
完熟のイチジクで、ジューシーでとても甘くて美味しいです。

イチジクを使った餅菓子が有ります。珈琲タイムで良く頂いています。

秋涼の候。台風18号が接近して来ました。明日、更新の予定を一日繰り上げUPです。
今日は、天草南蛮柿:イチジクをUPしました。
☆ 天草の果物の一つに、南蛮柿:イチジクが有ります。此方では、イチジクを南蛮柿とも言ってます。
今年は、8月10日~9月30日:天草南蛮柿フェアが、開かれています。イチジクを使った料理
・商品:ピザ・ケーキ・ジャムが16のお店で味わえます。私は、朝からはジャム、昼のデザート、
おやつです。不老長寿の果物とも言われ栄養価も高くて:食物繊維・ビタミン・ミネラルいっぱい!
散歩道からは、イチジクが見られます。
☆ 南蛮柿:1591年、天正遣欧少年使節団を引率したデイオゴ・デ・メスキータ神父が、
ポルトガルのリスボンからここ天草に、イチジク苗木を持ってきたとの事で、
天草はイチジク発祥の地と云われています。そして「南蛮柿」と呼ばれたのです。
散歩道からこのイチジクの木が見られます。


このイチジクの木の前には町山口川が流れています。

すぐ上流には、6月18日にUPしました染岳山の登り口、施無畏橋が見られます。

この石橋のすぐ側にもイチジクの木が有りました。写真の左端に植わってます。

覚えてましたので、見に行きましたら実がなってました☆=



橋の近くのわんちゃんが、吠えてしっぽを振っていました。南蛮柿は、美味しいワン♪~

魔女の宅急便 「海の見える街」ジャズ風 Kiki's Delivery Service
元気を出して jazz