閑雲孤鶴の日々  - Fire生活者の呟き -

Fire生活経験談のほか、世相世情 💹📆、知的生産技術💻📱、書評📒について、書き綴ります。⏳

武士道の系譜

2023年11月12日 | 書評 日本論・國體

武士道の系譜/奈良本辰也/1975/中公文庫

タイトルにつられて読んでみたものの、読み始めた直後は、著者の意図が見抜けず、何が主題なのか、書いてあることの必然性がさっぱりわからなくななった。読みやすいとか、ためになったとする書評を読み、久々に読み手としての勉強不足、教養不足を痛感させられた。

すべてを解く鍵は、「武士の戦場での美」、この一点にある。
ここをきちんと理解すれば、著者の意図の全貌が見えてくる。

著者は、戦記物の本にて描かれる武士の服装の美しさに驚嘆しつつ、その服装の描写が精細を極めていると分析、死のいでたちとしての最高の晴れ姿、いさぎよく散るなどの言葉で絶賛している。

「おわりに」おいては、作家三島由紀夫の死について言及、著者は、武士道に通じた三島の自決を強く意識、さらに、三島が、著者の本の推薦文を書いた事実を紹介している。そのうえで、三島の自決について、武士道精神の極限において演ずる美の演出を念頭においたもの、革命や明治維新については狂気がもたらしたものと結論づけた。
なお、巻末にて、この本の解説者邦光史郎は、著者をお洒落な人であると紹介している。発刊時期が、三島由紀夫自決直後であり、三島ファンなら必読書となる。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最後の駆け込み寺としてのタ... | トップ | 名曲三〇〇選 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿