遠ちゃんのお部屋改造日記

お部屋改造計画での日々をゆるりと更新しています。
お時間のあるときに、よかったら遊びに来てください。

ベッドを隠すと一石二鳥

2015-08-30 19:15:59 | ちょっとしたテクニック

「『ちょっとしたテクニック』のカテゴリーの記事 増えないね。」
自分でも 薄々気付いているのです。 なぜなら 【お部屋紹介】にテクニックを載せちゃってるから
そりゃ 増えないわけだ・・・

というわけで 今日はちょこっと「テクニック」を。
今日 ご紹介するのはコチラ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベッド周りを収納で仕切ってみよう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お部屋改造計画=仕切るの大好き! みたいになってますが そういうわけじゃない(笑) 必要だから こうなっているのです。


画像付きで解説してみたいと思いますので よろしかったら
↓↓↓左下の「READ MORE」or「追記を読む」をクリック↓↓↓




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[初級編1]間仕切りで収納を増やしてみよう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

[Point1]クローゼットと向かい合わせで収納を置く。
[Point2]ベッドの頭の方に収納を置く。

すると・・・

1:プチウォークインなスペースのできあがり
クローゼットに入りきらないお洋服が クローゼットの近くにいるので 動線に無駄が無い
=ここは収納する場所 という意識が芽生える
→散らかりにくくなる or 散らかる場所が限られる
ので 他の場所への被害が最少限に抑えられる と思われます

2:ベッド周り充実♪
頭の方に収納を置いていただく事で ベッドサイドテーブルのようにもご使用頂けます。
読みかけの本/携帯/時計/眼鏡 etc... ベッドの近くに置いておきたいけど 置く場所がなかったり
ベッドの上についつい置いちゃって ベッドの上がゴチャゴチャ・・・ なんてことが 軽減できます。
が・・・ ここで注意
置き過ぎちゃったら意味がありません。
お持ちの物にもよりますが 3~4個くらいに抑えるとよいかと。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[初級編2]ソフト間仕切りで部屋を増やそう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソフト間仕切りとは:わたしが 勝手に命名した 家具で仕切る時の名前です(^^)
ちなみに ガッツリ壁のような収納で仕切るのを「ハード間仕切り」と名付けてみました。


お部屋が変形していたり L字になっていたりする時は 特に◎。

[Point1]寛ぐスペース向きに置くと良し。
[Point2]ベッドのマット面よりも 30~40cmくらい背が高いと

この時 【初級編1】と同じように ベッド頭のほうに置くと やっぱり 便利。

1:何かと入り用な くつろぎスペースの収納が増える。
このお部屋は このチェストの並びにクローゼットがあるので、引出し収納ですが、
いつもいる所の近くに欲しい 「あれ?どこやったっけ?」な物を 全部入れておけると嬉しいので、
キャビネット(引き出し付き)仕様の物だと より効率的かと♪

2:ちょっと遠くから 見えそうで見えない。
ベッドのマットの高さが30~50cmくらいとすると 収納の高さが だいたい 70cm~90cmくらいになりまして、
一般的に収納家具によくある高さなので 手に入りやすいと思います。
この高さだと ベッドの生活感が 程よく隠れてくれて それでいて 背が高すぎないので よろしいかと。
フロアタイプの低いベッドをご使用の方も 【+30~40cm】くらいの収納をお探し頂くと、
ベッドで寝ている時 圧迫感を感じにくいのでは?と思います。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[中級編]キッチンカウンターで仕切ってみよう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワンルームによくありますね・・・
時々1Kでも 冷蔵庫置くとこないじゃん!という場所ありますよね・・・
まさに 私の以前の部屋がそれ→昔の私の部屋の記事

そんな時 キッチンの家具&家電で カウンターを造るのです

[Point1]冷蔵庫の後ろは パーテーションなどで隠す。
[Point2]頭は カウンターと反対側に!

お料理の飛び散りなどが気になる方には ベッドとカウンターの間に
少し背の高いパーテーションを置く事をおススメします

すると・・・

1:生活感が軽減できる上に機能的。
色々目につくキッチンの生活感・・・これを目隠しする効果が生まれます。
しかも シンクから振り返ると 冷蔵庫があったり ちょっと置ける収納があったり、とっても 機能的。

2:頭は 電化製品からできるだけ 遠くに。
今度は 頭は反対側です。理由は:頭が近いと 冷蔵庫などから出る音などが気になるから。

この配置だと 入り口から入って ベッドの全容が丸見え!というのも避けられます。
完全に隠したい方には 別の配置がお勧めです(^^)事例探しとこ♪



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[上級編]完全に隠してみよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以前にご紹介した【狭小】ならではのご提案→以前の記事


[Point1]入るところ以外 家具で隠す。
[Point2]ベッド周りは ディスプレイにもなる間接照明を。

これぞ ミニマムな機能集約型

1:必要な機能がここへ。
ベッドの横には収納/キッチン側には配膳と食事の出来るカウンター/
(レンジがキッチンからちょっと離れたのは ヘ○シオさんという 大きいレンジだったから。お許しを)
お料理をあまりされない方は ここをデスクスペースにするも良し♪
全部収納にするも良し♪ゴミ箱スペースにするも良し♪

2:ベッドの近くの照明で 明るさを確保。
完全に隠すと お部屋によっては ベッドスペースが暗くかもしれません。
なので 明るめのランプを1つ。省スペースに「テーブル+テーブルランプ」は辛いかもしれないので、
スリムなフロアランプにすると バランスも良くなるかと♪


少しでも 何かの参考にして頂けるものがあれば 幸いです
こんな感じに まとめてお見せできるように 頑張れたらいいな・・・




最新の画像もっと見る

コメントを投稿