goo blog サービス終了のお知らせ 

ムネオの厠

チョイ漏れジジイのブログですが、何か…?

§1518 ボジョレー・ヌーボーって・・?

2009-11-20 05:55:58 | 日記・エッセイ・コラム

毎年、11月になると盛んに話題になる“ボジョレー・ヌーヴォー”って何な                   のか、調べて見ました・・。

毎年11月第3木曜日に解禁される、その年のブドウの出来栄えをチェック                           することを主な目的とした特産品の新酒をボジョレー・ヌーヴォーBeau                          jolais nouveau)という。

ボジョレー・ヌヴォーとは、フランスのブルゴーニュ地方南部に隣接する                          丘陵地帯・ボジョレーで生産されるヌヴォー(プリムールまたは新酒)仕様                         の赤ワインである。                                                            ヌヴォー(新酒)用のボジョレーは、ブドウを収穫したら速やかに醸造して                          ボトルへ詰め、収穫したその年の11月に出荷を済ませるヌヴォー(新酒)                        仕様で軽い仕上がりの赤ワインである。

なるほど、ボジョレー・ヌーヴォーには白ワインは無いのね・・?

実は、ワタクシは自分から好んでワインを飲むことはあまり無いんですが、                      食べる料理には関係なくどちらかと言うと赤ワインの方が好きですね・・。

だから、ワタクシが解禁を待って、ボジョレー・ヌーヴォーを買うなんてこと                          は今までに一度も無いんですが、最近は安いペットボトルのヌーヴォーが                        酒屋さんやコンビニに並んでいますけど、でもいくら安くてもペットボトルの                         ワインなんか正直言って飲みたくないっすね・・。w

聞くところによると、ペットボトルのヌーヴォーは今年限りらしい・・?

19日に解禁されたフランス産新酒ワイン「ボジョレ・ヌーボー」を管理する                               統制委員会のダニエル・ビュリア会長は同日、都内で記者会見し、日本で                          ペットボトル入りのヌーボーが販売されたことについて「伝統やイメージを                          重んじる観点から反対だ。委員会として禁止するつもりだ」と述べた。

会長によると、統制委が定めた基準を満たさなければ「ボジョレ」と名乗る                            ことができない。現在は使用に関する基準はないが、会長は「来春までに                          は禁止を決定したい」として新たな基準を設ける意向を示しており、ペット                          ボトル入りのボジョレは今年限りとなる可能性も出てきた。

あまりワインを飲まないワタクシとしては、賛成ですね・・。w

フランスのワインの伝統とイメージを大切にしましょうや・・。w

せめて、紙パック缶入りにしたらぁ・・?w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

§1517 必殺仕分け人・・?

2009-11-20 02:09:38 | 日記・エッセイ・コラム

民主党に政権が代わって、色々と日本の政治手法にも変化が出始めているような感じは受けますが、実際にはどうなんでしょうか・・?

誰が決めたのか知らないけれど、必殺仕分け人が前半の仕分け作業が終了して、今までの官僚政治の無駄と思えるような事業が国民の目にも触れるようになったことは、政権交代のメリットとして評価してもいいのではないでしょうか・・。

でもね、仕分け人の態度がちょっと気になります・・。

その中でも連日テレビに映し出される蓮舫さんですが、一生懸命やっているのは分かるんですが、質問の言い方がキツイっすよね・・?w

もちろん彼女1人で事業の廃止や予算の凍結、予算案減額が決まるわけではありませんが、何の権限もないオメエらに日本の将来を勝手に決めて欲しくねぇよ・・!w

って思っている人も少なからずいるはず・・?

事業の廃止か存続、予算の削減をたった1時間ほどの会議で決めるのは、かなり乱暴なやり方にも見えるんだけれど、それでも今まで国民には全く知らなかったことも多いので、拍手を送る人も多いよね・・。

この仕分け作業で廃止や削減と判断された事業が、実際はどうなるのか、これまた興味が湧きますね・・。w

「あぁ、そうですか、仕方ありませんね・・。」

と簡単に引き下がるような官僚達じゃないよね・・?w

後半戦も期待してみたいと思います・・。w

ところでワタクシが気になる話題は、小沢一郎の“裏金疑惑”が再浮上したことと、鳩山総理大臣政治資金の処理の呆れるほどのずさんさと、平野官房長官の機密費の扱い方ですかね・・。

民主党が野党の時に言っていた事と、与党になってから言うことがまるで180度違うじゃん・・?

平野官房長官なんて、官房機密費なんかあるんですかぁ・・?

って言ってたのに、その1週間もしないうちに6千万円も小切手を受け取ったというし、9月10月の2ヶ月間で1億2千万円をもう使ったらしい・・。

野党の時は「機密費を公表しろ」ってあれだけ言っていたのに、与党になったら、“ワシ知らんもんネ”的な態度は許せませんなぁ・・。

小沢一郎の水谷建設からの1億円の裏金については、やっぱり幹事長になりたいワケだと、これまた呆れてしまいます・・。w

鳩山総理の個人資産にしろ、政治資金にしろ、あまりにもずさんな管理や処理には、もう言い訳が出来ないほどヤバイよね・・?w

日本の予算を仕分けする以前に、党内の仕分けが必要じゃないの・・?w

当然のことながら、公表出来ないようなら官房機密費廃止だな・・。w

この3人以外の民主党の幹部は今のところクリーンな政治家だとワタクシは思っていますから、裏切らないで欲しいよね・・。w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする