パソコンをネットで愉しみ、Wordでイラストを描こう

ネットで活用するための記事を書いています。
趣味で特技でイラストを描き活用しています。
 
 

今回はすべてシルバー大学生の作品ばかりです。

2017年05月30日 | 日記

5月31日

これはトケイソウです。

でも今年は芽が出ませんでした。

 

午後一番で緑風苑へイラストを届けに行ってきます。

今回はすべてシルバー大学生の作品ばかりです。

 

「おおひらPCクラブ」が施設へ行くには相手がないと行けません。

どこかでこの活動を受け入れて呉れる施設はないでしょうか?

心当たりがあれば教えてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乞うご期待!

2017年05月29日 | 日記

5月29日

イラストの基本的な作り方がご理解いただけたと思います。

描く全体を小さな部品を作って組合わせたものです。

桜の花の一輪、蕾のひとつ、葉の一枚、それぞれ丁寧に作ります。

それを枝に配列する時にコピーで好きなだけ増やします。

桜の花も、アサガオも同じです。

ひとつひとつが大事なのです。

このようにしていろいろ描けば部品の数が豊富になります。

部品をいろいろな新しいイラストに使い回しすることができます。

こいのぼりも同じです。

次回は印刷して代表作品を公民館に掲示していただきます。

乞うご期待!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバー大学のつーさんがイラストの先生になった。

2017年05月28日 | 日記

5月28日

シルバー大学のつーさんがイラストの先生になった。

つーさんが作品を紹介しながらその経験を語っている。

凄いことだ、すばらしい。

つーさんの言葉をそのまま転載します。

5月27日   1年前のイラスト練習

昨年の5月下旬から6月にかけて、
イラスト練習を一生懸命して
それを、ブログにアップしていました。

「ボールペンでちょこっとイラスト帖」という本
を買って、それをお手本に、描いていました。

難しい「自由曲線」で描いていましたね。
今考えると、始めは「オートシェープ」で
描いて、こつを覚えたほうが良かったかもしれません。

当時のブログを見てみると
「頂点の編集が難しい」と、書いていました。
それは、いまでも、おなじですね。

イラストを描けない(描かない)人
ブログにアップ出来ない(しない)人
どうか、一歩踏み出して下さい。

絵ごころが無いと、思っている人
どうか、「真似ること」から、始めましょう。

私は、このブログを見るのを、日課にしています。
楽しみにしています。
大勢参加してください。
交流しましょう。
心が、通い合います。

つ~さん

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

シルバー大学、「PCあそぼう会」blog

http://blog.livedoor.jp/pc_asobou/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の見た目の配色が印象に残るものだそうです。

2017年05月28日 | 日記

5月28日

配色について、2つの作品を比較してみました。

2007のカラーでは淡くて中間色が多くなっています。

2003カラーと比較すると分かります。

そのため2007カラーを使う場合は右側のパレットから選びます。

イラストを描くとき大事なのは構図より見た目の鮮やかさです。

人の見た目の配色が印象に残るものだそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目の学習ファイルを希望する方に提供します。

2017年05月27日 | 日記

シルバー大学の「PCあそぼう会」の部長(つーさん)の作品です。

31日に緑風苑へ届ける作品です。

つーさんの記事がイラストを始めた方に参考になります。

http://blog.livedoor.jp/pc_asobou/

 

5月27日

私が話した「YouTube、音楽、ダウンロード」について

やればやるほど趣味が広がり音楽や、趣味が集まり深まります。

ダウンロードは違法ではありません。

個人が個人として楽しむ範囲ならば違反にはなりません。

ダウンロードした音楽を、CDやUSBで車やオーディオで聞けます。

 

今やネットはスマホ・タブレット・PCには必要なツールです。

WordやExcelより最優先されるツールです。

このツールを如何に有効に利用できるかが課題になります。

ネット社会を生き抜くには利用してこそ充実したPCライフが味わえます。

「怖い」「知らない」では情報格差に陥ります。

 

私の講習会では資料も伝達もメールやblogで行っています。

やってみればその利便性に驚くでしょう。

今回資料の配布もペーパーでなくメールだったら・・・と思います。

時間的なロスもなく、同じファイルを使っての学習が出来ますからね。

 

メール頂ければ資料を添付します。

3回目の学習ファイルを希望する方に提供します。

メールで送りますので「希望する」と入れてメールください。

ぱそぼら シニアネットあしかが  みやし 保・てるてる宛

アドレス: ttmiya384@yahoo.co.jp

よろしく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目の講習会お疲れ様です。

2017年05月26日 | 日記

5月26日

3回目の講習会お疲れ様です。

名札を着けていただきありがとうございます。

みなさんの宿題の画面を少し覗かせてもらいました。

2回の講習の後でしたが期待以上の出来でした。

上出来ですね。

 

気になることが2つほどあります。

1、画面の表示が印刷レイアウトを使っていない方。

2、画面をはみ出して描いている方。

3、新しい文書を作ったときの拡張子が「**.docx」だった方。

これらは初回、前回にお話ししたことです。

如何に初めてのことには戸惑いがあるようです。

 

次回は講習会の最後です。

印刷したり、ラミネートしたり仕事はいっぱいあります。

宿題をしっかりやってきてください。

当日は教えるというより会話をしながらの復習ですね。

 

blogをもっと多くの方が見てくださるといいのですが・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「施設にいる方、来られる方の心の癒しになれば・・・」

2017年05月26日 | 日記

5月26日

これは大平に在住するシルバー大学の卒業生の作品です。

こんな作品を描く方をみなさんに紹介したいですね。

シルバー大学生が大平の藤沼医院へ作品を届けていると聞いています。

2人だけのほんとうにささやかな活動です。

「施設にいる方、来られる方の心の癒しになれば・・・」

施設から喜ばれ、そこに来られる方からも・・・それで十分ですね。

イラストを描くだけでは役に立ちません。

しかし、このイラストを使う、活用することで価値が生まれます。

誰にもできないあなただけの作品を使った活用法です。

私は施設訪問にと言いますがそれだけではありません。

イベントの子供カードを作ったり、誕生カードにしたり、様々です。

自分の趣味が社会に役立てるのです。

一人では無理かもしれませんが、そうとも言えません。

ここにある作品がそれを証明しています。

そう思いながら今日も講習をやらせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は各種ツールの学習が主になります。

2017年05月25日 | 日記

5月25日

明日の講習会の準備をしています。

明日は各種ツールの学習が主になります。

透過率、グラデーション、テクスチャ、などなど

それで教えることはほとんど終了ですね。

4回目はみなさんの宿題を印刷してラミネートします。

みなさんの中から幾つか選んで大判も作ります。

みなさんの作品で作りますから頑張って描いてください。

 

シルバー大学ではこの講習会は3日でやります。

とっても忙しいですが何とかなります。

「おおひらPCクラブ」では4回ですから余裕ですね。

みなさんの学習レベルが高いので期待しています。

 

明日は最初に宿題を拝見させていただきます。

それからですね。

よろしく。

シルバー大学卒業生の施設への作品です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな作品を今月持っていくのか見ていただきたいですね。

2017年05月24日 | 日記

5月24日

今日はシルバー大学の「PCあそぼう会」です。

施設訪問の準備を生徒たちがトライすると云っています。

そろそろ現役生たちの自主性にすべてを任せても良いでしょう。

やってみないと分からないことが沢山あります。

難しくはありませんがやってみると大変なことが分るでしょう。

期待を込めてお手伝いしながらアドバイスですね。

 

「おおひらPCクラブ」のみなさんも5回目の折に作品を作ります。

その時、どれほどの作品になるかやってみれば分かるでしょう。

他人事ではありません。

みなさんが施設などへ行く、すぐその番が回ってきますよ。

どんな作品を今月持っていくのか見ていただきたいですね。

イラストあり写真ありの作品です。

 

「PCあそぼう会」blogアドレス

http://blog.livedoor.jp/pc_asobou/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は図形のテクスチャとパターン、透過率について

2017年05月23日 | 日記

5月23日

今日は図形のテクスチャとパターン、透過率について

参考となる作品を見てください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしてパソコンでは面倒くさい手順が必要なのだろう。

2017年05月22日 | 日記

5月22日

暑い、今日も真夏日になりそうだ。

隣りの館林市では35度を超えたという。

春から夏へ一足飛びだ。

 

前回はWordもExcelもいらないと書いた。

パソコンが難し過ぎるし、トラブルが多いから尚更だと思う。

こんな横暴な道具は嫌われても当然だろう。

先日も講習のために持参したマシンがWinのupで使えなかった。

使う人の配慮が欠けているupだった。

upの時間や本人のOKもなく勝手にupを始める。

講習会では結局使えない、役立たずでした。

 

ハッキリ言って使うのはお客さんだ。

お客に対する配慮が欠けたら人の心は離れてしまうだろう。

マイクロソフトもそう言う意味では最悪な会社だ。

 

パソコンの将来は音声入力だろう。

必要に応じて紙媒体に印刷すればいい時代になるだろう。

将来はWordもExcelもそんな使い分けもなくなるだろう。

Windowsの機能に文集や表計算のソフトが加わればいい。

それにはまだまだ時間がかかるだろう。

 

私が職場にパソコンが導入されたのは30数年前だ。

文字も熟語変換でなく、単一語の変換だった。

とても大きな30cmのレコード板サイズのフロッピーだった。

15年後にはWin95が発売され、20年後はWin10だった。

スマホだったら送られた写真をプリンターへ送信すれば印刷してくれる。

どうしてパソコンでは面倒くさい手順が必要なのだろう。

そう思えば、改善の余地は至る所にあるはずだ。

 

後20年もしたらもっと易しい簡単になっているような気がします。

Word・Excelでチマチマの入力がなくなっても不思議ではありません。

そんな時代が待ち遠しい、でもその時は私もこの世にいないでしょうね。

パソコンはもっと専門的な人が専門に使う道具です。

我々、庶民や高齢者は画面の大きいスマホ型の機器があればいいですね。

 

私のこんな考え方で地元の講習会をやっています。

だから「簡単にできる」、「失敗しない」「楽しい」なのです。

楽しくなかったらこんな難しい機械を使いきれませんよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットをやらないパソコンなんて信じられません。

2017年05月21日 | 日記

5月21日

パソコンを教えるには発想を変えることが必要かも知れません。

スマホを使っている若者を見れば答えがそこにあるようです。

何故なら彼らは学習するとか、実習するとかに無縁ですから・・・。

何故でしょう?

若い人たちはお互い教えあい競い合っているようです。

教えられなくても使える、凄い反面、正しい知識に欠けることになります。

つまり、ネットの怖さ、LINEの怖さも学習しないまま使っているのです。

 

私はパソコンのWordやExcelなどなくてもよいと思う。

起動ができて、文字が打てて、保存ができて、終了できれば十分だと思う。

WordやExcelなどというから大変なんだと思う。

なければパソコン使いたい人だけがやればいいと思う。

それで困る人などいないと思う。

使いたい人が使える文章つくりのソフトがあればいい。

 

Wordで何をする?Excelで何をする?

それぞれがもっと簡単でそれだけは出来るソフトを作るべきだろう。

必要のない難しい使い方などいらないだろう、と思っている。

ネットのいろいろなサービスや使い方を学ぶ方が先だと思う。

極論だけど、いるものが使いづらかったり、なかったりしていないか?

WordもExcelも機能がありすぎていらないものがいぱいある。

 

もっと簡単で安くて、易しいてパソコンが欲しいですね。

私が言いたいことは難しいWordもExcelもいらない。

ネットをしっかり教えてWord・Excelは必要な範囲で十分だと思います。

ネットをやらないパソコンなんて信じられません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は「ネットを使わないパソコンは時代遅れだ」と反論しています。

2017年05月20日 | 日記

 

 

5月20日

これからのパソコンボランティアについて

 

パソコンボランティアを長年やってきた。

最近特に感じるところがある。

私のようなパソコンを指導する方々にお話ししたい。

 

ネットが進歩したのはスマホの急激な普及と大きな関係があると思われる。

今後もスマホの拡大に反してパソコンの使用率が低迷すると思われる。

 

そのような時代にネットを軸にしたパソコンの講習会や指導をする処が少ないことが指摘されている。

「WordやExcelで人生楽しめる」と豪語する指導者もいます。

私は「ネットを使わないパソコンは時代遅れだ」と反論しています。

無論、Wordなどはパソコンを操作するうえで最も必要とされるソフトです。

が、パソコンは起動と終了ができ、文字が打てて、保存ができればネットもできる道具だ。

Wordをマスターしなくても文字入力と修正ができればネットを楽しむことができるしそう指導しています。

 

私は WindowsXPのサポートが終わったときWord・Excelの時代はネット社会に変わると感じました。

何故なら若い人ですらパソコンを持たないスマホの時代だと感じたからです。

これからは「普及の時代」から「如何に使うかの時代」に変わったのだと思います。

「WordやExcelで人生楽しめる」そういう時代は終わったのです。

 

これからはパソコンを教える方々の使命は何だろう?

スマホではできないことがあります。(ネット見る、チョットだけ参加するだけ)

パソコンを使う人々にとってそこが重要ではないかと考えています。

大きな画面で、ネットの情報を入手してソフトとで加工する、結果を出す、公表する。

これらの複合的な使い方であり活用ではないかと思います。

これまでの「Word・Excelその類」の指導では時代にマッチしないのではありませんか?

パソコンの入門で戸惑い困惑する学習は後回しにしてすぐ役に立つネットから始めたら如何でしょう。

 

それが(Word・Excel・ Windowsソフト)不要などとは思いません。

しかしそれらを学ぶ学習より、実習するほうが解りやすく即役に立つからです。

(机上の実習ではなくネット上のダウンロードなどの実習のことです)

ソフトの操作などのテクニックは後回しでも大丈夫。

パソコンを使ってやるには文章を作る能力も計算する能力も必要なのは明らかです。

 

今、私が取り組んでいる活動があります。

参加する方々の「趣味や、家庭の記録などをパソコンで如何に結びつけるか?」です。

つまり、日常にあるものをデジタル化する作業方法です。

写真や音楽はOKですが(古いフィルムの写真やレコードを除いて)まだまだデジタル化は遠いのです。

テクニックの向上のため講習会ではYouTube・音楽・動画・アルバムつくり・blogなどやっています。

何でもネットに関係することが日常生活に密接に繋がっているからです。

 

私はこの関係と我々ボランティアの今後をこんな図にまとめてみました。

 

パソコンの利点は大きな画面です。

これによってスマホではできないWord・Excelその他のソフトを利用できます。

が、スマホの携帯性には対抗できません。(代わりにタブレットもあります)

 

我々パソコンボランティアは今後、視点を変える必要があります。

情報格差の著しいシニア以上の方々がターゲットです。

スマホもパソコンもできない人々にボランティアを重点的に展開すべきです。

そしてWord・Excelなどのソフトは初歩程度で十分ではないでしょうか?

 

私のこんなパソコンボランティア活動に疑義を感じる方も相当おられると思います。

もしそうお思いならば私と一度お話しませんか?

これからのパソコンボランティアの新しい視点を見つけようではありませんか?

 

おおひらパソコンクラブでやっているイラスト講習会も学習だけなく、施設訪問への

実習を目的にした講習会です。

シルバー大学の「PCあそぼう会」もネットを学習し、イラストも描くし施設にも行きます。

http://blog.livedoor.jp/pc_asobou/

 

2017-5-20

ぱそぼら シニアネットあしかが

  代表   みやし 保

メール:ttmiya384@yahoo.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の教えるイラスト講習会には目的があります。

2017年05月19日 | 日記

5月19日

私の教えるイラスト講習会には目的があります。

それはイラストを描いて個人として楽しむだけではありません。

これを社会活動(世の中で役に立つ活動)にするためです。

施設(病院や老人ホームやその他)などにPC愛好者が出来るボランティア活動です。

みなさんが描くイラストが「そこに居られる人々の心の癒し」の役に立ちます。

 

そのような理由から参加するみなさんの動機と私の目的がマッチしないと困ります。

なぜなら教える講習会は4日間でそれ以降は社会活動の準備の学習会です。

5回目以降はイラストの学習会であり社会活動の準備なのです。

これを念頭に置いて参加してください。

 

私のパソコン活動は「自分だけの学習、自分だけの活用」ではありません。

自分のパソコン知識や特技を活かし社会に役立てるを目的に活動しています。

自分だけが出来、楽しむための活動ではありません。

「学習を何処かで役立たせてこそ、我々の講習の意味がある」のだと思います。

 

それはパソ友人へのアドバイスでもよいのです。

それは貴方が参加するグループでもサークルでも自治会でもよいのです。

特にネットなどの後れを取っている高齢者へのサポート活動は重要です。

自分だけのものにしないことが重要なのです。

 

イラストを学習する今回のケースでは施設へのプレゼントや訪問に役立ちます。

作品の展示会やイラストノートの作成やポスター作製など役に立ちます。

特に自治会などの案内にイラストをつけると心が通うようです。

blogにもアップするのでblogも学習できます。

それらをいろいろ学習する意味で5回目以降は学習会である、とお考え下さい。

 

5回以降は自主参加の学習会になります。

講習会では開始の時間が1:30~となっています。

それはお世話する方々がいるから準備してありますからできることです。

自主参加ということは自分たちが準備も片付けもやらなければなりません。

私は講習会の開始に間に合うように1:00には会場に着くよう心がけています。

一緒に準備も、片付けもお願いできないでしょうか?

 

私は講習会が始まる前にblogでこのように書きました。

「この講習会で新しい友人との出会いが楽しみ」だと。

しかし、二回の講習会では無理でした。

 

原因がありました。

私はみなさんのお名前も好みも特技も何も知らないままやっていたことです。

このままでは10回の終わりが来てもそのままでしょう。

そこで大竹先生に「名前が分かるようにしてほしい」と注文しました。

それでみなさんのことが少し分かるだろうと思っています。

 

私は講習会などでも交流する方々と知り合いになりたいと思っています。

全員の方と交流するは無理かもしれませんがお名前も知らないでは恥ずかしい。

私の気持ちが伝えられなければ講習会もただ教えるだけになります。

技術や知識を知ってもらうだけでは私の真の目的など分かるはずありません。

それだけの講習会にならぬよう努めたいと思っています。

 

「たかがイラストですが、されどイラストです。」

気持ちを込めてお教えします、が、みなさんも分かってください。。

私の口癖があります。

「パソコンは夢と希望を叶えてくれる 便利な道具です。」

「人が扱う道具です、心も通う道具にしたいです。」

 

我々シニアにとって、共に学び、共に行動する姿が理想です。

 ご協力・ご支援おねがいします。

 

管理人  384保・てるてる

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のパソコン活動を紹介しましょう。

2017年05月18日 | 日記

5月18日

涼しそうなイラストでしょう。

立体を使った作品だそうです。

 

私のパソコン活動を紹介しましょう。

1、PCで楽しむ、ネットの活用法、講座

2、パソコンサポートの会 (トラブル対処)

3、おばちゃんのサークル (イラスト)

4、blogアップ活動 (現在5つ)

5、施設へ「季節の風」訪問活動

6、狛犬紹介活動

7、シルバー大学、「PCあそぼう会」お手伝い

8、「おおひらPCクラブ」へのお手伝い (新規)

何やかやでこんな活動をやっています。

講習会の目的は、役に立つ、役に立たせる活動の実習です。

大事なことは「pcを使うためのきっかけ作り」なのです。

どうしたら役に立つように使えるのか、その修得なのです。

 

今やネットに関して言えばPCはスマホに負けています。

PCのネットのピークが終わったといえます。

スマホはもっと広がるでしょう。

しかし、我々にはあの小さな画面ではよく見えません。

シニアには大きな画面で楽しんでもらいたいですね。

 

ネットが身近なものとして役に立つ必要があります。

YouTube動画の音楽をダウンロードする講習会もやりました。

goo blogで会員が自主的に記事をアップする活動もやってます。

yahooメールで講習会の資料提供や相談をやっています。

要は生活の中でネットが役に立つのかを実習する学習です。

 

私は基本的に実益(得く)となる企画を立ててやっています。

自分の好きな曲をダウンロードする、CDを作る、車で聞く。

自分の知りたいことをYouTubeで探し動画で調べる

世界が広がりますよ。

 

Wordでも・Excelでも分からいことをYouTubeで教えています。

動画は言葉を超える説得力があります。

機会あったら私の講習会に様子を見に来ませんか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする