「資生堂 モイストケア ローション W」
との出会いがありました(≧∇≦)♪
dプログラムは敏感肌を研究して作られたブランド。
資生堂さんが40年以上も敏感肌を研究し、生まれたブランドだそうΣ(゚ω゚)ヘェ!
「私は敏感肌じゃない」
という方も月のリズムや環境によって肌の調子が変わることがありませんか?
私もいつも敏感肌ではないのですが、月のものが来る直前~最中&ちょっと睡眠不足になるとすぐ肌にあらわれる体質です。
ザラザラが多くなってニキビが多くなったり、毛穴が開いたり。
他に季節の変わり目や、何がきっかけかわからないけど急にいつもと違う肌状態になることも。
それをこちらのブランドさんはこう呼んでいます。
「ときどき敏感肌」
と。
アンケートをとったら、実に女性の99%がときどき敏感肌の持ち主なのだそうです。
そんな、不安定な肌を予防する為に生まれたのがこのブランド。
敏感肌の時だけ化粧品を変えるのではありませんよ。
敏感肌を発症してしまってから対処するのではなく、普段からバリア機能を整え、予防するという考えのモトに生まれました。
低刺激設計
●厳選された成分
●アルコール・パラベン・香料・無着色 すべて無添加
●パッチテスト・アレルギーテスト済
●ニキビのもとになりにくい
dプログラムさんの「d」とはなんだろう?とずっと思ってきましたが、ディフェンスとディベロップのdだったんですね。
守り、育む。
なるほど、ふさわしいネーミングです。
dプログラムには4つのタイプがあります。
●アンバランスな肌に「バランスケアプログラム」
●ニキビができやすい肌に「アクネケアプログラム」
●乾燥しがちな肌に「モイストケアプログラム」
●年齢を感じはじめた肌に「エイジングケアプログラム」
肌状態や年齢問わず、お好みに合わせて選べるのが嬉しいです。
もし自分がどのタイプが合っているかわからない時はこちら↓でチェックが出来ます。
こちらは「モイストケアプログラム」。
モイストケアプログラムは美しいピンク色のボトル。
女性はとっても気分が上がる色です♪
ポンプ式なので手軽。
リフィルもあります。経済的で助かります。
中身ももしかしてピンク色?と思いましたが、無色透明でした。
低刺激性のdプログラムさんですもの、やはり着色はしてないか。
ややとろみがついているのか、肌あたりがやわらかいです。
このへんも肌への刺激がないように工夫されているのかもしれませんね。
香りはまったく感じられません。
1プッシュでこれだけたっぷりめに出るので、私はいつも1プッシュ分使用か、乾燥が気になる時は1プッシュを2回重ねづけしています。
ベタつかずにちょうど良いしっとり加減。
やさしいテクスチャーでノビ良く、するすると肌表面にバリアを作り、肌を守ってくれるようです。
女性に生まれたからにはときどきあらわれる肌の不調は、’’しょうがないこと’’ ’’やり過ごすしかないもの’’と思ってきました。
でも100%防ぐことは出来ませんが、普段から予防をしておくという考えには激しく同意できます。
「守って、育む」
肌を大事にいたわり、普段から肌状態を上げていきたいですね。
この度はお試しする機会をくださりありがとうございました♪