goo blog サービス終了のお知らせ 

パンと雑貨のちいさなIPPO 

愛媛県砥部町で、夫婦で手作りの小さなパン屋をしています。

とべ動物園 友の会

2013年05月21日 | 日々のできごと

  19日日曜日、とべ動物園友の会でした

  今回はこどもの城で、草木染めでした~

   こんな感じで、染め液に漬けます。

  今回は、玉ねぎと、あかねでした。

  私だけ玉ねぎにしてみました

  玉ねぎの皮を煮て、染め液を作るそうです。

  割りばしで挟んだり、紐で縛ったりして、

  模様をつけま~す

  染め液に漬けたら、10分ほどで取り出し、

                              次は発色液に。

  発色液は、あく、鉄、ミョウバンです。

  この液によって色の付き方が違います。

  

  草木染めはとても体にいいんですって

  藍染は道着に使われているらしいのですが、

  なんと、藍は傷や打ち身にいいらしいんです。

  自然の力を生かした、何ともやさしい感じ。

  

   染め液と発色液が違えば、同じ草木染め

  でも、こんなに違う~

  おもしろいですね

  今度はお家でもやってもたいな

  お花でも出来るかしら…

  アジサイのブルーとか、ひまわりの黄色とか、

  お花染め女子っぽ~いうふ

  

  今日は、遠方からブログを見て来てくれた

  お客様が…ブログ効果 うれしい

  満足していただけたかしら

 

先日も「ブログ見つけて2時間かけて全部読んだよ~」と言うお客様が

ありがたや~ ほんとに皆様ありがとうございます

心して書かねば~と決意新たに頑張ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和ビストロきむらさんでランチ

2013年05月20日 | 日々のできごと

  こんにちは~。あやでし。

  今日は和ビストロきむらさんで

  ランチしました~ゅ

   こちらは前菜でし。

  生ハムに文旦が…

  フルーツと生ハム、絶妙~

  新玉ねぎのスープも、

  丁寧に丁寧に作ってるなぁ~と言うお味で、

  うっとりだ~ゅ。さすが店主さん。

   こちらはメインのパスタ。

  イノシシのスパイス煮トマトクリームパスタ

  ぬわんと~イノシシ初めて食べました~

  やわらかく煮てあってトゥルントゥルン

  おナスにパプリカ、アスパラとお芋?

  うまいうますぎるたまらんにゃ

  カレースパイス絶妙すぎ~

   こちらデザートの

  ガトーショコラ店主さんの手作り

  クリームとイチゴソース

  チョコとイチゴの何とも言えぬ

  うっとりするお味だしゅ~

 

 

と言うわけで、今日のお昼は「和ビストロきむら」さんで、おなかも心も大満足~

ランチも久々ですよ、めったに外食しないので

きむらさんとこは、ほんとおいしい繊細、丁寧、凝ってる~ってひしひし感じます

イノシシのお肉、牛とも豚とも鳥とも違う、くせのないお味。

じっくり煮てあるので、とろけるやわらかさでした

 

…で、ついでに言っときますと、パスタランチで出てくるパンは…うちのパンですぅ~

味にこだわるきむらさんに見染められたイッポのパンって…うぬぼれていい

 

と、いうことで、今日はきむらさんのブログの「よめ」さんのまねしてみちゃいましたエヘ。

勝手にごめんなさいです、「よめ」さま。

「和ビストロ きむら ゆるゆるブログ」

ゆる~い感じで、すっかり読者です。

こんな感じの、おいしそ~なランチの写真と「よめ」さまの独特な文面と、

「店主」さんの真面目~な文面と。

気になる方は、要チェック

 

今日は気になってた片付けも出来て、大満足でした

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィーンの黒猫ぱんについて

2013年05月16日 | お店の出来事とパン

   こちら、「ウィーンの黒猫」と言う名の

  パンでございます

  ビィエノワズリと言う名のパンの生地で

  できています。

  ビィエノワ…ビィエナ…ウィーン…そう、

  オーストリア生まれのパンです

  参考生地をちょいとアレンジしてますけどね。

  そんなお洒落~なネコちゃん。

  決してブタとかイノブーではありません

 

このパンは唯一私が作っているパン。

ココア生地にチョコチップたっぷりの甘いパン130円です、まいど

クッキーすら焼き続ける事になると思ってなかった私が、まさかパンを焼くなんて

そう、夫がうつ真っ盛りで、どうしようもないぞ~と言う時に、

私が焼けばいいんじゃないって事で、夫に私でも出来る生地のパンを

特訓してもらって出来たのがこのパンな訳です。

ひとくちにパンを焼く。と申しましても…ど素人には苦難の道のり…。

初めてパンを焼く大変さを知りました 

パンってこちらの都合お構いなしに発酵しちゃうし、タイミングよく窯に入れないと、

次に焼くパンが「早く窯に入れてくれ~」ってどんどん膨らんじゃいます。

夫はこんな大変な事を朝から一人で、しかも私が店に入る前にOPENもしていて、

接客もこなして、しかも生地の種類も多くて、生地によって発酵時間も焼き時間も

まちまち、窯は小さいの一つで……やってたんですね。発病前まで。

よく頑張りました

 

夫が少しづつ仕事が出来るようになって、お役目ごめんだ~と思っていたら、

「あのパンないの?」とありがたいお声が

と、言うエピソードを持ったネコちゃんなのです。エヘ 

夫がパンを焼けなかった時期、パンの生地はこれ一種類。

これをベースにあれこれ混ぜて焼いておりました。

なんか…すごい状態だったな~

お客様、こんなどえらい事になってたお店に足を運んでくださって、

本当にありがとうございました

今は種類は前より少ないものの、本当においしくて、いい~香りの夫のパンがあるので、

肩の荷がすこ~しおりた感じ…?

今、イッポはハード系中心で、甘めのパンが少なめの中、黒猫も一役かってるかしら…

と思いながら焼いております

 

さてさて、休日の朝のパンはイッポで決まり

明日からイッポは定休日、今日は金曜日のイッポ、10時に開店いたしま~す

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミックスラスク

2013年05月15日 | お店の出来事とパン

  今日はいいお天気でした。

  暑かった

   そして、ラスクのご紹介

  ミックスラスクです。

  イッポのパンのおいしさそのままに

  何も付けずに素焼きしました

  低温で約一時間。

じっくりむらなく焼きます。

 

先日、お買いもの中に、義母から携帯に電話がありました。

うちのチビに進級祝い贈ったよ~と言うことと、ラスクの作り方教えてとの事でした。

めったに電話はかかってこないのですが、イッポのラスクの味を思い出したら

食べたくなったんですって うふふ。うれしい

あればすぐに送るのですが、「作るから送らなくていいよ」と言うので、

市販のフランスパンで作る方法を伝授してさしあげました

後日、おいしく出来たよと報告もらいました

ちなみに、パンを薄く切って、バターを塗って、グラニュー糖をまぶして低温で焼くと

ラスクになるのですが、家のトースターでは少々難しい…。

ラスクもどき…ってな感じですかね。

義母にはGWにお土産にラスク、持って帰りましたよ

 

イッポのミックスラスクはお砂糖なしのヘルシーラスク。

その時によるのですが、4,5種類の味が入っています。

日持ちは約1ヶ月。おつまみにもお土産にも、朝食代わりにもなるすぐれもの

170円です、まいど

 

さて。家の中は風が入っていい気持ちです。

リビングに家族勢ぞろい。みんな好きな事してます。

子供たちはお絵かき。

GBMは図書館で借りたサザンの古いアルバム。

しみるわ~。明日の店のBGMもこれで決まりです

では明日~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の話

2013年05月14日 | 本と、絵本のお話

  今月の「本にまつわるミニ企画」

  好評いただいておりま~す

  ディスプレイにしている本も、何かと話題に

  のぼります

  宮沢賢治が人気ですね~

  お客様が最近読んだとおっしゃられた、

  ヘッセの「シッダルタ」。

  お店に並べてあるのですが、

  私は買っただけで読んでないのです

  発行日を見るとなんと私と同い年の本でした。

どうりで古びてるわけだ… ちなみに140円でした。消費税もない時代。

 

さて、なぜ本にこだわっているのか

それは…最近あれこれ読んだからで~す

本ってすごいな~と、しみじみ。 最近読んでいるのはこういう感じのものばかりですが、

本が人に与える影響が、実例とともに書かれていて、妙に納得してしまいます。

 

絵本の読み聞かせが子供にとてもよいのはなぜか。

それは「想像力」を育てるから。なのだそう。

確かに、他人の苦しみや悲しみを想像出来たら、ひどい事は出来なさそう…。

本が世界を救う…とまではいかなくても、本に救われる事ってありますよね。

 

お客様から本にまつわる話を聞いたり、意外な一面を発見したり、

お店がまた一段と楽しくなりました

 

本の話があってもなくても、イッポにどうぞ~

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする