goo blog サービス終了のお知らせ 

ケロちゃんの冒険

ALOHA♪ ポジティブ!、ハッピー!&アクティブ!に過ごしたい、旅行好きなケロちゃんの絵日記&旅行記(グルメも★)

「ボルト」♪

2009年07月27日 | 映画
7月27日 ( 月 ) 雨



今日もまた、激しく 大粒の雨 が落ちてました・・・

梅雨 は いつになったら 、明けるのでしょうかね~・・・

もう 、うんざりです




” ボルト ”


と言っても、 「 ウサイン ボルト 」 ではなくって・・・



先週金曜日に 試写会 ” ボルト ” を Tさん に誘ってもらって、観て来た 報告しましたが、その内容は 話せないけど 、少し ふれたいと思います。




 この夏、ディズニーが贈る <奇跡の旅> の物語



試写会 では、 「 日本語吹き替え版 」 だったので
ケロの好きな ” 佐々木 蔵之介さん ” が、犬 のボルト役だった。


野良猫 ミトンズは 「 江角 マキコさん 」 、ハムスター ライノが、「 キャィーンの天野さん 」 が やってました。

どこかで 「 キャィーンのウド鈴木さん 」 もチョイ役で 出てたらしい・・




何となく、鳩の中の1羽が ウドちゃんだっとのでは無いだろうか

とぼけた 鳩たちが むっちゃ面白い  



で、字幕版の ボルト は 「 ジョン  トラボルタ 」 だった
なので、字幕版の映画 も観てみたいなぁ



ドキドキ 、ハラハラ 、ワクワク
涙あり 、感動あり 、笑いあり の超~ 楽しめる映画です  


アニメ嫌いの Tさん が、見終わってから、「 面白かった~ 」 って感想を 述べてましたから  


 『 機会があれば、是非 ご覧下さいね~  

レッド クリフ Ⅱ

2009年04月04日 | 映画
4月4日 ( 土 ) 曇り  のち 雨



忙しい 週だった・・・

でも、週末になり 、ホッと 一息 つけれました



昨日は、お昼まで 書類 の山に囲まれ、午後から は 外出し 、とある会場の受付の横のブースで 座ってましたが、質問に来られたのは 1名だけ・・・


ずっと 待ち構えていたが 、やっと1人来てくれた。

そこで、3時間 も待機してて、ロビー入り口の ドアが 開くたびに 冷たい風 が入ってきて、身体の芯まで 冷えました・・・

敷地内に咲いている枝垂れ桜


この写真 は数日前に撮りました。





アップで。



そこから、別の得意先 に訪問し 、急いで 会社 に戻って来たのが、 4時半過ぎ  


そして、残ってた 書類 をさばき、5時ダッシュ で会社 を出て、JR に乗り、大阪駅へ。

そこから 四つ橋線で 「 厚生年金ホール 」 まで、早足 で向かった。


厚生年金ホール の前にある公園では・・・

の 花見客がシートで 場所取りをし 、宴 をしてました。


の樹の下は ブルーシート だらけ・・・


でも、やっぱり桜 は良いですね~
携帯のカメラ なので、鮮明でないのが 、悲しいですが・・



その公園を 取り囲む様に 長蛇の列が・・・

” レッド クリフ Ⅱ ” の試写会 に来てる人達の列です。


          

誘ってくれた友達 が 先に並んでくれてたので、 助かりました。



前日、難波であった、道頓堀川 での、プレミアム試写会 の様子はコチラから。


ケロ達の試写会 誰も来てなかったです・・・

残念・・・


友達は ” レッド クリフ Ⅰ ” を観ていなかったので 、軽く 前作のストーリー を 始まる前に 教えてあげた

その時に、敵の曹操 ( そうそう ) が、TOKIOのリーダー 「 城島 茂 」 に似てるで   って教えといたら・・・

出て来る度 、リーダー を思い出して 、すぐに覚えたって。
でも、笑ってしまうので 、迫力が 半減 したやん って怒られちった・・・

ヤフーの映画のサイトから拝借
曹操

同じく
こっちの方が、似てる


観てない方も、これから観る方も、もし、TOKIOのリーダー にしか思えへんかっても 、怒らんといてね


4月12日に テレビで 「 レッド クリフⅠ 」 を放映 、そして 「 レッド クリフⅡ 」 は 4月10日から 劇場公開されます。

とっても迫力 があり、楽しめました  

『 是非、ご覧下さいませ~♪ 』  

不死身のばあちゃんが!?

2009年03月06日 | 映画
3月6日 ( 金 ) 雨



数日前から ” ヨン様 が 来日 してたそうですね


それも、東北に こっそり 上陸してたそうな

前回 も東北に 隠れていたそうやから、何か 秘密 でもあるのかな~
隠し日本妻 とか


でも、普通に 道を歩いてたら 、絶対 本人 とは 気づかれへんやろな~
似てるなぁ・・ とは思っても、

『 まさかぁ~ 、こんな所に おらんわな

って事で、” 他人のそら似 ” で、片付けてしまうんちゃうかな



ま、そんな事は 心配せんでもええか・・・




昨日は、「 マダガスカル 2 」 の試写会 を観て来ました

いつも試写会 に誘ってくれる Tさん、ありがとうね~


3月14日 ( 土 ) から、ロードショー されます



日本語吹き替えの声優 は、玉木 宏さんや、高島 礼子さんなど、前作と同じです。


ドラマ ” フレンズ ” のロス役の デヴィッド ・ シュワイマーも、 声優されてます。

内容は 書けないので 省略。


前作も 観てたけど、今回も楽しかったです。


アレックス ( 主人公のライオン ) の髪の毛ってか、たてがみ が、1本1本 リアルに、 描かれてて、技術の凄さ に感動しました。

大人 も子供 も楽しめる映画です。


登場する、最強 の おばぁちゃんの凄さ を是非とも、知って欲しいですね




では、予告編を どうぞ~



『 踊るの すき、すき~

WALL・E ウォーリー

2008年11月26日 | 映画
11月26日 ( 水 ) 晴れ



昨日は、休み明けでもあり、忙しくて 記事も 書けず 、おまけに 帰宅 したのが、11時 を回ってました・・・


今日は、本社 から 「 大BOSS 」 と 「 BOSS 」 が、来社 してて、お出掛けしたので 、夕方 戻りました。


『 疲れたぁー




他に 記事にしたいのが 色々あるけど、この記事 から アップしま~す。




昨日、読売テレビ 主催の 試写会 があり、
「 WALL ・ E ( ウォーリー ) 」 を誘ってもらい 、観て来ました。


場所は、” 大阪市立科学館 ” の中の、「 プラネタリウム の部屋で。



ゲストに、ウォーリー大阪応援団長の 「 坂田 利夫 師匠 」 が来てて 、始まる前に少し ギャグ も 見せてくれました。



配られた封筒 の中に、「 ウォーリー 」 と 友達 に なる オレンジ の、ブレスレットや、何の花 が 咲くか 分からない ” お花の種 ” や、組み立て式 ウォーリー、 来年 ロードショー される 「 ティンカー ベル 」 の シールなど、お子様が 喜びそうなのが、入ってました。


組み立て式ウォーリーの型紙。



そして、映画 12月5日 ( 金 ) から ロードショー されますので、内容は 黙っておきますね




この映画 は、可愛いし 、細かい所で とっても 笑えますので、観られる方は 隅々まで 見て、言葉も 聞き逃さないように、 注意して 楽しんで下さいね。



でも、映画 は やはり普通の座席 で観た方が良いですわ・・・


プラネタリウム の 座席 は もたれると 、寝っころがって を 見る様に出来てるので、映画 の 画面が 下の所に置いてあると、眼を下 に 向けて観るので、まぶたが下り 、絶対 寝てしまって人も いたと思います。



映画 終わってから、お腹空いたので 、食事 に行き、ビール と 酎ハイ を飲みました。
でも、これだけで 止めときました。


『 来月、沢山飲む 機会が あるからね・・・

日本もヤバイ!?

2008年09月10日 | 映画
9月10日 ( 水 ) 晴れ


朝晩、少し ” 秋 ” を 感じさせる気候になって来ましたね


湿度が低いと 何て 清清しいんでしょう

でも、まだまだ 夏服 ですが・・・




昨夜 、豊中社会保障推進協議会 結成10周年記念 映画会が行われ、マイケル・ムーア監督 ”sicko シッコ ” を ちびたんさん から誘ってもらい、無料 で観て来ました。





この映画は 昨年、公開してて 話題だったので、観たかったのです

アメリカの 「 医療問題 」 を取り上げた内容です。


初っぱなに、アメリカの男性が 医療費が高いので 、ひざに ぱっくりと 開いた10cmほどの傷口を 、自分で 縫ってる映像 は ” 心臓の悪い方 は ご注意下さい ” ですが・・・


カナダ、キューバ、イギリス、フランスと、各国の 医療実態 ( ほとんど 医療保険は無料 ) を知って、回りの観客 から、「 凄いね~ 」 と言う ささやきも 聞こえてきました。


多分、消費税等の税金が高い分、医療費などを 政府が賄っているので、無料 なのだと思います。



ところが、アメリカは、救急車 を呼ぶのにも、お金 が掛かるし べらぼう に高い 医療費 を支払わないといけない・・・


病院も、先に 民間の医療保険に 加入しているか 確認し 、支払えそうなら 治療をし、途中で 支払えない 患者は、強制退院 か、道端に 置き去りにするそうです。


保険会社は 保険金 を出し渋り 、あらゆる ” アラ探し ” をして、契約破棄 にしたり、受け取った給付金 を 返還させたりしている と、ムーア監督は 実情を 明かしていた


そして、患者にとって 必要な手術や治療を 、保険会社が 雇っている医師が 「 不必要 」 と診断し、治療が 認定されない為に、亡くなった方 も 大勢いるそうです・・


おまけにその 「 不必要 」 と診断した医者に 「 無駄な保険金 の 支払いを 減らした 」 為に 奨励金 まで 支払っているそうです


医者として 最低なんちゃうん


こんな実態が アメリカにあったなんて 、全く知らなかったです。




明日は、9 . 11のテロ の日ですが、その時に 活躍した消防士 の方や ボランティアで 救助活動 した人達が、倒壊 した ビル の粉塵などを吸って 、呼吸器や肺を患い、苦しんでいるのに、政府は 全く保障をしてくれず 、高額な 医療費 や 薬代 で、二重の苦しみ を味わっています。



『 政府よ! しっかり ケアしたれやー




日本の医療問題も、段々と 厳しくなって来ているが、まだ アメリカに比べたらマシ


でも、いずれ




皆様も アメリカへ 旅行する時は 是非 「 海外旅行保険 」 に 加入しましょう。


でないと、万一 病気や事故にあったら ” 莫大 ” な、治療費 を 請求されますぜ

紀元前1万年

2008年04月25日 | 映画
4月25日 ( 金 ) 晴れ



JR尼崎事故 から 3年経ったのですね


今日は、業務終了 分前に、ややこしい電話 が入り 、そっから 30分 必死に電話 を掛け捲り、とりあえず 今日出きる事は 終了出来た。


ほっ

安心して 、週末を迎えられますわ。 良かった~




22日 ( 火 ) に 映画の試写会 に誘ってもらったので 、会社後に ダッシュ で行きました。


場所は本町の御堂会館

前に見た 「 死神の精度 」 と 同じ場所なので、楽勝 ・ 楽勝 と向かってたら

地下鉄 の出口を 間違えて 、地上に 上がったら・・・



『 ここ どこぉー


そうです 、迷子になってしまいました・・・


大急ぎ で、多分 こっちの方角かも 走り回ってたら、漸く 見覚え のある道路に ぶち当たった

で、どうにか 間に合って 、見る事が出来ました。


で、見た映画

「 紀元前1万年 」



解説 :
紀元前1万年の世界を舞台に、愛する女性を取り戻すため旅を続ける若者の姿を描く壮大なアドベンチャー巨編。『デイ・アフター・トゥモロー』のローランド・エメリッヒ監督が、マンモスが地上を闊歩(かっぽ)していた時代の映像化に挑んだ。勇敢な主人公に『スカイ・ハイ』のスティーヴン・ストレイト、彼の最愛の恋人に『ストレンジャー・コール』のカミーラ・ベル。最新技術でよみがえるピラミッドやマンモスの大群など圧巻のCG映像は見逃せない


あらすじ :
人類や野獣、マンモスも生息していた紀元前1万年、勇気ある若者デレー(スティーヴン・ストレイト)は戦士たちを率い、襲い掛かるサーベルタイガーなどと死闘を繰り広げながら旅を続けていた。デレーは他民族の悪の帝王に奪われた最愛の恋人エバレット(カミーラ・ベル)を取り戻すため、失われた文明を目指し・・

< ヤフー 映画紹介 参照

紀元前1万年 HP です。


考えていたのと 、全く違った映画だった。

「 はじめ人間 ギャートルズ 」 の様な内容で、マンモー や ヒネモグラの様な動物も出て、狩り をする 原始人の話しだと思ってた。。



予告では こんな 映像ばっかりやったし。

まさか、こんな ラブストーリー だったなんて・・・

でも、マンモス が 団体で押し寄せてくる所は 圧巻です。


期待せず に見たら、楽しめるかも


 明日から 劇場公開です  

魔法をかけられた!?

2008年04月03日 | 映画
4月3日 ( 木 ) 晴れ



『 忙しいぃーーーー 』 


月末も、忙しかったが 、月初は、 ” 超~ ” が付くほど 忙しい・・・

まだまだ、この忙しさ は 続きます・・・


ケロは いつも、昼休み や、こっそり 仕事中に ブログ を書いたりしてますが、そんな 暇が ちぃーとも 無いぐらい、仕事に 没頭させられてます・・
( それが 普通でんがな )  ごめんちゃい・・



で、忙し過ぎて ストレスの溜まった最中、解消 すべく、昨晩 「 魔法にかけられて 」 を観て来ました。


とっても ロマンチック  な、おとぎ話の世界 へ導いてくれました。


主人公の プリンセス  ジゼル ” エイミー・アダムス ” は とっても キュート だったが、彼女は 33歳で ディズニー プリンセス 役を 射止めたとか。


ジゼルが恋した NYの弁護士は、ケロの大好き ドラマ 「 グレイズ・アナトミー 」 の ” パトリック・デンプシー ”なので、本当に 目がハート になりながら、観てました。



数々の ディズニー映画のキャラクターや 物語 が隠れてたりするので、ディズニーファン には、堪りませ~ん


観終わった後は、 が ぽわわぁ~ん と 暖かくなりますよ



さすが   ”ディズニー マジック  

死神の精度

2008年03月12日 | 映画
3月12日 ( 水 ) 晴れ


やっぱ、今日も 春霞の空です。

これって、中国から 黄砂が 飛んで来てるんちゃうよね

で、 調べたら まだ、黄砂では無かった。

と 夜 の気温差が 大きいと、大気中の水分 が、微粒子状 ( 細かい 水滴 ) となり、霧 や 霞みとなるそうです。


昨日、試写会があったので 行って来ました。



久々に、試写会に 当たった~

場所は、本町の 「 御堂会館 」


あまり、内容も 把握せずに応募し 、期待せずに 、観に行きました。   






ところが・・


ストーリーは 話せないけど むっちゃ 楽しい映画でした。

笑える シーンが 最初から最後まで 満載だし 、超~~~ 、金城 武が 可愛い んですよ


可愛い って言葉が ピッタリの 死神 なんです

金城 武のファン でなくても、見終わったら ファン になる映画でした。

「 ファン の方、必見! 」 ですよ




< 今日のおやつ > 柿の種




亀田製菓の 「 柿の種 」 が、受験シーズン なので、” 勝ちの種 ” と言う、名前で 、個包装に、合格 応援 おまじない が 書かれてあります。  ( 気休め やろうけどね・・・


柿の種 食べてたら、無性に ビール が 飲みたくなってきました・・


『 昼間から、ビール 飲みたいー  
 ( ここは、職場です!! )  すんません・・

クリスマス☆に、チョコレート♪

2007年11月21日 | 映画
11月21日(水) 晴れ


一昨年のロードショーの時に、観たい観たい と思っていたが、観れず 最近、ビデオで観た ” チャーリー  と チョコレート 工場 ”

すごく面白かった  

余計に ジョニー ・ デップ が、好きになったわん

で、その映画の中で出てくる、美味しそうな Wonka( ウォンカ ) チョコレート

     

     



今、数量限定 で 販売してるんですって  

一枚 525円 ( 税込み )

6枚入りなら、紙の 赤い トラック形 の箱に 入って3,150円( 税込み ) です。

プラザ や キディランドなどで 売ってるようです。

ちょっくら買ってみようかな~


ケロが 幼少 の頃、クリスマス プレゼント と言えば、親 からは、おもちゃ や 人形だったが、叔父 や 叔母からは、「童話の本 」 と 「 チョコレート 」 を セットで毎年、貰っていた。。

よりも、チョコレート の方がどんだけ、嬉しかったか は、言うまでも 無い

ケロの虫歯 の 原因を作ったのは、親戚の人達やったのか・・ ( いやいや 、あんたが歯磨き を サボった せいです・・

鬼才!?

2007年09月25日 | 映画
9月25日(火) 晴れ

今日は 中秋の名月 だそうですね。
お天気も良いから、今晩 は お月見 が 出来そうで~す
お団子 の方が 興味あるかも・・

先週末に、友達 と映画を見に行って来た。   (タダ券 をまた、活用しました。


「インランド・エンパイア」 

2006年にロードショウされた映画です。
「 鬼才 デヴィッド ・ リンチの監督最新作 。極秘のプロジェクトとして製作され、ベネチア映画祭で栄誉金獅子賞 を受賞した。 」 との評価を ネットで見たので、ちょっと期待して見た。


三時間もの間、ケロの脳ミソは・・・



          ???

全く意味が判らず 、脳みそが 破裂 しそうだった・・・ ( ストーリーや展開を必死 で 考えたからね~・・・

だけど、他の人も 同じだったらしく 、何人もの人が、途中退場 していた・・

ケロも 睡魔 に襲われたし、友達も途中、寝入っていた そうです。

この映画は 「 映像を お楽しみ下さい 」 って言うやつかも 知れんね~。


          はぁ~、疲れた・・・


で、その後、難波 ・ 高島屋デパート内 の画廊で行われてた

『智内 兄助展』 ( ちない きょうすけ ) へ 行った。



こちらは、とっても良かった。
どの絵も、着物柄 の様な模様が キャンパスに 描いてあったり、一番 安い絵画でも 200万円を超えていた。
ケロは 枝垂れ桜 の絵画が 一番 気に入ったが、1470万 ぐらいしてた・・・

さっき見た映画 の事は、この画廊で すっかり癒されて 、そこから 『 難波 パークス 』 へ 向かった。

続く・・・

上映時間は重要・・・

2007年06月18日 | 映画
6月18日 ( 月 ) 雨

週末は お天気にも恵まれ 、梅雨時期だというのに、真夏日の様な ピーカン でした。
今週は、通常の梅雨 に戻るようです。。

先週の レディース デーの時に、『 パイレーツ ・ オブ ・ カリビアン / ワールド ・ エンド 』 を 観て来ました。

上映時間が 7時半から との事で、そしたら、” 先に ご飯 食べてから 映画観に行こう
” って事になり、お店 に行った。

ピザ や サラダ やらを食べている時に、いつもの調子で ビール も 注文し、1杯だけ 飲んだ。
本当は、お代わりを したかったけど、映画の最中に 「 トイレ タイム 」 を 取るのは、 避けたかったので、流石に 1杯 で やめた。

映画館に 入る前に ポップコーン と ウーロン茶 を 購入し、いざ座席へ。

前回同様、梅田の イーマ8Fにある ” ブルク7 ” で 観たが、座席も良いし 、前の人の頭も 気にならないから、好きな 映画館です。

しか~し・・・
3時間もの大作   いくら座り心地 の 良い椅子でも、3時間は 腰や足が辛かった・・・
おまけに画面が暗い・・  ほとんど 茶色の世界・・
そこに 満腹感 と ビール の 酔いも あいまって、むっちゃ 睡魔 が 襲ってきた・・

何度も何度も、上まぶたが 落ちてくる・・・
5回ほど 睡魔 と 戦い、どうにか 勝ち 、最後まで 見終える事が出来ました。

教訓 : 映画を観る前には、アルコール は 控えるべし
アイアイサー   以後、気をつけます・・・

感動ひとしお!

2007年06月03日 | 映画
6月3日 ( 日 ) 曇り

遅まきながら、先週 『 フラガール 』 を 友人と観に行って来ました。   ( またまた タダ券 にて



涙あり 、笑いあり と、感動し 、見終わって 本当に良い映画だったと思いました。
happyさんの ブログ ( ロードショーして すぐ観られた時の ) にも 記載されてましたが、あの映画を観て、” フラ ” を やりたくなったって 人が多かったと思います。

ケロは、フラ やり始めてから、今回映画を観て、また違った見方で見れたと思います。

映画の中で 「 To you sweetheart 」 を練習してた場面なんかでは、思わず 友人に 『 あ これ今練習してる歌やねん 』 と 耳打ちしました。

でも、やはり それぞれの流派 では無いが、振り付け は微妙に 違ってるのを 発見 しました。

ケロは、あんなに激しい 腰振り のステップは、きっと 出来ないだろうし、多分先生も、この様なステップは教えないと思う ( 多分 、あの早い腰振り は タヒチアンダンス なので・・) けど、出演者の人達は 本当に上手に踊ってたので、感動しました。

松雪 泰子さんも 綺麗 だったし、身体が柔らかいのに 驚いた  もともと バレエをやってたのかな
蒼井 優さんは、凄いですね~   どんどん色っぽく 変身していってた
静ちゃんも、演技が上手かったし 、難しいステップが 沢山出て来てたので、皆さんが、どんだけ 猛特訓 したか、何となく 分かる気がします

それにこの映画が、実話だったとは、知らなかったです。
常磐ハワイアンセンター が、炭鉱閉山 の為の 村おこしだったとは。。
何で東北にハワイアンセンター なんやろう~ と、思った事が 遠い昔、思った事があったが・・
こう言う いきさつで センターが作られていたとは、初めて 知りました

とにかく、映画を観て、また ” やる気 ” が 湧いてきた ケロ でありました

遅ればせながら。

2007年05月09日 | 映画
5月9日( 水 ) 晴れ

今朝、携帯 を持って出るのを 忘れてしまいました・・・
久々に 忘れ物をしてしまった    これも老化現象 なのか ・・・

少し遅いんだけど、先週 『 ドリームガールズ 』 を観て来ました。 ( もち、タダ券 にて

ロードショー をしていた時、話題 になってたので、役者さんの名前なんかも、その時は知っていたのに、観た時には、もうすっかり忘れてしまっていた・・

エディー マーフィー は 覚えていたんやけど・・
女優さんの事はすっかり・・・  
むっちゃスタイル 良くって、綺麗 で歌 が 上手くて 、驚いてたら 、最後のエンドロールの所で、名前を見て ” ビヨンセ ” だ と、思い出した

エフィー役の ” ジェニファー ” が 凄い歌唱力で、パンチ のある歌声 にびっくり
それに、エディー マーフィーが、こんなに歌 が 上手かったのは、知らんかった。

楽しめた 映画でした。

興奮 冷めやらぬ 状態で、映画館を出たら、お腹がペコペコなのに気付き 、近くの 沖縄料理店 『 でいご屋 』 に 行こうと向かったら、なんと・・・ 休みだった・・
仕方無いので、そこから15分ぐらい歩き、梅田の東通り商店街 近くの炭火焼のお店 に飛びこんだ。

   
お店は 『 お魚くわえたどら猫 』 七輪で自分で 焼いて食べます  
  黒はんぺん と 明太子イワシ

  地鶏 の 唐揚げ ならぬ、唐焼き
明太子イワシが 美味しそうに 焼き上がりました
写真を 撮り忘れたのですが 、これ以外にホタテ釜飯や、大根とジャコのサラダ などを食べました。

そこを 早々に切り上げて、やっぱり 沖縄料理の口 ( どんな口や~ ) に なってたので、近くにある 別の沖縄料理店 を思い出したので向かったら、この店も 一応は沖縄料理店 だったが、前回 入ったお店 と 名前が変わっていたし、メニュー も 当然の事ながら、違っていて、かなり ヘコミました・・・
また、仕切り直しで、美味しくて安い 『 でいご屋 』 に行って、泡盛 と 沖縄料理 を、たらふく食べたいです。

将来・・

2007年04月06日 | 映画
4月6日( 金 ) 晴れ

やっと ” 花金 ” ( って、こりゃまた古いねぇ~・・・
今週も忙しかったので 、早く金曜日が来て欲しかったぁー
忙しいので 、前に 書き溜めていた記事をUPします

半年ほど前、テレビ で 「 私の頭の中の消しゴム 」 を見た。
これは韓国映画で、新婚ほやほや の27歳の女性が、” アルツハイマー症 ” に掛かり、大好きな 夫のことも忘れてしまう と言う、ストーリーだった。。
この映画が、3月13日の夜に テレビドラマバージョンで深田 恭子さんが主人公でやってましたね

そして、友達 から借たビデオの中に 「 きみに読む 物語 」 と言う映画が入っていた。
これは、アメリカ映画で、年老いた夫婦の物語で、奥さんが ” 認知症 ” に掛かり、夫が奥さんに、初めて 会った様に 「 自分達の 出会いから 結婚 に至るまでのラブストーリー 」 を聞かせ、最後には、ご夫婦寄り添って 同じベッドの中で 、あの世へ旅立って行く と言う、理想的な 最後だった。。   ( ありえないけどね・・・

昨年に観た映画 「 明日の記憶 」 渡辺 謙さんが好演されてましたが 、こちらは働き盛りのバリバリ商社マン が ” 若年層アルツハイマー ” になってしまうと言うストーリー。

今までは、認知症 ( 昔は 痴呆症だったけど ) なんて考える事は無かったけど、最近はケロ も含めて、回りの友人達の年齢も 高齢化 して来て、親の認知症 の話題が聞かれる様になり、改めて 大きな問題なんだ・・と認識してきました。
今の所、まだ直面していないけど、いずれは家族の誰かがなるかも知れない。
親でなく、ひょっとしたら、ケロ本人かも知れない・・・。   ( 本人は認知症 の意識が無いから、困惑する事は無いのかもね

3月21日( 祝 ) の朝の NHKでも認知症 の番組をしていたけど、一番輝いていた 時代にタイムスリップ するらしいです。
そして、その世界の中に、介護する人が 扉を開けて、入っていってあげて、一緒に その世界で付き合って行くと、介護する人も辛くなくて 、良いのだそうです。
一人っきりで、どこも相談する所もなく 、頑張っていると 、疲れ切ってしまい 、介護する人も、共倒れになってしまうので 、地域の中で、「 介護をしている仲間達のコミュニケーションを取ってる会 」 の様なものを見つけて 、そこで相談したりして、助け合っていけば、心の負担も 、少しは軽くなるのではないでしょうか

介護してもらえる家族がいない人には 、高齢者の為の医療サービスが付いた マンション や 老人ホーム が、前に 紹介されていて、 見入ってしまったが、どれも高額で、大体が3000万円~

そんな資金や 財産も無いオイラ は将来、どうすべ かと、真剣に悩んでしまう・・・

満足度100

2007年03月13日 | 映画
3月13日( 火 ) 晴れ

昨日、再挑戦で 「 ディパーテッド 」 を観て来た。
先日のアカデミー賞 の最優秀作品賞 を取った映画で、とても楽しみにしてた。
正月に 上海に行った時に、機内 で この映画を 先行上映をしてたが、パーソナル画面 ( 前の座席にくっついてる小さい画面 ) だから、迫力ないし 、なにかと 機内アナウンスで コマ切れされたので 、一旦は見始めたが、止めて ” 上海ゲーム ” をして飛行時間を潰したのよ・・・   ( 観るの止めて良かった~
で、先週の水曜日 映画館で この映画を観よう と友人 と向かったら、なんと 、午前中は上映してたが、午後は ” 硫黄島からの手紙 ” に変わってて 、9日以降は午後も 「 ディパーテッド 」 を上映する との事なので、出直しをしたのだった・・
この映画は ” 期待通り  ”  すごーーく面白かった
見入ってて、知らん間に、手を 握り締めていた・・   ハラハラ ・ ドキドキ 興奮しましたぁー
香港映画 「 インファナル ・ アフェア 」 を リメイクしたアクション ・ サスペンス
ただ、レオナルド ・ デカプリオとマット ・ デイモンの顔がよく似てて 、多分 目元が似てるのかな~
時々 『 これは どっちやねん 』 って思ったりした・・
マフィア の ボスが ジャック ・ ニコルソンだけど、ほんまにハマリ役やな~ って思った。。
残忍さ が、「 シャイニング 」 の映画の時の役みたいで、怖かった・・
ニコルソンって あの時から、そう 歳を取ってない様に感じるなぁ・・・   シャイニングは1980年に製作されたんだって・・   ( 若い時から、おじさん

映画館を出て、前にも行った 居酒屋さんへ行き、またまたクーポン券 を使って ” 飲み放題 ” を 980円で
美味しい おつまみも発見  " パスタを揚げたやつ ”
これがビール に合うんだな~   で、お値段が80円   ( 写真撮り忘れた・・・
でもって、たらふく飲んだ・・・ 最後に 「 ココモミルク 」 と 「 ココモコーラ 」 を飲んだけど、超~ 美味しいんです
” ココモ ” は ” ココナッツミルク ” の リキュールの様です。
アメリカンやメキシカン っていうような 風味です  
中に ” タピオカ ” を入れて欲しい って思った ケロでした