘年会 の カラオケ で、威力 を発揮してくれたら、儲けものだわ~   がはは

一足早いX’mas

2006年11月25日 | Weblog
後、一ヶ月したら、クリスマス なんですね
なので、テンプレート も クリスマスバージョン にしてみました。

来週はもう、12月なんだーぁ って思ったら、気が焦りますね・・
今日は、朝から風も強く 、 肌寒い気温になり、段々 と冬に突入してきました。
お昼前に、リ・ボーンさん ( エステ サロン ) で、お顔の手入れ をしてもらって、終わってから、たまに行く 喫茶店 でお昼ご飯 を 食べる事にした。
今までは、いつも友人 と 一緒に入ってたけど、今回は一人 だったので、話し相手がいないのは 、少し寂しかったけど 、 お腹が空いてるので 「 そんな事 言ってられん 」 と入った。
そこではいつも 『 Pizza set 』 を注文するのです。。ソフトドリンク 付きで950円。 だけど、ビール 付きなら1000円なのよ~   ( たった50円だけの差なんて、お得でしょ~
で、いつも 『 ミックス ・ ピザ & ビール セット 』 をオーダー しているので、今回も 一人ぼっち だったけど、注文しちゃいましたぁーー   ( げげげ・・ 昼間っから、女一人でビールかい・・
だって、そこのピザ が美味しくて 、 ピザには ビール やろ~ って感じで・・
取り敢えず、 初挑戦 ・ 初体験 でした。。  

ランチ の後、京都に行き 、 用事を済ませ、帰りにお漬物屋さん に寄って、「 すぐき 」 の漬物を探したら 『 あったー 』  ( 以前にブログ にも書いた 下腹ぽっこり解消 の 魔法 の 「 すぐき 」 でーす
けど、1本 1200円もするんですね~・・・ びっくり~・・
お漬物に 1200円って、高くないですか~
思わず、出した手 を引っ込めてしまい、う~んと 安い 「 赤カブの漬物 」 と 「 きざみ すぐきの漬物 」 を買って帰りました
きざんであっても 効果が同じなら、嬉しいけどなぁ~

日米対抗!?

2006年11月21日 | Weblog
11月21日( 火 ) 晴れ

今日は先日までの雨天 に打って変わって、晴れて 、 気温も20度近くまで 上がり、小春日和 の様な、陽気です。。
もう、11月も下旬 になってきたのに、こんな陽気で良いのだろうか・・・
オーストラリア の様に、日本も ” サーフィン をした サンタクロース ” にいずれ、なってしまうのでは無いだろうね ・・・
やっぱ、クリスマス は ” ホワイト ・ クリスマス ” で無いと、ムード が出ないよね~・・


話は変わって、今週の木曜日は 日本では ” 勤労感謝の日 ” で、アメリカでは ” 感謝祭 、 サンクス ・ ギビング ディー ( Thanks giving day ) ” です。
感謝祭は 毎年 11月の第四 木曜日に行われ、 七面鳥 ( ターキー ) 丸ごと一匹に クランベリーソース を付けて 食べたり、マッシュポテト や グレービーソース 、 パンプキン パイ を食べるそうです。
昨年の感謝祭に、ロスの 友人 は 家族が集まって 一緒に食べたそうです。

日本では、勤労感謝の日だからって、特別に集まったり 、 伝統的な食事 ってのは 無いですね~・・

ターキー 言うても、 水の江 滝子のターキーと違いまっせ  ( おいおい・・ 若い子 は知らんがな・・・
ターキーと言えば、アメリカでは良く食べられる 食材ですが、最近の日本では、余り見かけないなぁ~。。
昔は ” クリスマス ” の時に、日本でも ターキー を食べたように覚えていますが、今は 鶏の肉 ( チキン ・ レッグ ) などが クリスマス には食されているように、思います。
そう言えば、昨年の クリスマス ・ イブ の日に ” ケンタッキー ・ フライド ・ チキン ” が店頭で、大々的に売り出していました。

米 ・ フロリダの ディズニー ・ ワールド に遊びに行った時、パークの中で ” ターキー ・ レッグ ” を販売でしてて、大好物 で、毎回、必ず食べてました。
東京ディズニーランド や、ユニバーサルスタジオ ・ ジャパン にも、ターキー ・ レッグ が販売されているが、アメリカのは、半端なく、でっかかった ( 大きい ) です。
スモーク された香ばしい香りに、光沢のある あの照り 。。 あ~・・無性に食べたくなったぁー

HAPPY~♪

2006年11月17日 | Weblog
11月17日( 金 )晴れ

今日は、朝から忙しくて 、バタバタと仕事をしていたら、大事な書類にミス発見

ショック・・・    大急ぎで訂正をする為に、また電話 を掛けまくったり、訂正の為の印鑑を押してもらったり・・・
おまけに、電話 を掛けた時に、ダイヤルの押し間違えで 、一般家庭 に間違え電話をしてしまった・・・
知らない おばちゃんに、怒られた~~~。 ( どうも、何度も間違え電話 を受けていらっしゃるご様子・・・ ケロは初めてなのよ~ぉ・・・
そんなこんなで、頭を下げまくって 、取り敢えずは、事態は収拾 に向かった。。 ほっ

で、 「 今日は厄日や~ 」 と一人愚痴ってたら、周りから 「 お願いやから、イライラして 物を投げてこんといてね~・・・ 」 と言われたので、「 悪運よー 去れー 」 と言って 笑っていたら・・

数分後に、知り合いの方が 「 ボジョレーヌーボー 」 を 皆に、1本づづ、差し入れをしてくれました。。
「 ぎゃ~。。厄日 やと思ってたけど、好転して、大吉 になっちゃったーー
今年の 「 ボジョレーヌーボー 」 は、出来が良い ので、美味しい って 聞いてたので、購入しようかな って思ってた矢先に。。。     LUCKY    
今晩、早速飲んでみよーっと

次に HAPPYなのが、昨日 健康診断の結果が郵送されてきました。
毎回、貧血の欄に 要検査 ってのが出てくるけど、それ以外は 問題なし との事
ひとまず 安心して下さい と 書いてありました。
これで、また美味しくお酒 が飲めま~す

も一つ HAPPYな話題を。。
明日 11月18日は何の日か知ってますかぁ
何と!! ミッキーマウス の誕生日なんですよ~ん  
あ~見えて78歳なんですね。。 ミッキーは   若~い   ( って、当たり前か・・・ ) 

1928年11月18日にアニメーション映画「 蒸気船ウィリー 」 で初登場
声は ウォルト ・ ディズニー 本人が 声優を務めていたのは有名な話。
元々はミッキーを 「 モーティマー 」 と言う名前を付けるつもりだったが、妻リリーの一声で現在の 「 ミッキーマウス 」 になったそうです。
奥さんのお陰で、可愛い名前になって良かったな~

HAPPY BIRTHDAY  MICKEY

関西弁の不思議☆

2006年11月16日 | Weblog
11月16日( 木 )晴れ

今朝、起き抜けに テレビから、「 藤原 紀香と陣内 智則の結婚報道 」 が聞こえてきた。
今年7月に放送された ドラマで共演したのがきっかけで 、交際が始まった との事。
収録の休憩中 に 関西弁で仲良く 話をしてる内に、意気投合 したそうです。
同郷のよしみって感じなのかしら??

そう言えば、紀香は、東京 に進出する前に、島田 紳助の 深夜番組で アシスタントをしていた事があったな~。。    ( こんなに有名な女優になるなんて
吉本の若いコメディアン (若手芸人)が多数 出ていました。  その頃からの知り合いだったのかもねぇ~

関西弁と言えば・・
数ヶ月前に テレビ番組で、ハイヒールのりんご が、市川 海老蔵に、 「 誰に負けるのが嫌ですか 」 って言う問いかけに、海老蔵が 「 自分です 」 って答えたら、りんごは 「 自分 = りんご自身 」 だと思ったらしく、照れてたら 、海老蔵は 「 海老蔵自身 」 のつもりで答えていた。。。
関西人なら、理解出来ると思うが、 『 自分 』 と言うのは、「 自分自身 」 と 「 相手の事 = あなた 」 と 二通りの意味があるのだ
だから、「 自分はどうする? 」 と言ったら、「 あなたはどうするの? 」 って言う意味になります。
例えば・・・ ケロ が 友人 に 「 自分は行くの? 」
友人が 「 うん、行くわ 」  そしたら、ケロは、「 ほな、自分もそうするわ 」って感じで話します。   ( あ~、ややこし~・・・
しかし、話の流れで、このニュアンスの違いが理解出来てしまう、不思議さ

昔、話題になった小噺 で、中国犬の「 チャウチャウ 」 と言う犬の話。
「 あれ、チャウチャウちゃう
「 ちゃうちゃう チャウチャウちゃうんちゃう
「 ほんまや、チャウチャウちゃうわ
「 なぁ~、チャウチャウちゃうやろ~
って言うのを、思い出した。。
( 注 : 「 あれ、チャウチャウ違う 」 「 違うよ チャウチャウ違うでしょ。」「 本当ですね、チャウチャウ違いますね。 」 「 そうでしょ、チャウチャウとは違うでしょ。 」 て言う標準語になると思いますです。

『 な~   関西弁はおもろいやろ~  

華友祭

2006年10月31日 | Weblog
10月31日 ( 火 ) 快晴

今日は 『 ハロウィーン 』 ですね。。 カボチャだぁー
そう言えば、「 らっぽっぽ 」 のケーキ屋さんで、『 10月の期間限定 バナナ ・ パンプキンパイ 』 が出てるみたいなので、買って帰ろうかしら・・   ( きっと、明日はもう売ってないよね ・・・


先週の日曜日に、湊町リバープレイス で、「 第4回 華友祭 」 が行われたので、連れて行ってもらった。。

このお祭りは、大阪に住む 華僑の方達の 親睦を深める為の集まりのようです。

あり、舞踊あり、和太鼓 ありで、沢山のギャラリーが来ていました。
近くの川ベリでは 「 フリーマーケット 」 とかも開催されてました。

フカヒレスープや豚マン、餃子、焼き鳥などの屋台 や、整体のブースなども出てました。
トロトロに煮込まれた 「 豚足 」 と ビール がむっちゃ 美味しかったです。。     満足

そして、振る舞い酒 「 壷入りの紹興酒 」 ( 高価そう・・ ) が紙コップに ナミナミ と次がれて、配られていました。

抽選会 もあり(フード & ドリンク チケット を 購入すると、抽選券が付いてる )、予備抽選会が2時からで、そこで、4時半からの本選の引換券をGET するのです。
引換券を当てたら 、本選まで待って、舞台に上がり ボール の中に 当たり番号 が入っているので、選んで賞品 をGET するのです。。( 空クジ無しです
1等は 「 上海旅行 」 2等は・・・ 覚えてない・・   3等は 「 折りたたみ自転車
「 DVDプレーヤー 」、「 体脂肪計 」、「 たこ焼き器 」「 お食事券 」 などが他にも賞品 としてありました。。

ケロ は 「 リロ & ステッチ 」 のステッチのでっかい ” 抱き枕 ” & 「 太成閣 」 の 3000円の お食事券が当たりました。

姪っ子 は 「 蓬莱 」 の お食事券1万円のが、3枚。。   ( 連れてってね~
は 「 折りたたみ自転車 」 が、何と 当たりました~   スゲー

ホクホク しながら、帰路に着きました。。

また来年も行ってみたいで~す

ぷぷぷ♪

2006年10月25日 | Weblog
友人 が北海道のお土産 に これ をくれた。

            お~っと 男性の大事な部分が もっこり

ケロは、以前に テレビ番組でこれ の取材をしていたので、知っていました。
しかし、なんてユニークなんでしょ~    ぷぷぷ♪ 見ていると、自然と笑ってしまいます。
この どスケベェーそうな眼。。  がはは
色々なバージョンがあって、女の子バージョンもあるそうです。

最近、つらい事 が有ったので、心が 沈んでいたけど、これを見ていたら、 笑えてきちゃって、元気を取り戻してきました
まりもっこり君に拍手 

最後に・・・    これを読んでくれてる方の中に、今悩んでたり 、落ち込んでる 人がいたら、その方の為に、まりもっこり君のパワー を授けてもらえる様に、アップで載せておきま~す。
しっかり、笑って 嫌な事 を吹き飛ばしましょ~ぉ

                     

さぁ~、あなたも元気になった    ・・・ かな