パソコンをネットで愉しみ、Wordでイラストを描こう

ネットで活用するための記事を書いています。
趣味で特技でイラストを描き活用しています。
 
 

今夜はハロウィン。

2017年10月31日 | 日記

10月31日

今夜はハロウィン。

blogもハロウィンで盛り上がっています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラクターも楽しく子供たちには大喜びです。

2017年10月29日 | 日記

10月29日

31日がハロウィンです。

ヨーロッパの紹介のお祭りです。

日本の収穫祭では笛太鼓、オカメやヒョットコです。

あちらではカボチャのお化けや魔女が出てきます。

キャラクターも楽しく子供たちには大喜びです。

残り2日間にこれまで手元にある作品をアップしましょう。

とっても良く描かれています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とも言えません、難しいですね。

2017年10月28日 | 日記

10月28日

今日は「まなび学園」施設へ行ってきました。

学習に来るメンバーでスマホが欲しいという話が出ています。

施設にいる人なので許可がもらえない話でした。

何とも言えません、難しいですね。

でも症状の軽い人なら欲しがるのも分かるような気がします。

スマホにもフィルター付けられないものなのでしょうか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこでイラストもお届けしました。

2017年10月27日 | 日記

 

10月27日

遠方の友人宅へ寄ってきました。

季節は秋ですが、ハロウィンがもうすぐです。

そこでイラストもお届けしました。

びっくり、嬉しそうでしたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でも来週いっぱいですね。

2017年10月26日 | 日記

10月26日

足利生涯学習センターの展示品の交換です。

ハロウィンを展示します。

でも来週いっぱいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見てもらうことは新しい作品を作る意欲に役立つ。

2017年10月25日 | 日記

10月25日

ハロウィンの作品を昨夜遅くまで掛ったが作り上げた。

明日午前中、足利生涯学習センターの展示品と交換する予定。

今ここで作品を展示しないと数年後になってしまう。

作品の発表は毎年やっても季節が違う。

見てもらうことは新しい作品を作る意欲に役立つ。

目的がないと気持ちが入らないし持続が難しいからだ。

今後も機会を見つけては展示する場に提供したいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この一週間でハロウィンの作品をあわててアップしましょう。

2017年10月24日 | 日記

 

 

10月24日

今てるてるが大騒ぎしている。

理由は簡単だ。

「十三夜はいつだ?」と尋ねたら11月1日だった。

と思ったらハロウィンは10月31日だったことに気が付いた。

11月末がハロウィンだと思っていたが今月末だったからだ。

 

 

この一週間でハロウィンの作品をあわててアップしましょう。

楽しいですよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな私のサポートでよかったら来てください。

2017年10月23日 | 日記

10月23日

台風が過ぎて、久しぶりの青空がまぶしい。

風が強いものの心地良さは格別だ。

てるてるは洗濯に、お家の掃除で忙しい。

 

私のパソコン活動もピークを越えたようだ。

活動などと構える時が終わったと云っても良い。

パソコンは止めないが公の活動などという看板を降ろすだけだ。

この地では集まらない人を相手に講習会が成立しないからだ。

これからは個人の行動としてパソコンが役に立てばよい話だ。

 

昨年あった**デポの詐欺まがいの商法がいまだ繁盛している。

代わりになるサポートがないからに他ならない。

余りに無知な人たちを相手に高額なサポート料に唖然である。

 

その話をすると「誰がやってくれるの?」と問われる。

基本は自分の能力を上げて対処し、治らないときに業者へ持ち込む、

それをいくら説明しても相手にされない。

自分でやろうとしない限り助けてくれる人などいないからだ。

 

パソコンの知識や技能は苦労して覚えたことだ。

人様へのサポート行為そのものさえ疑がわれては成立しない。

ボランティアはそれほど過敏で疑い深いものだ。

パソコンに関して言えばそうなのだろう。

 

これは車のパンク修理を例にすれば判りやすい。

車には予備のタイヤが備えられている。

が、女性のほとんどはお手上げだそうな。

男性は経験がなくても交換することに躊躇しない。

タイヤを交換して予備タイヤを修理に出せばよいだけの話だ。

 

が、これがパソコンになると状況が全く変わる。

トラブルが判りにくく手に負えないようだ。

目に見えないから男女とも同じようだ。

以前にも記したが、この夏の類似したトラブルの話だ。

パソコンの起動スイッチを入れても動かなかった事例だ。

① ある人は、業者へ持ち込み、「バッテリー交換」させられた。

② ある人は、小生の自宅へ持ち込んでスイッチ入れたら正常に動いた。

③ ある人は、電話で「バッテリー外して何度か試してみたら・・」動いた。

①の人の場合、電源が入らない原因とは異なることを理由にこっそり治された。

挙句はバッテリーを交換されて高額な費用が掛かった。

 

これに類するトラブルは他にもあります。

例えばネットがつながらない話などもそうです。

特に悪質なのがマイクロソフトのアップグレードのトラブルです。

一方的にアップしてハングアップしたら分からない人にはパニックになる。

 

パソコンを解れとは言い難いが基礎的、基本の知識を持つべきだろう。

その学習や対処法を売る側が教えるべきだろう。

そうは言ってもこれから先はパソコンは増えないだろう。

スマホで十分だからだ。

 

パソコンをWord・Excel・メール・だったら使える人とは言えない。

だが、それしか教えられない人たちが多いことも事実だ。

ネットを使い、スマホと連携して使えたら時代の先端をいくのだろう。

 

そんなこんなを思い出しながら整理の真っ最中です。

ボランティアにはお金が掛かる、心の豊かさだけでは補いきれない。

そう思います、止められないから活動の方法を見直すのです。

個人的に依頼があればサポートしましょう。

友人ならば、タダです。お茶でも飲みましょう。

紹介ならば、30分=無料、60分=500円、60分以上=1000円ですね。

ご本人の前で一緒にやりましょう。(再発したら自分で対処できるように)

これを高いという人、安いという人、いろいろです。

業者へ持ち込んで原因も理由も説明なしよりいいですよ。

納得できない人は最初から頼まないことです。

業者の方が「カモがネギ背負ってくる」のを待っていますから・・・。

私は業者の仕事を横取りしないのが基本です。

 

こんな私のサポートでよかったら来てください。

友達になりましょう、仲良くなりましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰もできないことを実現できる喜びは格別なものだ。

2017年10月21日 | 日記

 

10月21日

秋の夜長も長雨で様変わりです。

寒さが早く来てしまいました。

虫たちの騒々しい鳴き声が急にか細く聞こえます。

もっと頑張ってほしいですね。

 

先日アップした記事の追記です。

オークションでのプリンター落札の失敗です。

昨夜、とうとう3台目のプリンターが落札できました。

2台目が動くことに気づいた時には3台目に入札していたものです。

結局、私以外の応札がないためそのまま落札でした。

 

てるてるに叱られながらこっそり物置に収納です。

オークションは安くて実益があるのでもう止められない。

欲しいものを探す楽しみとその価格、入札の駆け引きは面白い。

ある種のかけ事のようだ、病みつきになった。

 

文庫本のシリーズものを300巻を初刊から収集したり、

廃版となった「パソコンの名人と呼ばれる・・・」を落札したり、

製本機や製本カバーを格安で落札したり、

プリンターは何台目だろうか?

PM-3700C、PM-700A、PM-870、PM-890、PX-405Aと、

インクの入札では互換インクだが「60セット×6本=1500円」は語り草だ。

失敗もあったし、大きな効果もあった。

 

ネットショップも同じで互換インクの効果は私の活動を支えている。

多くの方がプリンターを持っていながら印刷など滅多にしない。

当然、インクは固まりトラブルの原因になる。

 

先般の「おおひらPCクラブ」でのイラスト講習会でも多量の印刷をした。

全ページ、カラー、一人当たり約30枚×25人分=750枚以上印刷している。

純正インクなど使ったら万単位の費用が掛かるだろう。

150枚で1セットならば、純正では25000円、普通、互換なら2400円だ。

先ほどのインクなら300円そこそこだ。(用紙代抜き)

プリンターも一台では足らず2台での印刷だった。

 

このオークションのお陰で活動の巾を広げることができた。

いま、blogを7つ運営しているがこれを冊子にまとめている。

これも製本機の活躍で立派な本としてお配りしている。

「イラスト楽書き帳」などと称する何処にもないノートを作る。

手間暇掛かるがこんな楽しいものはない。

誰もできないことを実現できる喜びは格別なものだ。

 

パソコンを自分だけで楽しむことはきっと有意義なことだろう。

しかし、私はそれをみなさんと共に楽しむことにしている。

だから講習会もやり、サークルもやり、施設へも訪問する。

それが私流のパソコン活用法だからだ。

 

こんなこと、マネしちゃだめだよ。

とてつもない時間と手間が必要だからだ。

そして小遣いが幾らあっても足らず、泥沼に足を踏み入れたままだ。

気持ちの上での満足感は人一倍だろうが、心情は複雑だ。

人様に役に立つことはハッキリ言ってシンドイ。

人の心はこちらが期待するにはほど遠いからだ。

 

「自分らしい生きかた」を模索してきた。

人様と違うことができる自信があっても評価は様々だ。

気持では素晴らしいが、商売にならないから毎年赤字であった。

講習会の会費はその半分にもならなかった。

それでも13年続いた、奇跡だね。

妻の目に見えない支援が助けてくれたと感謝している。

そろそろ講習会は終わりだ、終点は見えている。

 

私のパソコン人生は楽しかったに尽きる。

何よりも多くの人たちとの出逢いと別れがあった。

そして、夫婦でやってきた講習会は特に良かった。

てるてるの存在は大きく私の支えになった。

感謝しても、感謝してもまだ足らないくらいだ。

 

残った半年の講習会活動にベストを尽くしたいと思います。

ご支援ください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は会長のO先生とパソコン談義です。

2017年10月20日 | 日記

10月20日

今日はイラストサークルの2回目の活動日でした。

講習会、学習、そしてサークルと異なった活動に前回は戸惑い、

2回目の今回は私もてるてるも隅にいて動かず静観していました。

サークルのメンバーが作品について少しづつ話が始まりました。

作品の描き方や品評会のような話でした。

 

さて、私は会長のO先生とパソコン談義です。

これからのパソコンをどう教えるかと、スマホの関係・・・。

Word・Excelの時代からネット、スマホの時代へ・・・。

私の地元の悩み、先生のグループに悩みなどなど・・・。

久しぶりにパソコン談義は有意義な時間でした。

 

講習会では時間的に交流するのは難しく事務的に終わってしまいます。

その中で先生が興味をしましたことがありました。

スマホとパソコンを使ってこそできる高度な楽しみ方と、

この学習を自己実現だけでなく、社会的に外へ向かって役に立てること、

パソコンが役に立つこと、それは趣味を社会に発表することです。

 

「イラストを描いて、施設へ届けよう」はその典型的な社会活動です。

絵手紙や絵画は描いたそのものが原稿であり貴重な作品です。

パソコンで描いたイラストや絵も確かに貴重な作品です。

が、作品を施設へ届けても原稿は手元に残ります。

印刷で拡大した作品を作ります。

貴重な原稿は何度でも役に立てることができます。

 

パソコンを活用することは自分のために役に立てると思いがちです。

そうではありません。

自治会の会計や広報や年度の報告も立派な社会活動です。

私の場合、子供のスポーツ大会の記録やスナップを集めてまとめました。

毎年最後の大会を記念として冊子を作った記憶があります。

自分のできる能力で周囲の方々に役に立てることが社会活動なのです。

ご自身のことだけではパソコンできても社会への貢献度は「0点」です。

「他人様のお役に立つ」この視点がなければ我々の活動の意義がありません。

ただ教えるだけ、それだけでは寂しいと思います。

もっと積極的に「パソコンここで学ぶことの目的」を示すことです

「教える側もここで教える意義について目的」を確認することです。

それぞれが社会に役立てるための方向を示す必要があると思います。

パソコンを教える原点を見直す時期なのかもしれません。

 

仕事に使う人には必需品ですし、働くこと自体が社会活動です。

仕事をリタイヤした世代には学ぶことは社会活動ではありません。

自己実現の手段に役に立ってもご自分だけなら社会活動ではないのです。

誰かのために社会のために行動する道具にすることです。

学ぶから、行動する、それも自分の為から社会へ行動することです。

 

教える側も、教わる側もその共通した目的が必要なのだろうと思います。

社会に役に立てることへの目的意識が不足しているように感じます。

 

Excelで仕事にも生活にも使わない高度な学習の話を耳にします。

マクロや高等なテクニックは学習で確かに習得することができます。

しかし、使わない知識は学問と同じで「知っているだけ」でしょう?

役に立てない学問を教えることは、教える側の価値は如何ほどでしょう?

無駄ではありませんがもっと現実的な成果が求められていると思います。

身近に役立てられるイラストは施設で喜ばれ、子供会で喜ばれます。

そんな時代の流れを感じている私です。

 

生意気な私でさえ、教える難しさの壁に悩んでいるところです。

同じ教える仲間との見解の違いであり、目的の違いなのかも知れません。

私の求めるものがみなさん高すぎるといいます。

間違っていないとも言います。

そうであれば、その目的に沿ったやり方が必要なはずです。

が、ここかが違うようです。

 

目的が高すぎるから低くしてみたら良い結果が得られるでしょうか?

答えは、ノーです。

つまり、現実に対応した結果、現実に流されるだけなのです。

目的を見失ってその意義も失われては元も子もありません。

私はそれを多くの経験から知っています。

だからこそ、妥協という言葉は選べないのです。

 

これまで13年余りこのパソコンに関する講習会をやってきました。

我独りの活動がいつしか仲間が増え4名になりました。

活動への助けとなる反面、と同時に意見の相違が露出してきました。

私自身の活動の方向さえも思うようにならなくなりつつあります。

妥協するか?

いや、やはり自分の方向を維持しようと決めました。

これ以上の効果が認められないとすれば継続は難しいです。

そこで今年を最後にパソコン講習会なるものは撤退することにしました。

友人は慰留しますが友人たちが企画して継続すればよいと話しています。

社会活動に効果がないと決めるのは判断が正しいとは言い切れません。

が、私自身の「大きな節目」と感じているので仕方ないことです。

地元からの支持が期待できないまま13年やってきた記憶だけで十分でしょう。

残りは負担の少ない独りでもできる活動に切り替えて行く予定です。

 

ボランティア活動も相手があっての話です。

求められてこそ価値があります。

「PC講習会は時代にマッチしない」は言い過ぎなのでしょうか?

時代のニーズに合ったスマホとパソコンなら存続できそうですね。

私にはここまでが限界のような気がしています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透過率を使ったイラストです。

2017年10月20日 | 日記

10月20日

透過率を使ったイラストです。

窓から眺める秋空の風景です。

こちらは木々の合間から差し込む光です。

この他、金魚鉢、器の中の果物など工夫すればできます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホは小さくて操作性が悪いので手強い道具です。

2017年10月19日 | 日記

 

10月19日

スマホのテザリングに挑戦中です。

先日頂いたコメントを参考にチャレンジしてみました。

何とかつながりましたが、設定の方法が何故かグチャグチャ。

他のメンバーに教えるにはキチンとしないとアドヴィスできません。

もう一度整理してみます。

私の頭の中はスマホで混乱しています。

スマホとパソコンの接続法、このテザリングです。

スマホは小さくて操作性が悪いので手強さが際立ちます。

パソコンの手強さよりスマホは難しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブの学習ルールだと思ってください。

2017年10月18日 | 日記

10月18日

前回アップした「スマホにお手上げです」のコメントありがとうございます。

早速やってみたいと思います。

 

今日はシルバー大学の活動日でした。

新しいメンバーが一人加わりました。

クラブの募集と紹介が明日行われます、その準備でした。

34クラブあるようなので持ち時間は3分以内とか・・・。

クラブになって二年目ですので初めての募集活動です。

歴史ある「パソコンクラブ」もあります。

どちらへ多くの加入者があるでしょうか?

たのしみですね。

 

今日、最後にお話ししたことを整理しておきます。

クラブの学習ルールだと思ってください。

* ここは学習して実習する場です。

    ・・・自宅でできることは自宅でやる、やってくる。

    クラブで出来ても「自宅でやると出来ない」人も一杯います。

* テーマがあれば約半分の時間が学習と実習です。

    ・・・フリータイム時は自由にやりましょう。

    できれば困ったことや相談事、復習でもいいです。

* 参加する人は、困った、分からないを積極的に聞いてください。

    ・・・黙っていては相手にされません、発言しましょう。

* 質問や困ったことは口頭でなくメモしておきましょう。

    ・・・教えてもらったことは必ずメモしてください。

最後に、パソコンの操作やWeb上でのトラブルは自己責任です。

    ・・・危ない、嫌だな、と思うなら「拒否」しましょう。

    「あれをやったらパソコンが動かない」などと言わず自分で判断しましょう。

    ソフトがないために出来ないことなら、諦めるか、自己責任で処理しましょう。

 

教えることは、「やれ!」ではありません。あなたが許可しなければ何もしません。

マシンも知識も技能もみなさん違います。だからできることは教えあい補いあうことです。

みなさんが一致してやるべき処は手を止めてしっかり聞いて欲しいです。

パソコンやスマホの難しさは目に見えないものです。

「此のくらい・・・」がダメな場合があります。

その点をお互い留意して楽しいパソコンライフにしたいものです。

 

よろしく。

寒くなってきました、こんなラーメンでも食べて温かくなりましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑固ジジイもスマホにお手上げです。

2017年10月17日 | 日記

10月17日

昨夜からスマホのデザリングにさっぱり分からんです。

どうも、我々の、いや私自身、理屈が通らないと納得しない世代だ。

それが災いを招いているのは間違いないのだが、諦められない。

 

若い人たちと同じように「ダメなら別の方法で・・」ができない。

トコトンそれに突っ込んで、頭の中はグルグル目が回る。

簡単なはずがまるで知恵の輪のようにこんがらがって解けない。

パソコン得意でもスマホはまるで子供だ。

後になれば「何でこんな簡単なこと解らなかった」となるのだろう。

理屈をしっかり身に着けようなどと思うからなのだろう。

軽くてそこそこに使えればいいだけの話のわけだが・・・・。

頑固ジジイもスマホにお手上げです。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン教えるならば外部講師が良いといいます

2017年10月16日 | 日記

10月16日

昨日、3回目の講習会を受けてきました。

子供たちと父兄と先生とダーツ協会の方々との交流です。

講習会と言えども何をする訳ではなく交流することだったようです。

ここは特別支援学校、小中高の学校です。

 

ダーツ競技を遊び感覚でペアになってやりました。

私の相手は今年卒業した「れなちゃん」です。

卒業してから支援施設で働いているそうです。

ペアでやったダーツは面白かったですよ。

 

講習会が終わってS先生とお手伝いの相談でした。

S先生は中等部2年2組?を担当しているとのお話でした。

授業にパソコンもありその教室での相談でした。

 

私のお手伝いは、生徒へのサポートか?職員の方へのサポート?

パソコン教えるならば外部講師が良いといいます

私には生徒と交流するとか、教えるとかに自信がありません。

そうお話すると「大丈夫、今日の交流のようなものです」とのこと。

パソコン使える子は軽い生徒だといいます。

 

S先生から責任者へ相談し決まったら連絡をもらうことになりました。

この学校の事情に応じたお手伝いになればいいと思っています。

お手伝いが いつから始まるか分かりません。

小さなお手伝いですがお役に立てるならすぐにでも始めたいですね。

あなたも如何ですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする