今日は横浜散トレの日。
暑さが予想されていつもより30分早い開始時間。
待っている間はなるべく日かげで…。
名前をよんでおやつは、はやままさんと黒柴はやて君がデモデビューを果たしました。
取り組みはうらぎらない…というよりも取り組みは必ず実るってことですよね。
これも犬も飼い主もリラックスしている場だから成せること。
コムたん、かぁちゃんのマッサージに悶絶!!
おやつ姉妹のノーズワーク
れあちゃんの方が地面に近いから有利デス!
久しぶりのララちゃんとノーズワーク♬
見つけ終わってChoco.が近すぎたら女帝にダメだしされた(笑)
鼻を使うことで犬たちはどんどんリラックスしていきます。
リラックスするといつも気になることがちょっと気にならなくなります。
いっしょにノーズワークしていても争いごとにならないのはそういうことです。
ちょっとお行儀悪いけど…。
散トレは「いくつになっても社会化推進プログラム」です。
緊張しやすい犬にとっては刺激がありますが、それはやさしい空間に包まれた心地よい刺激です。
なぜなら、お互いに守りたいスペースは尊重されているからです。
小さな子から大きい子まで何頭もいてもあまり関係ないなぁといつも思います。
Choco.さんも散トレは大好きです。
同じ方向を向いている飼い主さんが連れている犬たちは上手に対応くれるから
この場だけは初めましての犬にも吠えたてることはありません。
Choco.自身リラックスしているからかもしれませんね。
においを嗅いだり、それぞれ距離を測りながら歩く。
犬語を発したり、受け取ったりができるのもよい環境があってこそと思います。
犬のリラックスって他の犬にも伝染するんだなぁと思います。
だからたった2時間いっしょにいただけで、どの犬も落ち着いてきます。
でも犬がリラックスするのに、飼い主さんのヘルプは必要です。
それは、叱らないことであり、リードショックを使わないリードワークです。
そうやってみんなが大きなおだやかな環境を築くのではないかなぁ。
Choco.さん、今日は夕んぽも行きました。
夕んぽではご近所の犬ともといっしょに歩き、広場で集まってまったり。
楽しい一日でなによりでした。
子どもの日を前に、コイが風に泳いでました~。
風があったのが救いでしたが、日差し強かったですね。
チャーリーママさん、ご一緒した皆さんありがとうございました。
またよろしくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます