goo blog サービス終了のお知らせ 

閑雲孤鶴の日々  - Fire生活者の呟き -

Fire生活談、世相・世情 💹📆、書評📒、知的生産技術💻📱を書き綴ります。⏳

蔵書が多いことを自慢する愚

2020年04月10日 | 世相・世情・出来事

世の中には、本をためこむ方がいる。
本をひたすら買い求め、ひたすら読み、頭の中に購入した事実をためこむのである。
そして、人に対し、知識をひけらかすのである。

深酒になった時の話題が、蔵書に基づく知識の羅列となる人がいるが、その人は蔵書が多いことを自慢するために読書しているのであろう。
かく言う私も、若い時分、かつて読んだ本の一説を自分よりも若い人に紹介するなどの欲求がなかった訳ではない。

人に自慢するための読書に何の価値があるのだろうか?

良書の意外なほどの少なさに気づいているなら、悪書に時間とカネとエネルギーを浪費すること、情報社会の雑音という弊害に、もっと気づくべきと思う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勉強法の本の見分け方 | トップ | 書評の効用 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿