「一歩先の経済展望」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
ベッセントショックで円高・株安、異例の利上げ求める見解 注目される日銀の情報発信
(2025-08-14 15:46:11 | 経済)
14日の東京市場には「ベッセントショック」が走った。ベッセント米財務長官が13... -
日経平均が連日の最高値 堅調な米景気と利下げ期待 リスクマネーが日本株に波及
(2025-08-13 15:00:07 | 経済)
13日の日経平均株価は2日連続で最高値を更新し、初めて4万3000円台に乗せた... -
日経平均株価の最高値更新とベッセント米財務長官の発言、日銀の利上げ判断に影響も
(2025-08-12 15:17:20 | 経済)
12日の東京市場で日経平均株価が史上最高値を更新した。日米関税交渉の決着や米中... -
植田総裁会見よりもタカ派的だった7月日銀会合「主な意見」、次の利上げ判断のヒントに
(2025-08-08 12:43:37 | 経済)
日銀が8日に公表した7月金融政策決定会合(30-31日)における「主な意見」は... -
7日の日本株上昇、海外勢がトランプ関税乗り切る日本企業のタフさに注目
(2025-08-07 15:47:42 | 経済)
トランプ米政権の相互関税が新税率に移行した7日、東京市場ではトヨタ自動車やソニ... -
物価高で実質賃金は6カ月連続マイナス、一石投じた河野氏の「利上げで円安止める」主張
(2025-08-06 15:56:46 | 経済)
今年6月の実質賃金は前年同月比マイナス1.3%と6カ月連続で水面下に沈んだ。賃... -
タカ派的見解散りばめられた6月日銀議事要旨、亀沢МUFG社長の見方と重なる部分も
(2025-08-05 12:55:51 | 経済)
日銀が5日に公表した今年6月の金融政策決定会合の議事要旨では、トランプ減税や中... -
雇用統計ショック、米利下げ期待で日本株もサポート 日銀利上げの思惑は後退
(2025-08-04 14:54:07 | 経済)
米雇用統計ショックでいったん4万円の大台を割り込んだ4日の日経平均株価だが、終... -
円安加速か円高転換か、7月米雇用統計が大きな分岐点 強い結果なら155円も視野
(2025-08-01 15:47:37 | 経済)
1日の東京市場で150円後半でのこう着相場を展開しているドル/円は、同日夜に発... -
「利上げ予告」しなかった植田日銀総裁、会見後に円安 注目される物価への波及
(2025-07-31 17:04:29 | 経済)
日銀の植田和男総裁は31日、金融政策決定会合後の会見で日米関税交渉が合意に至っ... -
対日欧合意で堅調だったドル、中銀イベント後に急落も 注目されるパウエル・植田会見
(2025-07-30 16:10:25 | 経済)
日米中銀イベントを前にドル/円が神経質な展開を見せている。日米と米欧の関税交渉... -
「石破降ろし」の行き着く先は、格下げ・円安・物価高 そしてトランプ氏の恫喝か
(2025-07-29 15:04:58 | 経済)
自民党が28日に開催した両院議員懇談会では、石破茂首相の辞任を求める声が噴出し... -
米欧関税合意、大幅低下する世界経済の不透明感 日銀利上げへ高まる自由度
(2025-07-28 14:53:38 | 経済)
トランプ米大統領と欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は27日、貿易... -
来週の日米中銀イベント、円高要因の公算・ドル145円台も
(2025-07-25 14:38:32 | 経済)
外為市場は、来週の7月29-30日の米連邦公開市場委員会(FOMC)と30-3... -
日米関税交渉の合意、日経平均4万3000円台視野に 日銀利上げの織り込みも進む
(2025-07-24 15:52:45 | 経済)
日米関税交渉の最終合意が日本時間23日朝に明らかになり、24日の東京市場では日... -
日米関税合意と石破氏退陣報道のサプライズ、株高・金利上昇に 新首相次第で拍車も
(2025-07-23 16:22:36 | 経済)
23日の東京市場は、3つの大きなニュースが相次いで報道され、日本株・ドル/円・... -
参院選比例得票数でわかった政界の大地殻変動、国民・参政合計が自民上回った衝撃
(2025-07-22 10:54:42 | 政治)
20日投開票の参院選は自民、公明の連立与党が衆院に続いて過半数割れし、国民民主... -
参院選大敗でも続投表明した石破首相、日米関税交渉が運命の分岐点 合意なら反転攻勢も
(2025-07-21 15:33:20 | 経済)
20日に投開票された参院選は、自民、公明の連立与党が47議席にとどまり、衆院に... -
サービス上昇した6月CPI、円安進展ならコア3%台で高止まりも 注視される日銀判断
(2025-07-18 15:09:10 | 経済)
6月の全国消費者物価指数(CPI)では、生鮮食品とエネルギーを除く総合(コアコ... -
ともに弱さ目立つドルと円、対ユーロは172円台の円安 EU向け自動車輸出は急増
(2025-07-17 16:31:49 | 経済)
足元の外為市場でドル売り圧力と円売り圧力の双方が大きくなり、ドル/円が上下に振...