パソコンをネットで愉しみ、Wordでイラストを描こう

ネットで活用するための記事を書いています。
趣味で特技でイラストを描き活用しています。
 
 

そして協会の本命のボランテアに関する使命を全うしましょう。

2018年05月31日 | 日記

5月31日

ボランテア協会のblogの件です。

昨日打合せをして協会として取組むことが決まりました。

微力ながらお手伝いも決まりました。

一年間はお付合いする予定です。

 

6月9日協会の総会でblogの詳細のプレゼンテーションをやります。

毎月2回、学習会を開催します。

詳細については打合せる時間がありません、全部私にお任せです。

 

ホームページもblogも広報活動に必要な情報のツールが今までなかったのです。

先ずは、ホームページやblogを定着させてからの話です。

協会がしっかりしたものを作る、環境を整備することです。

加盟する団体のアップやリンクはその先の話です。

また、スマホからアップしたい希望は次の次になるでしょう。

協会のblogの情報がしっかりアップすることが先決です。

 

協会のみなさんが期待するほど大きな効果はないと思います。

これまでやらずにいたことを後ればせながら取組むblogです。

「出来ない、無理だと」みなさんが言われる最初は通り大変でしょう。

「やらない、できない」を理由こそ時代に後れを取っています。

それが役員の話の中で蔓延していては困ります。

「やらない、できない」は禁句ですね。

 

始める以上多少の無理難題があろうとも乗り切りましょう。

10年も後れをとったものを回復するにはそれしかありません。

そして協会の本命のボランテアに関する使命を全うしましょう。

足利市でボランテア協会はここしかないのですから・・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100%私に頼ってしまう何て考えられませんね。

2018年05月30日 | 日記

5月30日

やっとやっと梅雨入りのようです。

お天気が続いてありがたいですがやっぱり季節は梅雨です。

雨の中のハッピーとの散歩は大変ですよ。

濡れるのが嫌いなハッピーに無理やり散歩ですからね。

 

今日は昨日も書いたボランテア協会のblogの件

打ち合わせてきました。

協会はこの機に一気に導入して展開したいようです。

が、加盟団体はスマホはできるがパソコンはできないの一点張りです。

一歩も二歩も譲ってやることになりました。

が、展開のために学習会を開く、あなたにお任せ・・これ何!

PRしてもその後はあなた任せ・・・?

 

其の上、月1回と言えば「もっとやって」・・・。

「集まらなければ始まらない」それは加盟団体の問題!

こんな勝手な注文でした。

月2回2時間、10回以上開催・・・すべての予算20,000円。

資料は事務室のものを使って、と言いたい放題でした。

 

お願いするのは自由だけど誰がそんなにやるの?

一方的に何でもやってくれると思いになったらそれは誤解です。

当然費用が掛かります。

資料だって印刷はタダかもしれませんが誰かやってくれますか?

全部私だったらそれは無理でしょうね?

そんないい加減な要望だけではやりきれないでしょう?

すごく勝手な言い分のボランテア協会に唖然でした。

100%私に頼ってしまう何て考えられませんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランテアを辞退する勇気も必要ですね。

2018年05月29日 | 日記

5月29日

PCボランテア活動を14年になります。

これまでもいろいろ良いこと、嫌なことがありました。

ボランテアをやってよかったと思いつつも結構悩まされます。

 

今、悩んでいるのが3つあります。

1、授産施設へのパソコン指導ボランテアです。

2、支援学校へのボランテアです。

3、新しく加盟したボランテア協会へのお手伝いです。

 

特に1番の授産施設へのPC指導がトラブっています。

施設側と私との話がうまくいきません。

ボランティアの域を超えたサービスの話がありました。

これが原因で双方の信頼関係が低下しました。

それから40日経ちましたが修復されていません。

施設側とボランテアとの信頼関係がこじれたら成立しません。

多聞、継続するには難しいだろうと思っています。

 

2番目の支援学校へのボランテア活動もそうです。

3番目のボランテア協会へのお手伝いも夢が持てない話なのです。

 

これを招いたのは私の言い出しっぺの結果です。

が、自業自得なのかも知れません。

2番、3番はもう少し時間を掛けて様子見るつもりです。

 

ボランテアを志しても相手があります。

お互いが一歩譲り合って行けないと続きません。

慣れすぎると一歩の距離が無くなり要求になったりします。

微妙な関係でもボランテアは強く対応できないのが実情です。

施設の方も私の交流を楽しみにする人がいますが支えきれません。

 

ま、こんな場合はやはり、ボランテアを辞退する勇気も必要ですね。

ボランテア活動も辞める決断が求められてしまいました。

不本意ですがこれも現実なのでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・・・。う~ん!

2018年05月28日 | パソコンであそぶ

5月28日

昨日は「パソコンサポートの日」だった。

初めての方がパソコンのチラシを持ってやってきた。

以前からパソコンを仕事で使っていたという。

それなりの知識も技量もあるように感じた。

が、聞きたいことが意外な質問だった。

「Wordの表を作り、文字を入れたい」とのこと・・・。

そう仕事でもWord・Excelを使わなかったそうだ。

う~ん!

 

Excelで表を作りWordへコピーも分かるが操作ができないようだった。

「PC出来るが仕事の中だけ・・」で 私のほうがビックリでした。

パソコンのWordとExcelだけ覚えればできるようになるでしょう。

 

そこへ狛犬の高助さんが顔を出した。

マシンの動きが悪いと言ってきました。

分かったことはマシンのスペックを超えた使い方でした。

Wordにスキャンの写真(文字入りB51ぺーじ)を追加加工の作業でした。

文字列を残しながら写真を重ねていました。

スキャン写真(1MB)+追加写真(+3MB×2枚)=7MBファイルです。

これを数ページ、連続して作業すればマシンは限界なのでしょう。

「遅くて壊れたのかな?」と本人が言ってました。

普通車のエンジンにスポーツカーの負荷を掛けた状況だと説明しました。

 

高助さんの使い方は慣れるにつけ専門的になってきたと思います。

5年前のマシンではそろそろ限界ではないでしょうか?

 

そんな訳で昨日は思わぬ楽しい時間を過ごせました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本人のいさぎよしの精神」はどこに行ったのだろう。

2018年05月27日 | 日記

5月27日

今、日大のアメフト部の問題が取り上げられている。

そう、政治も同じでモリカケ問題でトップが責任を逃げている。

政治では官庁までグルになり文書の改ざん、嘘までつく様になった。

トップこそ謙虚であるべき姿が求められている。

が、「私は言わない、知らない、関与していない」と言い切っている。

まるで、日光の「見ない、聞かない、言わない」である。

 

正義感もない人々がどうしてトップにいるのか信じられない。

「日本人のいさぎよしの精神」はどこに行ったのだろう。

「20歳の青年がいさぎよい」って世の中狂っている。

しかし、あの20歳の青年の行動は立派としか言えない。

彼を見て政治家も官吏のトップも日大のトップも何も感じないのか!!

情けない姿、恥さらし、ダンマリを決め込む、日本のトップたちだ!!

「今、謝罪しないと一生嘘つきと言われるよ!」

その役職を降りたら「やっぱり大ウソつきだった」と言われるよ。

子も孫もそう言われるよ。

そんな人生送りたくないね。

 

多聞、みんなそう思いながら静観しているのでしょう。

そんな姿を想像したら世の中真っ暗だ、今がまさにそうなのでしょう。

大人は責任をもって行動しないとみんな疑われてしまうでしょうね。

20歳の青年の姿は昔の自分の姿・・・ですから。

夢と希望を持っていた・・・はずの・・・トップの方々は残念ですね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らないこと、やらないことは、避けて通ろう。

2018年05月25日 | パソコンであそぶ

5月25日

久しぶりに床屋さんへ、少し刈り上げてもらいました。

その店の若いご主人とはITの話ができるのが楽しい。

が、その若いご主人と話すことに私自身がついて行けないほどだ。

 

お財布携帯やナナコなどのカード決済、それにスマホが口座に直結する・・・。

聞いていて、判るがみな使ったことがないから正確には答えられなかった。

特に、大都市から離れ、現役社会から離れてそのギャップは広く、深くなりつつある。

知らないことに等しい自分であることを思いきり知らされた感があった。

生意気な私のIT知識も技術も底が浅いと痛感している。

 

ま、知らないこと、やらないことは、避けて通ろうと思う。

事実、私の住む周りではまだまだ先ほどの決済まで進んでいないからだ。

 

同じ年齢の方々なら私の知識や技術で通用するだろう。

だが、それは決して良いとは言えない。

まだ頑張るではなく、出来る範囲で頑張るにする時期が迫っているようだ。

そんなことを感じた床屋での出来事でした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後輩たちの作品腕が上がりましたね。

2018年05月24日 | イラストを描こう

5月24日

昨日訪問した緑風苑です。

後輩たちの作品腕が上がりましたね。

この作業をしている処を見ていた方がいました。

ニコニコして見てましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生活に役立つパソコンの使いかた」が私の教えたいこと。

2018年05月22日 | パソコンであそぶ

5月22日

ふと思いついたことがあります。

みなさんがパソコンを如何に手なずけようとしている姿でした。

これは大学の先輩たちが描いた作品です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今、YouTubeをやったり、イラストやったりしています。

少しはこれまでと違ったパソコンの活用が出来るようになったと思います。

そこで、今一度パソコンについて考えてみたいと思います。

 

 

2017-2-吉日 の記録ノートより

「生活に役立つパソコンの使いかた」が私の教えたいこと。

漠然とパソコン使うことでは難しいのかも知れませんね。

記録する・・・一番の特性だろう。

 ノートでは出来ない使いかた・複製も加筆、修正も思いのままだ。

危ない・いけない・ルール違反に触れることもある。

理路整然と順序立てることもない。

書きっ放しでも、メモでも、何でもありの落書き帳のようなものだ。

 

印刷する・・・・二番目の特性だろう。

過去の私たちには持ち得なかった印刷の技術だ。

昔は、ガリ版や謄写版と言った前近代的な印刷技術しかなかった時代だった。

それが飛躍的な発展でパーソナル化され身近な道具として手に入いるようになった。

モノクロからカラーとなり日々の生活の中に豊かさを象徴するものとなっている。

 

ネットする・・・・三番目で最大の特性だ。

情報化につなげて独自に世界へ発展させる手段だ。

それを自らの力で情報化し、世界を相手にすることもできる。

 

記録する、 印刷する、 ネットする

・・・・この特性を生かした活動がパソコンだ。

最初は自分個人のものから始めると良い。

何をやろうとしても最初から原稿を書くようなわけには行かない。

日々記録されたものにはいつしか消せない思い出が積み込まれているものだ。

自分史のつもりで始めることだと思う。根気よく、何でもありの記録でよい。

数年もすればそれは貴重なあなたの宝物になるだろう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パソコンの活用で生活を充実させたいと願うのは貴方だけではありません。

単にこれまでと違った使い方ができれば良し、とする方もあるでしょう。

「趣味や特技にこれらを活用することです」

と私たちは簡単に言い切ってしまいます。

それが意外と難しい、そう言う道具なのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

腕を上げるためるポイントがあります。

「あなたの何かをデジタル化してみる」ことです。

具体的には

1、パソコン日記をつける

2、一年間の目標を具体的に決めて取り組む

 ・YouTubeで音楽収集する、

 ・blogをやってみる

 ・アルバムを作ってみよう

 ・趣味をまとめてみよう

 ・等々

これを継続するためには、

「パソコンを使うには面白さや愉しさの動機」が必要です。

 

如何でしょうか?

今からでも遅くありませんから、今から始めてみませんか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNSは「両刃の剣」です、武器にもなります、平和にも役立ちます。

2018年05月20日 | 日記

5月20日

今日はここで記事をアップしているblogについてお話します。

以下の写真は私がボランテアする支援学校の昨日のカウントです。

このblogは開設してちょうど2週間目となります。

メンバーに紹介したのは10名に満たなかったスタートでした。

 

このblogのことを考えてみたことを記します。

私はホームページの作成や更新に多大な時間が取られた経験があります。

それはPR(看板)としての価値はあったと自負しています。

しかし、個人ではあまり必要がありませんでした。

 

私のホームページは「PCボランティア」の活動のPRが目的でした。

今は閉鎖しています。

ホームページを持つほどの効果はありませんでしたから・・・・。

 

blogはホームページなどの形態と違って軽快です。

日々更新も5,6分でできる優れものです。

また、ここにアップした記事は閉鎖しなければ残ります。

ブログの特性(ネットより)

「ブログはウェブ上に記録していくもの。

つまり投稿した記事はずっと残り続けます。」

昔は自ずから伝えたいことを発信する手段が皆無に近かった。

新聞やラジオ・TVなどに投稿するしかなかった。

印刷にしてもせいぜい、ガリ版だった。

時代が進み発展したのだと思う。

 

blogでは先ほど5,6分で記事がアップできると記した。

そう、あっという間にweb上に流れ出る。

良い記事なら好感を得るだろう。

半面、非常識な記事なら炎上するだろう。

このツールは良いこと、悪いことの「両刃の剣」の特性を持っている。

使う者にとって留意しなければならない。

 

上手く使うことだ。

しかし、誰でもアップすれば見てくれるとは限らない。

そこに読者を引き付ける魅力がなければ続かないことも事実だ。

だから多くの方が挫折する。

 

続けるのはコツがあります。

1)文字のほかに写真やイラストをつけ見て楽しい工夫

2)たまにアップではなく、日々更新が理想

3)ジャンルを明確にする(趣味の花とか、登山とか)

「特に日々更新する」には相当な資料が手元にないと続かないだろう。

 

幸い、私のblogにはWordで作るイラストがある。

この活動も10数年の歴史があり、現在も続き広がっている。

季節のイラストを日々アップすることができる。

 

私のblogの中心(ジャンル)はPCボランティア活動だ。

ボランティア活動を通じたblogを開設してコミニュティとして活用している。

特筆することは、blogを開設するがアップはメンバーであることだ。

メンバーに頼れない場合は私自身がやっている。

メンバーが活動への思いをアップしてくれたら本音が出てくる。

専門の担当だけがアップするとそうはできない。

必ず干渉されるからだ。(昔の検閲のようなものだ)

都合の良いこと以外は排除されかねないからだ。

 

過激な発言や表現は管理者として本人と調整をする。

しかし、それはアップされて初めて見て分かった時だ。

調整が出来なかったときは保留にして相談することにしている。

公にwebでのアップだからそれは最低必要だろう。

が、これまでにメンバーから過激な記事はなかった。

過激な記事をアップしたのは私自身だった。

 

これは大学の自治会長選任(友人の立候補)の時だった。

社会的に公平でない汚い連中にいじめられた時のことだ。

私もこれに抵抗してblogにアップした記事だった。

これには相手側も、大学関係者も慌てたね。

証拠の電文があったからだ。

webで言葉だけのやりとりも録音されたもの、メール・写真があればよい。

 

文字だけでは誰も納得して呉れない。

そう、証拠が必要だ。

第三者がみて歴然とした証拠が記事の正当性を認めてくれるからだ。

今の「国会の公文書の書き換え事件」などあれはひど過ぎる。

国民から叩かれても当然だろう。

 

そう考えたとき、私もみなさんも危険な能力を持ったことになる。

「ネットはwebを武器にする」危険な能力を身近に持ったことになる。

武器だから「危ないことに使うな」が基本だ。

 

注意しなければならない。

特にblogより安易に利用できるLINEやフェイスブックやツイッターだ。

お友達紹介で無限に拡散するからだ。

安全にみなさん使っていると信じているでしょう。

が、ネットの世界は情報として収集されており危険極まりない。

 

そう言う世界だということを知って使うべきだろう。

だから、私は未成年がスマホやネットに賛成しない。

欧米を見れば未成年者がスマホ持って歩いていないのがわかる。

どうして欧米ではそうなのか考えてほしい。

アメリカでの携帯持たない理由について

12歳以下の子供に1人で外出や留守番をさせると罰せられます。

必ず大人の監督下に置くことと法律で決められており、

スクールバスやお稽古には送り迎えが必要です。」

だから、小学生に携帯を持たせる必要がありません。

大人になってからでも遅くないはずだ。

若い人は大丈夫、それからでも遅くはない。

 

blogも他のSNSもみんなネットの世界では筒抜けです。

何処かの誰かがそれを盗み取ろうと悪だくみを考えているからですね。

事例・・・アメリカの大統領選挙への他外国からの干渉もそうでしょう。

国際問題でも大統領や首相などのスマホの通話なども盗まれているのです。

 

それを知ったら考えるでしょう。

まだメールや電話のほうが利用方法に制限できます。

私はそちらをお勧めします。

 

blogなどの利用もうまく使えば効果があること。

しかし、安易な使い方は続かない、役に立たないこと。

ネット上(web)では情報が筒抜けであること。

これらを知ったうえで活用することが大事です。

 

チョット長文になりましたが如何ですか?

それだけ社会が混乱する仕組みがいつしか出来てしまったと言えます。

良き発展が思わぬ裏社会を作ることになったのでしょう。

天才は良き社会の貢献者ですが悪い天才もいます。

悪用されぬよう身構えてこれらの活用を考えたいものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このままだったら何も変わらないでしょう。

2018年05月19日 | ボランティア

5月19日

特別支援学校の運動会ボランテアに行ってきました。

前の総会時に運動会の支援者は8名と聞いていました。

私と会の友人2人は初めての参加でした。

「何を担当したいか?」の問いにビックリしたものです。

そして今日、その結果が分かったような気がします。

 

ボランティアを頼んでも仕事がはっきりしない、手持無沙汰でした。

学生さんには競技の準備などがありしっかりやっていたように思います。

社会人のボランティアには指導も不十分で曖昧でした。

これではボランティアの価値が半減でした。

支援学校は生徒250名に対し、先生120余名です。

非常に多くの人数がおりそれでも手が足らないといいます。

難しいですね。

これを18年間やって来たと言いますからびっくりです。

どう伝えたらボランティアの声や改善が出来るのか、全く判りません。

このままだったら何も変わらないでしょう。

変えようとする力学がまったく感じられないからです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望が通らなければblogも開設した後のお手伝いはやりません。

2018年05月17日 | blogの話

5月17日

ボランテア協会のホームページやblogのお手伝いを始めました。

何故、協会のblogのお手伝い考えただろう?

足利市からの助成を受けたボランティアの元締めだからだ。

市の公認の協会だからホームページなど当然ある。

 

だが、ここではホームページもない、blogなど全くなかった。

それが分かって、極、普通に「何故ないの?」と質問してしまった。

いろいろな経過があったのだろうが現実は「情報化はできなかった」。

私がお手伝いできる部分があったのでこれを手伝うことになった次第だ。

 

先日地元で行われた「足利市ふれあいのつどい」があった。

このイベントに教会の加盟グループも多数参加している。

これを最初に取り上げ記事にした。

協会にとって念願の情報発信になった。

しかし、問題もある。

今回は初めての取組みであり、運営上の取決めまで計画性がない。

何時、どんな時に、だれが、どのように、維持していくのか、?である。

当面は私が担当してもよいが一年間の限定でのお手伝いである。

 

これから記事をアップすればいろいろな反響があるだろう。

問題なのは費用を掛けないで魅力あるサイトに育てることだ。

記事のある時期はそれなりに見てくれるだろう。

2ヶ月に一回会報を作り送っていた。

ならそれも記事としてアップできるだろう。

が、それだけでは、それだけ、その時しか見ない。

それでは魅力など感じられるはずもないだろう。

 

今後、各団体にもblogやホームページを活用するような話をしている。

おい!おい!それを誰がやるの?

私はblogのアップの方法は教えるが作り方までやる気はない。

人を簡単に当てにする発言は慎んでもらいたい。

私はプロではないが何でもお手伝いマンではない。

 

やってみれば直ぐ分かることだ。

新しい話題がなければ誰も興味を示さない。

そこで考えたのがこのblogサイトを自由に使えるようにすることだ。

本来ならば各自のblogやホームページをここにリンクさせればいい。

が、それが出来ない団体もあるだろう。

直接、このサイトに記事をアップしてもらうことだ。

ボランティア協会+加盟団体のサイトになる。

協会と加盟団体の情報交換の場へと発展させる。

それが他にはない独特ユニークなサイトにできる。

活動報告や、イベント企画や、会員募集など何でもいい。

blogという情報のルールに違反しないならば許されるだろう。

 

どこのホームページもボランティア活動などのサイトは人気がない。

定番の案内や紹介などは豊富だが何かが欠けていると思う。

多分それは行政的な広報の域を出ないからだと思う。

そこに関わる人々の血の通った交流が見当たらないからだと思う。

楽しいこと、悲しいこと、辛いこと、などなどの本音が何処にもない。

お飾りな情報だけのホームページやblogだと思います。

 

私のような発想は受け入れてもらえないことが多い。

どうしてなのだろうか?

本音が出ては困るのだろうか?

表面だけ素晴らしくても実態がかけ離れていたら「それは嘘だろう」

他人への誹謗中傷など許されない。

人が人らしく感じたことをそのまま伝えることも大事だと思います。

協会でこんな感覚のblogを作り育てられたらきっと変わるでしょう。

そう思うし、期待したいですね。

 

私のお手伝いは、このような点が普通と違うのです。

何処も同じホームページやblogつくりでは私はお手伝いしません。

私の希望が通らなければ開設した後のお手伝いはやりません。

それならプロや業者へ任せれば良いことです。

費用に見合った、希望通りのものを作ってくれますよ。

そうですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(・・・私はこれが大嫌いだ。)

2018年05月14日 | blogの話

5月14日

時代にマッチした会の運営はむずかしいものだ。

 

自治会に2年前にパソコンクラブを始めたいと提案した。

賛同が得られず、逆に「怪しい」とさえ疑われてしまった。

 

ボランテア協会でもそうだ。

ホームページもblogもない、加盟するための情報も得られなかった。

情報は役員はメールで、会員には2か月に一通の「会員だより」だ。

「時代に遅れた」で「ボランテア協会」の使命感などあるはずもない。

民間の団体ならば許されるだろう。

しかし、「足利市ボランテア協会」という看板を背負った公益の団体だ。

行政からも支援を得て運営してきた。

 

それでも協会のトップが企業の経営に関わっていた。

時代を読んでいる方々だがこれまで後手を踏んだのだろう。

そこには古参のメンバーを無視することができなかったのだろう。

また、声高にITなど費用が掛かりこれを支援する環境になかったようだ。

たまたま、私がそれを可能にできるお手伝いが表れただけの話だ。

 

私も協会の未来や将来のことまではお手伝いする気など毛頭ない。

それは行政の一部の手先でもあるからだ。

        (・・・私はこれが大嫌いだ。)

そうは言っても市を代表して使命感がなければならない協会である。

多少でも役に立つならお手伝いしようと考えている。

ITに関してのホームページやblogからのお手伝いである。

将来、この協会がITに関する啓蒙普及の活動に自

支援するなら見直そうと思います。

 

余りにも時代錯誤な協会になって低迷していた。

もう一度活性化して市民のボランテアの元締めとして復活させたい。

そう思います。

古参の方々との調整は協会のトップの仕事です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きっと、こんな風ですよ。

2018年05月13日 | 日記

5月13日

今日は母の日です。

お母さんに感謝の言葉を伝えましょう。

きっと、こんな風ですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア協会の無気力な空気があるように・・・・・。

2018年05月12日 | ボランティア

5月12日

今年はボランティア協会に加盟したのでお手伝いしている。

が、どうもこの協会が何をやっているのかよく分からない。

市の市民活動センターもありこちらでも同じようなことをやっている。

どちらが本命なのか行政はどちらに肩入れしているのかもよく分からない。

 

協会に何度か通ううちに見えてきたものがある。

協会の役員に聞いてみたが使命感と言ったら大袈裟かもしれない。

市民のためのボランティア関係の総元締め的な感覚が欠けているようだ。

だから募集もしない、ボランティア育成など夢のまた夢のような話なのだろう。

 

そのうえ協会自体が大きな塊のひとつのように思えてならない。

市のためでなく協会の恒例の行事に追われているからだ。

市民のためのボランティア協会の機能が働かなければ意味がありません。

そんな無気力な空気があるように感じています。

 

時代の波に乗り遅れてホームページもありません。

情報が手に入らないのです。

私のような新参者からblogやホームページの話をされて検討が始まった状態です。

しかし、それは運営できる者がいなければなりません。

みなさん古参の意見を聞いていたら10年も経ってしまうでしょう。

大きな曲がり角をとっくの昔に過ぎ去った状態の協会にどう向け合えば良いのでしょうか?

 

この協会を見て地元のボランティアがどのような状態にあるか推測できます。

ちょうど、昔のシルバー大学OBの会と同じようです。

最近はメンバーが代わって積極的な活動を始めています。

これよりやっかいですね。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今ネットで物色中です。

2018年05月11日 | PCよもやま話

5月11日

我が家のDiskTopマシンが不調です。

電源が急に落ちてしまったり、異音がします。

見ての通り8年もの長きにこき使ってきました。

一日の私がいる時間はほとんど動いていましたから・・・。

それでもまだ使えると言って来ました。

 

それもとうとう限界になってしまったようです。

今ネットで物色中です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする