19日日曜日、とべ動物園友の会でした
今回はこどもの城で、草木染めでした~
こんな感じで、染め液に漬けます。
今回は、玉ねぎと、あかねでした。
私だけ玉ねぎにしてみました
玉ねぎの皮を煮て、染め液を作るそうです。
割りばしで挟んだり、紐で縛ったりして、
模様をつけま~す
染め液に漬けたら、10分ほどで取り出し、
次は発色液に。
発色液は、あく、鉄、ミョウバンです。
この液によって色の付き方が違います。
草木染めはとても体にいいんですって
藍染は道着に使われているらしいのですが、
なんと、藍は傷や打ち身にいいらしいんです。
自然の力を生かした、何ともやさしい感じ。
染め液と発色液が違えば、同じ草木染め
でも、こんなに違う~
おもしろいですね
今度はお家でもやってもたいな
お花でも出来るかしら…
アジサイのブルーとか、ひまわりの黄色とか、
お花染め女子っぽ~い
うふ
今日は、遠方からブログを見て来てくれた
お客様が…ブログ効果
うれしい
満足していただけたかしら
先日も「ブログ見つけて2時間かけて全部読んだよ~」と言うお客様が
ありがたや~ ほんとに皆様ありがとうございます
心して書かねば~と決意新たに頑張ります