パソコンをネットで愉しみ、Wordでイラストを描こう

ネットで活用するための記事を書いています。
趣味で特技でイラストを描き活用しています。
 
 

今、DiskTopマシンの調整をしています。

2024年01月31日 | ボランティア

 

1月31日

今、DiskTopマシンの調整をしています。

マシンのシステムが256GBと少ないのです。

もう、13GBしか余裕がありません。

ですからWin11へのアップが出来ません。

そこでSSD1TBにアップしようと考えました。

PC本体を開けたらSSDが見つかりません。

購入時のスペックを調べると意外にもM.2CPIeでした。

5年前のマシンにSSDがついているとは思いませんでした。

このままではシステムの余裕が取れません。

256GBのうち129GBはDataなので別ドライブへ移動します。

その準備をしています。

最近は新情報など調べないので後手踏んでいます。

明日から2月です、節分も直ぐですよ。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手許にある節分の作品をいっぱいお届けしましょう。

2024年01月30日 | ボランティア

 

1月30日

1月も明日で終わり2月になります。

節分が3日ですから今週の土曜日です。

節分が終われば春のシーズンです。

節分が終わる前に鬼さんの出番ですね。

手許にある節分の作品をいっぱいお届けしましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはAsjc「PCサークル」が先日施設へお届けした作品です。

2024年01月29日 | ボランティア

 

1月29日

これはAsjc「PCサークル」が先日施設へお届けした作品です。

とってもカラフル、怖い鬼さんも何故か小さくなっています。

赤鬼さん、青鬼さん、緑鬼さん、おかめさん、イワシ、恵方巻があり、

バレンタインデーのチョコもあり、紅梅にウグイスもいるのです。

春が直ぐそこまで来ているよ!!

ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パソコンやりたいがどうすれば良いか分らない」人はご相談ください。

2024年01月28日 | ボランティア

1月28日

昨日の「パソコン愛好会」メンバーにお手伝い頂いたものです。

これが23回目の展示です。

足利市生涯学習センターにはこの展示が始まって以来の参加です。

今回は大版がありましたので「節分」と「雪ん子」主役にしました。

季節ごとに「シニアネットあしかが」のメンバーが描いていたものです。

 

私の教えた「パソコンであそぼう」は凄いことをやるわけではありません。

極々普段の生活、日常に役に立つことを集め、記録し、まとめる、ことです。

使う目的が分らない方にはイラストをお薦めしています。

そうは言っても音楽も、趣味も、それだけでは長続きしません。

その間、のような息抜きとしてこのイラストを描くことも教えたようです。

凄いことはご本人しか分かりませんがイラストは違います。

実際やって見ると大変ですが楽しいですよ。

 

パソコンやりたいと求める方の多くはWordやExcelのソフトの使い方が大半です。

ネットを見る方は、YouTube、ニュース、お天気でしょうか?

仕事をリタイヤしたばかりの者にとって現役時代のパソコン経験があります。

定年後このパソコンをどう利用するか悩まれる方が多いですね。

「パソコンやりたいがどうすれば良いか分らない」人が多いのです。

日常の生活の中にはパソコンですべきご自分の目標が見当たらないからです。

勢い、写真や、旅行などのイベントの整理でしょ?

そう、「パソコンであそぶ」と言うことなど現役時代はタブーだったのです。

パソコン仕事の道具ですから遊ぶには怒られますね。

しかし、どのパソコンにもゲームがあり音楽も聞けたはずです。

それを許さないのが会社だっただけの話です。

 

パソコンを使って趣味や特技に活用したいと考える方は多いですね。

しかし、それだけでは極々限られた使い道しかありません。

もっと広く、深く、長期にわたって記録として残すことを考えるべきでしょう。

パソコンを武器にした活動の場として自治会やサークル活動があります。

会計記録、から活動の記録、過去の記録、などなど際限がありません。

 

私には「シニアネットあしかが」Asjc「PCサークル」「パソコン愛好会」があります。

パソコンをお世話するサークルですが本当に忙しいです。

パソコンがではなく、そこに集まるメンバーたちとの交流です。

そう、私はこれを生きた交流と銘打っています。

パソコンはそれを助けてくれる道具なのです。

 

もし、「パソコンやりたいがどうすれば良いか分らない」人はご相談ください。

独りで悩むよりその道の経験者から教えていただく方が速いですよ。

何も使い方が分からないのではなくて、「視点を変えて考える」ことです。

昔の話ですが狛犬の高助さん(当時92歳)が言った事がありました。

「若い人がこんな便利な道具使えないでは勿体ない」

と。

私はこれを教える事でなく「一緒にやってみませんか?」と誘っています。

教えるなどと言う高貴なことは私には似合わないからです。

共に考え、共に行動しながら一緒にやって見たら良いと思います。

賛同される方が居たら是非お声掛けて下さい。

コメントをお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この一週間はまさに我慢の日々ですね。

2024年01月27日 | ボランティア

 

1月27日

大寒も半分過ぎました。

この3日間は特に寒かったですね。

大きな寒波も久しぶりな気がしますが寒いのは嫌です。

ポカポカ陽気は無理としても風つきの寒さは困ります。

そうこう言いながらも1月も残りわずかです。

2月になれば節分、春になります。

梅の花もチラホラ咲いているのを見かけます。

この一週間はまさに我慢の日々ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今は、「ヤワだね」気力もない時代になった。

2024年01月25日 | ボランティア

 

1月25日

大寒になって本当の真冬がやってきた。

強い北風が吹いて身も凍えるようだ。

昔はもっと寒かった記憶が残っている。

 

北風が吹くのは当たり前だった。

氷も張ったし、霜柱も日影では大きかった。

それでも子供たちは外で遊んでいた。

それでも平気だった子供心につよいな~と感心した。

 

今は、「ヤワだね」気力もない時代になった。

子供が出はなく、親たちの軟弱さは情けないですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示品の入れ替えを行うつもりです。 テーマは2月ですから「節分」ですね。

2024年01月23日 | ボランティア

 

1月23日

今夜から25日にかけて寒波がやって来るようです。

関東は雪の心配はないようですが厳しい寒さになりそうです。

今度の土曜日は「パソコン愛好会」です。

その時、展示品の入れ替えを行うつもりです。

テーマは2月ですから「節分」ですね。

今回は大判を使うことにしました。

以前使用したものですが保管していたものを使います。

そう、20回も展示会やってきましたからね。

私の大きなBOXには数年分の作品が保管されています。

何処かに役立てたいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青天の霹靂とはこう言うことなのかと思います。

2024年01月22日 | ボランティア

 

1月22日

時は流れゆくもののようです。

先ほど、1年ぶりにマルシェルの商品販売に参加しました。

ポスターをセットで売れたらいいなと思っていました。(写真)

投稿してから閲覧していてある記事が目に留まりました。

それは「サービス終了」の案内でした。

あっれ!と思いましたが「1月25日終了です。」との表示です。

青天の霹靂とはこう言うことなのかと思います。

ま、久しくこれを利用していなかったのですから止む無しですね。

時は動いていることを思い知らされました。

 

マルシェルの試みが採算に合わなかったのでしょう。

それともこの手法が既に時代遅れだったのかも・・・?

残念ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「70歳からのパソコンを始めませんか?」です。

2024年01月21日 | ボランティア

 

1月21日

年が明けて性懲りもなく新しいことを始めようと思っています。

「パソコン愛好会」でイラスト講座を始めます。

また、「シニアネットあしかが」でも同じように計画しています。

「70歳からのパソコンを始めませんか?」です。

上のような案内を出しました。

応募者があるといいですが、・・・分かりません。

でも新しくやって見ようと思っての行動です。

動かないことには何も変わりませんから・・・・。

 

パソコンもスマホもよい所は情報を発信ができることです。

口コミも情報源ですがブログやホームページは広く伝えることが出来ます。

再び新しいことに挑戦できるってワクワクしますね。

乞うご期待です。

懐かしい記録です。

シルバー大学当時に開催したイラスト講座です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だからスマホもパソコンも使えるほうが良いと言うことになる。

2024年01月17日 | ボランティア

2013年10月、シルバー大学入学を機会に始めたブログです。

 

1月17日

この写真の記録は10年前のものだ。

シルバー大学へ通った65歳から始めたグループのブログだった。

今はスマホで見る事が出来るが当時はまだスマホはなかった。

しかし、僅か12名のブログだったが投稿を楽しみにしてくれた。

メンバーからの投稿にそれなりの効果があった。

今では休止となっているが死んではいない。

 

ブログで思い出すことがる。

シルバー大学を終えてOBとしてクラブ活動を支えた時期があった。

年度の終わりに各学年ごとに同窓化を作り運営している。

卒業前にその役員たちを集めてブログの講習をやった。

何故なら、その当時は電話による連絡網が主流だったからだ。

今ではスマホのLINEやFCやインスタグラムになるだろう。

当時はスマホは出始めた頃でありそのようなツールはなかった。

そこでブログを紹介した訳だ。

しかし、卒業した各年度の役員たちには相当なバラツキがあった。

提言を受け入れた学年と無視した学年があった。

受け入れた学年の情報は今でも流れ更新されている。

当時のメンバーの活躍がブログを通じて誰でも知ることができる。

反面、無視した学年の情報は全く知る由がない。

 

当時にスマホがあって、LINEやFCなどがあれば違っただろう。

その意味ではこの種のツールを活用できたことは大きな効果だ。

 

今日はこのブログのお陰でスマホの情報ツールのことを調べた。

LINEやFCやインスタグラムを改めて知って便利さを確認した。

スマホのSNSとパソコンのブログと両方の価値を知った。

私のような集団の活動にブログは最適だと思う。

今では、この情報もスマホで見る事も出来るからだ。

スマホでなければ見られないことはない。

スマホもパソコンもそれぞれの機能で確認ができるから・・。

 

ブログは「情報」のストック・・・歴史・記録であり

10年前の記録も残っている。

スマホのSNSは「信用」ストック・・・コミュニケーション交流

呼出し「チャイムで届いたよ」を教えて呉れる。

この二つを見れば解るように其々と特徴がよく出ている。

だからスマホもパソコンも使えるほうが良いと言うことになる。

ブログで記録を残すことは自分の歴史でもあるからだ。

 

恥ずかしい話だがブログを続けるのはしんどい。

アップする記事が無ければ続けられないからだ。

止む無く1つのブログは休止状態だ。

それでも5つのブログがキジのアップを待っている。

大変な時もある、記事が無いと辛いですよ。

それでも愉しんでくれる方が居るのが励みです。

 

私のブログは5つです。

① シニアネットあしかが・・「おばちゃんのブログ」

https://blog.goo.ne.jp/ttmiya384

② Asjc「PCサークル」のブログ・・「PCワクワクブログ」

http://asjc2019.livedoor.blog/

③ パソコン、ネットであそぼうブログ

https://blog.goo.ne.jp/irasuto384

④ 高助さんの狛犬ブログ

https://blog.goo.ne.jp/a-takasuke

⑤ 「パソコン愛好会」ブログ

https://pcaikou.livedoor.blog/

⑥ 休止中 てるてるのおもしろイラストブログ

https://blog.goo.ne.jp/sien2018

どれをとっても面白いと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のことの他に社会に役立てる目標(イラストのお届け)がある。

2024年01月15日 | ボランティア

 

1月15日

今日の北風は冷たく厳しかったですね。

迷犬ハッピーの散歩も早々に引き上げました。

 

75歳になった私も最近(1月~6月)まで元気がなかった。

歳かなと思いつつ腰痛に悩まされていたが手術して元気をもらった。

20ねん寿命が延びたと言われている。

10年でもと元気のあるうちに再びパソコン活動に取り組み始めた。

 

新しく作ったのはシルバーやシニア向けのサークル「パソコン愛好会」だ。

これまでやってきた「シニアネットあしかが」は今メンバーがいない。

シルバー人材センターに作ったAsjc「PCサークル」もメンバーが少なくなった。

3つのサークルをやって週3日参加している。

それぞれの活動分野が異なるのでメンバーも違う。

集まれるものだけで楽しめればいい・・だね。

 

私はすでに後期高齢者(75歳以上)になった、立派な老人です。

今更何をやろうにも身体が若い時と違って動かないのは仕方がないですね。

さすがに頭の回転も鈍っているようだ。

私はスマホを持っているがほとんどやらない。

理由は、パソコンでも十分なのにスマホまで手が回らないことだ。

しかし、「やらない」は禁句だ、後れを取ることは間違いない、だね。

どうしてシニア、シルバーを相手にするかには理由がある。

 

私からの言い分はこうだ。

「シニア、シルバーを相手にして呉れない社会になった」からだ。

その高齢者を相手にする処がないからその穴埋めにサークルを始めたと言える。

高齢者だって、相手にして呉れる処や相談相手が欲しい。

誰もが高齢者を無視するように見える。

言葉だけの飾り文句でお世話するように言うが本当かね?

だから私は私の出来る範囲のことをお世話しようと考えた。

パソコンもスマホもだ。

だけど今の私はパソコンやスマホを教えようなどと考えていはいない。

困ったもの同士がワイワイガヤガヤやるうちに「何とかなるだろう」である。

集まってそこで愉しむことが出来れば目的の半分はクリアできる。

残りの半分がパソコンでありスマホであるだけだ。

 

「パソコン愛好会」を始めたのが昨年の9月だった。

当初はスマホの問い合わせばっかりだった。(Eさん担当)

(相談する相手がいなかったようだ)

最近はチョット変わって来た。

以前のようなイラストに対する意識が湧いてきたようだ。

「何もなければイラスト描こうよ」だからかな?

ま、スマホもパソコンの延長線上にある代物だから難解だね。

スマホに関してはEさんに任せっぱなしだ(ゴメン)

 

私の活動する施設にはパソコンを学習るグループが幾つかあるようだ。

ワイワイガヤガヤが目的ではないようだが何をやっているのだろう?

私の処は目的がある。

それは集まったメンバーには「Wordでイラストを描かせる」ことだ。

その絵を使って施設へお届けする活動を継続するためだ。

それだけをやるのではなく最低それをマスターして趣味にすることだ。

趣味が役に立てばこれは立派な社会貢献活動になるからだ。

パソコンは元々自己完結型の用途に使うがここでは違う。

自分のことの他に社会に役立てる目標がある。

だから趣味としてイラストを覚えて役に立たせる訳だ。

自分のことしかしなければ集まる目的が無くなってしまう。

そう、自分のことだけでは聞くこともなくなるでしょう。

でもそれは「自分だけ」の都合だ。

何もなければ・・そんな時にイラストを描いて貰うだけの話だ。

おしゃべりしながらパソコンやればいいだけの話だ。

凄い事などやらないがコツコツと集まってはイラストを描いてきた。

この描いて呉れたイラストを施設へ10年間もお届けしてきた。

立派な社会活動である。

だから自分だけの活動でなくイラストもやる価値がある。

「展示会もやります、巾広く役に立てましょう」が目標なのです。

高齢者だとは言え、出来ることを続けることに価値がある。

そんなサークルのお手伝いをしています。

また、「パソコン超初心者講習会」や「イラスト講習会」もやりますよ。

 

高齢者がパソコン使って社会活動するサークルってありますか?

他と違う処があるのが私のサークルですね

1月の展示作品はすべてマンバーからのものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パソコンは夢と希望をかなえてくれる」素晴らしい道具なのです。

2024年01月14日 | ボランティア

 

1月14日

またぞろ我流が高じていろいろ述べて見たくなりました。

パソコンのこと、社会悪の事などなどです。

昔、当ブログでもアップした記憶があります。

何時の事だか覚えていません。

また、グチってると思って愛読して頂ければ嬉しいですね。

 

「パソコン読本」という私の勝手なパソコン談です。

自分の体験を冊子にまとめたものです。

それは自分のパソコンに苦労しつつも楽しんできたこと、

素人なりにボランテアでの初心者講習会を主催したことなどの記録です。

成功などほとんどありませんが何とかなって現在に至っています。

 

最近特に感じることは「パソコン使っている」方ほどパソコンで遊べない事実です。

YouTubeを見る、音楽を楽しむ、程度はやっているようです。

それも遊びになるのでしょうがもっと深い遊び方があります。

それは先端を行く訳でありませんが人様より一歩先を行くことでしょう。

そのためには新技術を取り入れて実体験する必要があります。

それを知識や技術として広く友人や関係する者へ紹介することです。

YouTubeでアップされているパソコン技術の紹介がそうですね。

 

「パソコンで遊ぶ」定義などありません。

しかし、遊ぶと言う以上深くを意味する使い方、役たたせる方法があるはずです。

そこに大きな障害や苦労があってそれらを克服した時の達成感は竿候です。

当然、遊びにも区分された分野がありそれぞれでしょう。

他の人にはマネの出来ない分野で成功すれば立派なものです。

 

今の時代になると業務の仕事はほとんどソフトでの作業でしょう。

つまり「自分の力で必要なものを作り出す」必要がなくなったからです。

昔は仕事のソフトがほとんどなかったのです。

本当にあったのはWord、Excel、パワポでしょう。

それも真っ新なページであり自分で作るしかなかった時代でした。

考えて考えて、工夫して自分の仕事に役立つようにパソコンを使ったものです。

今はどうでしょう?

その意味では使い方に自由度が無くなり定形作業になったのだと思います。

それでも「パソコン使った、遊んでた」と誤解しているようです。

 

私のパソコン困ったで相談で来る方のほとんどがそのような方ばかりです。

何もなかった時代にはパソコンは何も教えて呉れません。

自分が目的を持って作ることから始める必要がありました。

それが判っているからこそいろいろな工夫が求められていた訳です。

昔は「パソコン買っても、ソフトなければただの箱」と言われました。

今は「パソコンに使われているだけ」知恵も要らない、工夫もいらない。

結局、パソコンという道具が便利な仕事だけの道具になっているだけですね。

 

ではどうしたらパソコンで遊べるかを考えてみましょう。

今は昔と違って動画も音声も写真もいろいろ加工することができる時代です。

ネットもスマホもあります。・・・昔はなかった。

それらを組み合わせて(情報を多岐に取り入れる)自分のやりたいことに近づくことです。

そう、それを継続し、時間経過と共に更新して行くことです。

「問題なのは何をやるか?、何をやりたいか?」ですね。

 

私の場合は、パソコンを教える事(PC知識のお裾分け)でした。

「超初心者への講習会」であり、「もうひとつ上のパソコンの使い方」だったり、

「パソコンであそぼう」シルバー大学だったりでした。

今は、私のサークルで皆さんが描いて呉れた「Wordでイラスト」作品の活用法ですね。

そして、再度の新しい活動に挑戦します。

「70歳すぎてもパソコン始めよう!」講習会であり、

「Wordでイラスト描いてみよう!」講習会です。

今、私も75歳となり後期高齢者です。

私の教えるのはシルバー、シニア、が対象です。

こんな楽しい、難解なパソコンを今でも、これからも教えたいのです。

これを使って「自由で楽しい時間を過ごせる」ようにすることが目標なのです。

「パソコンは夢と希望をかなえてくれる」素晴らしい道具なのです。

 

長々と書きましたが異論、反論あるでしょう。

是非そう言われる方のお話も聞きたいと思います。

コメント下さい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新しい方が増えるといいな」程度の気持ちで募集します。

2024年01月12日 | ボランティア

 

1月12日

年が明けて又元気が出て来ました。

昨年は「シニアネットあしかが」が停滞してサークルを解散、

また、年明け早々私も腰痛での病気入院がありました。

入院して元気をもらって始めたのが「パソコン愛好会」です。

そして今度はそれぞれのサークル活動に学習会を加えます。

「70歳からパソコン始めよう!」と

「Wordでイラスト描こう」です。

展示している今、募集すればベストと考えました。

「新しい方が増えるといいな」程度の気持ちで募集します。

あなたも如何でしょうか?

 

そうそう、明日から大学センター試験です。

若い人に頑張って欲しいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメだこりゃ!!ですね。 そんな日本の姿は滑稽ですね。

2024年01月08日 | ボランティア

大学入試は13日、14日で行われます。

 

1月 8日

今週初めう大学入試が近づいて来ました。

受験生は本当の追い込みですね。

日本は入試が終わって入学すればほんど卒業できます。

大学でアルバイトに精を出し勉学は後回しです。

アメリカは簡単には入れても卒業は大変だそうです。

何故なら、卒業のために勉学が追い付いてないと卒業できません。

同じ大学でも入試にレベルを求めるのか、出る時のレベルが高いのか、

国の社会環境が違いますがどちらが求められるのでしょうか?

 

日本は島国ですから他国の情報は余りありません。

アメリカは移民が今でも入ってきます。

その意味では日本はガラパゴスの世界です。

国内に都合の悪いことは知らせず、間関心です。

アメリカやヨーロッパでは物凄い勢いで競争があります。

その意味では日本人は幸せでもあり、時代遅れの古代人でもありますね。

 

先進7か国の中でも経済や文化などいつも最低だそうです。

勉学も先端技術も常にトップを求めない国の姿勢が出ています。

日本はその意味では閉塞感が無くなりません。

何故でしょう?

先日のダイハツの虚偽、ビッグモーターの酷い実態が今の日本の象徴ですね。

戦後、真面目に仕事に取組んだ風土が強い企業を育ててきたはずです

 

昭和の時代が終わって、厳しい時代に生き抜いて人々がいなくなった。

厳しいから、優しいだけがトリエな人たちの時代(無責任)になった。

困ると「判らないように何とかしろ!」・・黙認させることなのです。

手抜きでも知らない振りをして無視する無責任さですね。

責任を転嫁して「みんなやってる」はバカ丸出しでしょう。

そんな風土にしたは政治と同じで仲間だけの世界を作っているからでしょう。

仕事で人の評価しないで仲間うちでいい子ならば出世する時代です。

 

15年も前の話です。

私も品質、検査関係の仕事をしていました。

新規製品試験で規格外が出ると、上司がまずい顔をします。

不思議ですね、当然ありうることですから、どうする?でしょう。

だが、そうではないのですね。

対策取るより、「判らないように何とかしろ!」なのです。

唖然としましたね。

そんな話がごろごろしてましたから・・・。

日本の至る所でそう言うことになっているのでしょうね。

製薬会社もそうですね。

日本のトップの企業さえそうなのです。

落ちる処まで落ちてもまだ落ちるでしょう。

 

これをあそこだけなどと嘯くのは止めて総点検すれば判ることです。

如何に現場が問題化しても上で全部潰すのですから・・・。

知っている上部の方は「俺は知らなかった」とまた嘘をつくのです。

ダメだこりゃ!!ですね。

そんな日本の姿は滑稽ですね。

 

つい余分な感想になりました。

センター試験を受ける生徒さん頑張って欲しいですね。

君達の若さと夢とを実現してほしい。

君たちには明るい未来があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月もあっと言う間に終わりになりました。

2024年01月04日 | ボランティア

ハッピーもよろしくです。

 

1月 4日

お正月もあっと言う間に終わりになりました。

役所なども動き始めましたがお休みの会社も多いようです。

お昼にアピタに行きましたら人出が多くてびっくりです。

明日から始まるのかな?

でも来週は成人の日が月曜日のようです。

何かとお正月はせわしなく過ぎるものですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする