いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

動物福祉市民講座 -5-  家庭の獣医学

2023-09-22 | 外部セミナー・研修会


家庭の獣医学 佐伯 潤先生



私たちは獣医さんじゃないので、
愛犬、愛猫の治療はできないけれど、
ふだん元気な時との違いには気づきやすいと思います。
病院に行くか、様子見して大丈夫かなど、
緊急事態は、そうそうはないとのことでしたが、
でもこれは緊急事態!ということもあるので、
ポイントを知っていれば、なにかあったときに
慌てずにいられるかなぁとも思いました。


実は最近
ねこのお世話係の友人の愛猫が
よく鳴いて、寝られないと聞きました。
うちのピッチもそうだったことがあって
その時に甲状腺機能亢進症の症状だと
先生から言われたことがありました。
ピッチは腎臓や心臓も悪かったので、
それについては治療はしなかったんだけどね。

彼女はうるさく鳴くから叱ってしまうって
言ってたけど、もし病気からだったら
それはかわいそう。
なので、一度病院で診てもらったら?と言ったんだけど。
「考える」って返事。
飼い主さんのためでもあるんだけどなぁ。
うーん、もにょるなぁ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿