goo blog サービス終了のお知らせ 

パンと雑貨のちいさなIPPO 

愛媛県砥部町で、夫婦で手作りの小さなパン屋をしています。

スカイキング

2012年12月16日 | 日々のできごと

  スカイキング。なんでしょうか、それは…写真の

  紙飛行機の名前です。

  今日は、とべ動物園友の会の例会で、紙飛行機を

  飛ばす会でした。紙飛行機、すごいです。

  たかが紙飛行機、されど紙飛行機

  講師は世界大会3位記録を持つ、松浦 究先生。

  滞空時間20秒8、ですって。すごいですね~。

  今日は、専用の紙飛行機協会オリジナルの紙を

  使って、スカイキングと言う飛行機を折りました。

  ミリ単位で丁寧に丁寧に作ります。

良く飛ぶコツを惜しげもなく、伝授していただき、それはそれは飛びそうな、かっこいい飛行機が出来ました。

最後に、みんなで飛ばして、記録をとりました。思いがけず、息子が幼稚園の部で一等賞

3、4秒だったんですけどね。本人もびっくり。スペースシャトルの紙飛行機を商品にもらって、

ご満悦。そして、夫も思いがけず好成績!9秒台を出したのですが、一等賞は14秒。負けました~。

紙飛行機協会愛媛支部の松浦先生。黒いTシャツの背中には、チーム愛媛と書かれていて、

紙飛行機界では、恐れられる存在。今日はアシスタントをしてくれた女性の方は、

女子の部1位。世界レベルの会だったわけです

投げ方もかなり重要で、真上に飛ぶように投げるのですが、これがなかなか難しい

肩がグキッと…体力作りも必要です。

大人も子供も、本気モード。体育館は熱気に包まれました。

知らなかった世界を、ほんの少し垣間見るだけで、何だか世界が広がります。

午前中は地域の餅つきのお手伝いがあったり、忙しい一日でしたが、

収穫も多い一日でした


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目にまつわる話 | トップ | ふわふわうさぎ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々のできごと」カテゴリの最新記事