いりこ雑感

子育てに追われる日常から感じることを思うままにつづります。

さかのぼり日記~食べ盛り

2009-01-28 10:13:20 | 子育てについて
写真の茶碗は、娘1号のもの。

左側のピンクのが、いぜんおばあちゃんが旅行で見つけ
買ってきてくれた(かれこれ7年前ぐらい?)もの。
「み○ちゃん」と名前が書かれてます。

2号用の「あ○みちゃん」も当然あります。

が、

3号はその時点で全く予定がなかったので、
ばあちゃんも不測の事態になるなんて思いもせず、
同じ茶碗はありません。
(さすがに、名前が書いてあるので、
 お下がりにするわけにもいかんので)


さてさて、
そのお茶碗ですが、割れることもなく毎日使っていたのですが、
最近、食べ盛り?な娘には、
山盛りにご飯をよそっても、足りないと
お替りの連発。

もう、何度もお替りする(自分でやらず、母にやらす)のが
面倒なので、新たにお茶碗を買ってきました。
それが、右。


これも、この大きさとなると
女の子用と思われるかわいらしい柄の茶碗は皆無!で、
年末からずっと探し続けてやっとGETしました。
  そりゃ、そうでしょうね。
  私の手から、はみ出る大きさです。
  (娘は、私より手が大きい。身長はほぼ同じ)


以後、この茶碗に軽めにご飯を食べていらっしゃいます。
よほどお腹が空くと、これもお替りしていらっしゃいます。
スゴイです~。


思わぬ余波が一つ。
旦那の茶碗は、私と同じ柄の夫婦茶碗。
結婚した時に買ったままです。

これが、娘のこの茶碗より一回り小さい(笑)。

旦那が
「ええのぉ。ワシもこれぐらいのが欲しいのぉ」

買うのは簡単ですが、
私は
「メタボなお父さんには、小さいぐらいがええんじゃないかね」

旦那は無言で、それ以上何も言いません。 

さかのぼり日記~誕生日

2009-01-24 23:04:37 | 日々雑感
1ヶ月以上放置しておりました
ものすごい、忙しかったです・・・。
このご時勢に忙しい(=仕事)のは
ありがたいこととわかっているけど、
やはり年のせいかシンドイです(笑)。

このブログは、自分の家族日記だったりするので、
さかのぼって書いておきます。

で、
忙しさに突入の中、
無事に誕生日を終えております。
めでたく?平均寿命の半分は軽く超す42歳となりました。

ご存知の方も多いと思いますけど、
旦那も同じ生年月日のため、同じく42歳に。
これが、どうにも自分の年齢がわからなくなっているらしく、


「わしゃぁ、41かいの?42かいの?もしかして43じゃったかの?」


はいはい。
何歳でもええですよ。
若く言って若返るわけでもなく、高齢に言っても誰も困らんけぇ。

そんな会話を朝したような気がします。


しかし、
今年、24日が土曜日だったのでどこか美味しいものを食べに行こうと
思ってたのに、結局娘の発熱で却下。

自宅で、適当(何を作ったか、食べたか覚えてない)だったような
気がします。

この発熱は、結局インフルエンザだったのよねぇ~。
でも、今年は一人がかかっても他のヤツラにうつらなかったので
ラッキーでした。


あ、写真のお花は、
娘が誕生日に!と買ってきてくれたもの。
結構なお値段で、
「お金は大事なんだよ~」
と諭してしまった、悪母です。






走る凧揚げ

2009-01-19 08:18:49 | 子育てについて
小学1年生の娘2号。
学校教材で凧を作り持ち帰りました。

「公園であげていい~」

と言うけど、公園も近くの道路なんかも
電線いっぱいで、無理だと。

休みの日に広いところでね!
と約束してやってきた土曜日。

お父さんは仕事なので、家にゴロゴロする娘達。
パソコンに向かう母に「凧揚げしたい・・・」
1号と違って、つぶやくように言うので、
余計に哀れになってしまって、仕方なく思い腰を上げて
向かったのは、学校(笑)。

近所の運動公園に行くのは、風が強いと寒いよなぁと
躊躇していると、
「学校でやっていいって先生が言ってたよ!」
というから。


しかし、ひたすら走る娘。
ちょっと高く上がったところで、風の向きに合わせて
糸を引きながら伸ばせば、だんだん上に上がりそうなものなのに、
上がったと思ったら、Uターンするものだから、
凧は落ちてきて。

30分くらい、ずーっと走っていましたわ~。
1号は、家で居残り勉強(約束を破ってたから)。
3号はくっついてきて、
一緒に走り回っていました。

広い校庭に二人の子どもが走ると
何と広いスペースか。

面倒と思いながら、
子ども達の姿に顔がほころんだのでした。

食いしん坊家族

2009-01-11 23:08:22 | 子育てについて
先日11日は、旦那の実家町内会でとんど祭り!
とても寒い日だったし、
母は、自宅で仕事のため、子ども達だけを行かせました。

で、結構大きな規模で、
うどんや豚汁、焼き鳥などの販売もあるから、
お昼ごはんの心配もせず。

午後2時ごろ、娘から電話。

「あのね、アラ買ったけぇ」
「え?アラって魚のアラ?」
「えん。マグロの解体があって、そのアラが100円でいる人っていうから、
 ○きが、手を挙げて買えたんよ」
「ふーん。まぁ、ええよ。」
「おばあちゃんが、うちはいらんけぇね、って言ったけぇ、
 持って帰るよ。」
「はいはい。」

と受け答えして、夕方になった頃。
持ち帰ったのが写真のアラ。


ゴミ袋と思われるビニール袋から出てきたのは、
母が想像していた煮付けにするようなぶつ切りでなく、
こんな姿の骨・・・。


母は、仕事に後ろ髪を引かれ、面倒臭いと思いつつ、
きれいなところの身をそぎ取り、
骨についている身は、子ども達と一緒にガリガリ。

結局、小一時間かかって、
漬け用すき身200g
ネギトロ用200g
血合い等の雑身150g

を確保して、食卓を賑わしました。
漬けタレがおいしくできたせいか、
かなり旨かった!(笑)


前日は、旦那が知人からいただいたイノシシ肉で
焼肉したし、
とっても野生的(=貧乏)な食生活を送っております。



お仕事が形になるとウレシイ~

2009-01-08 09:50:53 | お仕事
昨年、バタバタと慌しくしたお仕事の成果が、
形になって届きました。

南々社
『藤田広島県知事は、
 4期16年を「カネ」で買ったのではないか?』 


とは、言っても
今回、私が関わったのはホンの一部ですが(笑)。

インタビューした音声を文字に書き起こす
俗に“テープ起こし”といわれるお仕事。

結局、短い1テーマだけは、構成もさせてもらったので
名前も印刷されていてうれしかったりします。
(ただ、構成が上手でなかったため、手直しされ、
 その小題目の漢字表記に間違いを発見して苦笑)

子ども達に、「ホラ、お母さんの名前があるでしょう?」
なんて言って、パソコンで遊んでいるだけじゃないところを
見せたりできるからねぇ。


テープ起こしは、地道な作業で
やっている最中は、「一体いつになったら終るの?」ってな
自分との戦いだったりするけど、

講演会など、自分が行かなくても生の声を聞けて、
面白い裏話なんかも知ることができる(仮に出版物でも、それは表に出ない)ので、
結構面白いです。

以前、全然知らなかった“本能寺の変”などの歴史解説や
戦争を題材にした講演では、
すごい勉強することになってしまったり、
詳しい内容は忘れてしまうけど、その時に
調べると感動したりする諸説に出会うこともあり、
なんだかんだと、自分が楽しんでいます。

ま、こんな仕事に出会ったのも不思議な縁で、
病気を持って家に篭りがちになったことに加え、
患者会の講演記録をテープ起こし何度かするうちに、
パソコンを使えるようになり、お仕事として
“書く”ことをするようになったのですね。

病気を持たなかったら、有り得なかった縁。
(病気がなかったら、子どもを保育園に預けて
 外で働く人間だったと思う)

病気になって、10年が過ぎ、
いろんな形の仕事もさせてもらう中で、
思ったのでした。


さぁて、
今年は、1月2月と出歩くお仕事が多いけど、
家事は、ソコソコで頑張りますっ!

遠路の初詣は今年で幕

2009-01-06 06:54:02 | 日々雑感
今年のお正月は、
年末に結構(何度も書くけど、私にしてはのレベル)掃除や片付けを
がんばったせいか、おせちの“せ”の字も用意せず。
お雑煮作ったくらいで、両方の実家に行っての飲んだり食べたりして
帰ったら、残り物やカップラーメンで済ますという日々。

その後も、スーパーの惣菜のお世話になって、
あくる日は、しゃぶしゃぶだけという感じで
旦那の仕事始めでやっと晩御飯の用意をした~~という気分になったほど。


おかげで、すごい正月気分が抜けずにいますわ。


さて、
写真は、3日に山口県の防府天満宮に初詣に行った時のもの。
すごい人(例年くらい)で、正面からの写真は無理だったため、
お宮の側面ですけど。

2月には、梅が咲いてきれいな場所です。


結婚前から、ほぼ毎年防府天満宮に行っていたんだけど、
今年は、不景気な我が家のお財布事情を考えても
「高速代往復6000円、ガソリン代と考えると、
 近くで初詣して、なんか美味しいもの食べに行った方がいいかも?」
って話になって、今年がとりあえず最後。

ま、神頼みしたくなる
娘1号の受験シーズン(3年後)には、行くかもと思いながら。


子ども達も、もうお馴染みの景色や場所で、
コレと言って目新しさもなくなったっていうのもあります。


初詣に関連して、
子ども達の様子は、過去記事で。

お年玉の使い道

2009-01-03 23:08:17 | 子育てについて
我が家は、お年玉は親が没収制。
子供名義の通帳にちゃんと入金して、
将来の学費に備えるという、親中心の考え方。

しかし、
お金をもらたとなると
使いたくなる子供なんで、
だいたい、お正月におもちゃや何かを1000円か2000円程度
自由に使わせてます。
(実は、これは親が出してるんだけど)


毎年、娘1号においては、
12月に誕生日、クリスマスと欲しいものが手に入っているので
コレといって欲しいものはない中で、
何か小さなものを見つけて買っていたんだけど、
今年は、ちょっと違った。

写真にあるように、ジャグリングの棒セットをお買いになりました(笑)。

初詣で行った防府天満宮の参道前商店街で、
毎年、無料体験コーナーがあって、
今年は、時間も余裕があったためチャレンジして、
欲しくなったヤツ。

2500円也です。

ゲーム買うよりいいか・・・とOKしたけど、
既に、部屋の隅に転がってます。
もしくは、チビたちがやってます。

この娘、相変わらず興味の対象がいろいろなので、
大変ですわ~。



娘2号は、スーパー(ゆめタウン)の文房具売場で悩んだ挙句、
1000円のファンシー福袋に。
鉛筆やメモ帳、消しゴムといったものがいっぱい入っていて
ご満悦。

家に帰ってからも自分に言い聞かせるように(?)

「あの袋には、いっぱい欲しかったものが入ってて、
 買ってよかったよ!」

普段、かわいい文具なんてほとんど買ってやらんもんねぇ。
特に、鉛筆や消しゴムは機能(&値段)重視だから。



娘3号は、、長くなるのでもう1個前の記事に。


買い物力

2009-01-03 22:26:10 | 子育てについて
娘3号の買い物体験(1個後の記事を参照)は、
こんな会話から。


「首から提げたお財布にお金入れてあげるから、お買い物しようね!」
と言ったら、
「何個入れてくれるん?」
「じゃぁ、5個」

と500円で買えるものを選ばせるの大変だよな・・・。

心配してほどでなく
サッサと彼女が目をつけたのは宝箱、315円也。
(海賊が、洞窟で見つけるような宝箱の形の箱に
 何が入ってるかわからないお楽しみボックス)

他に、シルバニアやぬいぐるみや
文具とか見せても、「ミハ、あれがいいの!」と聞かぬ。

ただ、
「あの宝箱は、3個で買える(消費税は、この際考えさせられない)から、
 残りの2個でまだ買えるけどどうする?」
と聞くと、
「ちょっと待って、探すから!」
と、ウロウロ。

そんな時、カワイイシールを発見。
立体的なケーキのシール、260円也。

「ミハ、これは2個のお金で買えんよ~」

とても残念そうにしていたけど、素直に売場に戻し、
別のを探していると160円のドーナツケーキのシールが!

「ミハ、これなら2個で買えるよ!」
「じゃぁ、コレにする!」



かなり即決で、決まって親もビックリなほど。


ちょっとしたお買い物体験ですが、
コヤツには、制限のあるお金の中で買い物をするという術を
身につけて欲しい・・・・という願いが。
うちに、ないヤツがいるでしょ?(笑)

年齢に関係なく、性格の出るお買い物時間でした。


そうそう、この宝箱を開けると、
中からは、ジャンクな“えせプーさん”の黒ヒゲ危機一髪ゲームが
出てきまして、

ミハは、

「キラキラの宝もじゃない~~」

としょんぼり(と言うより、怒っていた)。


仕方ないので、家に帰って姉ちゃん達のもう使わない
キラキラ系のアクセサリーやおもちゃをあふれんばかりに放り込み、
「ホラ!ミハの宝物だよ!」

これで一件落着となりました。


写真は、神社の境内に立ち並ぶ屋台から、
一人1個何か買ってあげると選ばせたら、
「綿菓子」と決めた3号が、むさぼり食べてる様子。
家に帰り着くまでに、全部食べていらっしゃいました。
すごいです。

ちなみに、1号は“焼きイカ”
2号は“クレープ”

性格の違いは、ここでも発揮されています。


二家族で孫7人って多いよね。。

2009-01-02 23:03:36 | 日々雑感
お正月二日は、旦那の実家にで集まり。
義姉、妹一家と一緒に全員勢ぞろい。
(あ、妹のとこの大きな娘は当然不在か)

で、
うちの子たちも結構大きいと言われるんだけど、
姉のところも大きいのよね。(一部除く)

で、久しぶりにみんな並んで勢ぞろい。

一番大きいのが、高校2年。
二番目が中学2年。
3番目が、小学校6年。(うちの娘1号と同級生)
4番目が、小学校2年。

あとは、うちの。

二家族で7人の孫って、普通よりやっぱり多いよね(笑)。
少子化なんて、どこ吹く風って感じです。

あけましておめでとうございます!

2009-01-01 00:31:34 | 日々雑感
年末は、12月27日に仕事納めができ、
しっかり家の事ができました。

ここ数年、
なんだかバタバタしていたような・・・?

ま、いくら時間はあっても、
普段の家が家なので、
少々手をつけたくらいでは、キレイになりませんけど、
ザーッと家中、とりあえず片付けたり、
掃除したりできたことが、とっても自己満足感で、
新たな年を迎えることができましたね(笑)。


旦那も27日以降は、特に予定も入らず
朝、「コレやって欲しいなぁ~」と
リストを広告の裏(白い紙)に書くと、
黙々と終えてくれるので、大変助かりました。
(ただ、書いたことだけなので、
 窓の掃除と書くと、窓だけで内側の敷居はしないとか、
 難点はあるけど、私一人では全部できないので、いいのよね)


おせち料理は作らない=用意しないので、
普通の食事は、それこそ毎回大変ですけどねぇ。
ちなみに、大晦日の食卓はこんな感じ(笑)。


子ども達も、3人とも成長したので、
宿題&ノルマの勉強以外は、強制お手伝いをさせたので、
(ミハは除く。彼女は一人で遊ぶことがお努めだわね)
それなりに、楽ができました。

31日に、1号に「洗面所全般の大掃除を命ず!」
と朝から頼んだら、
2号を巻き込んで、床に水を流しやがったんで、
かなり私は切れたんですけど…。

ま、「床にスプレーして、スポンジで磨いてね!」
としか言わなかった私も悪いのよね。
でも、現在ゲーム禁止命令を実行中の1号にとって、
禁止解除のきっかけになる予定だった掃除なので、
少々、張り切ったような~
遊び気分が盛り上がった~
みたいな、複雑な1日だったようですね。



新年早々、ダラダラ書いてしました。

がっ。


夫婦喧嘩もせず、
皆、元気に新年を迎えることができ、
幸せなのかも?と思ってブログを書いています。

今年も、マイペース未満の
ボチボチ怒涛更新のブログですが、
本人ともども、どうぞよろしく申し上げます。

画像は、例の餅つきで作った鏡餅なんですが、
庭のミカンを載せたら、大きさのバランスが悪かった。

今年1年、頭でっかちな年?
と少々心配です(笑)。