goo blog サービス終了のお知らせ 

天草の風

inspire1001 website 癒しのcafe

☆珈琲タイム:12月もあとわずか

2019-12-22 10:33:35 | ブログ・写真・音楽










 今年も残すところあとわずか:10日となりました。今年最後のブログです。

今日は朝から冷たい雨が降っています。母はデイケアはお休み。炬燵でのんびり過ごしています。

昨日迄、15日通所でした。明日から6日通います。31~2日は、お休みです。

私は相変わらず忙しくて、一日が過ぎるのが早すぎて「やばい!」の連発です。

 上の写真は、近くの城山公園散歩からのイエス・キリスト像です。

今年は、紅葉も遅くて散歩も楽しめました。

下は、天草市役所裏の河川敷のイルミネーションです。今年初めて見に行きました。

雨で夕食時でしたので、静かな見学でした。最後の二枚は、私が弾いてるDigital pianoです。

小さなX'mas tree を飾っています。

 12月昨日迄、良く弾いたお気に入りの曲は、「Yesrterday」「Michelle」「Let it be」

「The Days Of Wine and Roses」「Blue Bossa」でした。

ネット・プリントは3曲、「The Shadow Of Your Smile」「Chopin Nocturne 」

「Schubert - Serenade」です。jazz:アルファベットのC・Dで始まる曲をYoutubuで

お気に入りを探しては弾いています。

 肥後狂句は、12月は前半の部済み:入選しました☆

  「 忙しい 退職待って 孫の守り 」 でした。ON AIR されると、嬉しいです☆=

 温泉へは、楽しみで通っています。海の風景が見えます☆= リフレッシュしてがんば!

今年最後のブログでした。今年も更新出来て良かったです。2019年も残りの10日」

体調管理に気をつけて大切に過ごしたいです。 

















Have Yourself A Merry Little Christmas


Chopin - Nocturne op.9 No.2


Schubert - Serenade (Best Version)

☆珈琲タイム:12月に

2019-12-01 08:37:47 | ブログ・写真・音楽








 12月になりました。今年も残すところ1ヶ月となりました。

11月も母は元気でした☆= 私より元気に早起きしています。デイ・ケアも週五日を、

休まずにひと月 通いました。私は忙しくて、一日が過ぎるのが早いです!やばい!

 上の写真は、温泉の帰りに撮りました。温泉通い:『ペルラの湯舟』、を始めました。

1枚目は、温泉駐車場から、雲仙普賢岳をパチリ☆その下三枚は、温泉下の広場から。

4枚目は、鬼池港側の亀島です:真ん中に見える島:カメさんに見えます。

 先月から、買い物の時にデジカメ散歩をして楽しんでいます。下は、初めてブログUP

:本渡カトリック教会です。その下の紅葉・石仏は、明徳寺です。コスモスも昨日も

見に行きましたが、まだいっぱい咲いています☆=、二回行った時の写真からです。

最後は、私の家の庭に飾った、『小さな火鉢・たぬき、ニャンコ』の置物です。

朝ドラの「スカーレット」がイメージなのです☆

 先月良く弾いたお気に入りの曲は、「Smile」「Black Orpheus」「Blue Bossa」

「瑠璃色の地球」「Autumn Leaves」でした。ネット・プリントは無し、買った楽譜

は、韓国ドラマの「美しき日々」:6曲です。jazz:アルファベットのB・Cで始まる曲を

Youtubu を見ながらお気に入りを探しては弾いています。

肥後狂句は、11月は入選しませんでした。残念!12月の笠は、「忙しい」です。
  
 温泉通いの楽しみが増えました。健康に感謝して一日一日を大切に過ごしたいです。





























Jazz Piano / 武藤晶子 - いっそセレナーデ ( 井上陽水 )


YESTERDAY BEATLES PIANO

☆珈琲タイム:11月に

2019-11-03 10:00:51 | ブログ・写真・音楽








  11月になりました。今年も残すところ2ヶ月、早く時は過ぎて行きます。

10月も母は元気にデイ・ケアに通いました。私は料理長兼ヘルパーさんで、忙しく

過ごしました。写真は一昨日の朝、買い物帰りに撮りました:秋の空:巻雲です。

下は、本渡諏訪神社・秋の例大祭の一コマです。祭り囃子、天草太鼓が聞こえます。

  先月は、秋の花粉症で耳鼻科受診:お薬を処方して頂き、散歩もマスクして

楽しんでいます。今月も音楽は楽しみます。jazz:アルファベットのCで始まる曲です。

コンビニでネットプリントした曲は、「Smile」、「Love me tender」、「オーラ・リー」、

「リバーサイドホテル」。良く弾いたお気に入りの曲は、「黒いオルフェ」、「瞬き」、

「WHAT Now My love」、「Look for the silver lining」でした。

  肥後狂句も投稿しています。十月は、RKKラジオの肥後狂句後半の部に入選、ON AIR。

:「遠慮して 煙草出しては なおさした」 でした。 11 月の笠は、「探し物」です。
  
  今月も健康に感謝して一日一日を大切に過ごしたいです!(^^)!



















Ariel Pocock, 18, plays A Day In The Life of a Fool/Black Orpheus


Beautiful days op. Goodbye 願い Zero piano

☆珈琲タイム:10月に

2019-10-01 09:46:14 | ブログ・写真・音楽










  十月になりました。1ヶ月振りのブログ更新です。

朝・夕と涼しくなり、少しずつ秋を感じる事が多くなって来ました。9月の中頃は、関節痛で散歩は

止めていました。痛みが治まり散歩を始めたら、秋の花粉症でクシャミ連発です。庭の金木犀が咲き

始めると秋の花粉症サインです。マスクをして山手の散歩は控えてルート換え・家の中での運動に

切り替えます。

  今月も、音楽は楽しみます。jazz:アルファベットのB・Cで始まる曲:聴いては練習しています。

弾きたい曲があると近頃は楽譜をPCで選んで、コンビニでダウンロード印刷です。

先月には、「瞬き」、「さよなら夏の日」、「瑠璃色の地球」、「Look for the silver lining」

「What now my love」、「クレオパトラの夢」を。

  肥後狂句も投稿しています。九月は、RKKラジオの肥後狂句後半の部に入選、ON AIR。

:「どんぴしゃり 痩せたら着れる 物ばかり」 でした。

十月の笠は、「遠慮して」です。また投稿します。

  写真は私が好きな海岸からの風景です。五和町は通詞島:周囲4km、500人が住む

漁師の島です。イルカウオッチングの船は漁師さんが操ります。イルカは250頭のムレなのです。

多くの見学の方を乗せた船で賑わっています。島原半島も近いです。通詞島の潮風は素敵です。

この海辺の散歩は良い気分転換になり、リフレッシュ出来ます。

  今月も健康に感謝して一日一日を大切に過ごしたいです!(^^)!

  瞬き/井上 陽水/NHK「ブラタモリ」エンディングテーマ/ピアノソロ中級


What Now My Love - Akiko Muto Trio (そして今は - 武藤晶子)

☆珈琲タイム:九月に

2019-09-01 10:10:28 | ブログ・写真・音楽






  九月になりました。1ヶ月振りのブログ更新です。夏の猛暑・熱帯夜はもう終わり。

今日も雨の朝となりヒンヤリです。温度計を見ると、22.3℃でした:長袖を着ています。

  お盆前には大掃除も済ませ、父の七回忌も済みました。ほっとする今日この頃です。

母はデイケアは休まず通いました。食欲・元気がでる食事作りに奮闘して良かった☆=です!

雨の合間に、散歩とslow joggingを続け、ここ数日は室内で運動:スクワット・筋トレです。

買い物帰りに、茂木根の海岸に寄って歩いて来ました。海岸の奥にある階段を上がると

cafeが有りますが、雨の日は外ではくつろげません:残念。

  今月も、散歩に趣味の音楽と楽しみます。弾いてる曲はjazzでは、アルファベットのAで

始まる曲:聴いては練習しています。最近は、Beatles・フォークソングetc 昔のお気に入りも。

そして肥後狂句も投稿しています。八月は、前半・後半と入選、ON AIRされました。

:「蝉の声 も少し寝たい 夏休み」、「蝉の声 雨が上がると 教えらす」

九月の笠は、「どんぴしゃり」です。どんな句が出来るかなぁ・・・。

Jazz Piano / Beegie Adair - Misty ( Erroll Garner ) - Moments to Remember 04

☆茅の輪そして絵灯籠・本渡諏訪神社

2019-08-01 14:39:44 | ブログ・写真・音楽


  昨日7月31日、本渡諏訪神社の夏越大祓祭がありました。茅の輪くぐりは7:30から。

夜は参拝の方でいっぱいです。そして暗い中での撮影は難しいと思い夕方に飾られてから

写真を撮りました。今年も奉納の絵灯籠が沢山飾られました。令和元年 前半の締めくくりに

参拝に行けて良かったです。茅の輪くぐりは、作法通りに輪をくぐり参拝をしました。

今年も うちわと家内安全・無事息災の御玉串を頂いて帰って来ました。

今年の後半も無理せずに、ぼちぼち頑張りたく思います☆= ふぁいとう !(^^)!


























本渡諏訪神社 Hondosuwa Jinja


KatieCat - Look For the Silver Lining


:A heart full of joy and gladness
Will always banish sadness and strife
So always look for the silver lining
And try to find the sunny side of life

:喜びと幸せで満たされた心は、悲しみと争いを払いのける
だから、いつも希望を持って、人生の明るい面を探してみよう

☆四郎ケ浜ビーチ・散歩

2019-07-16 15:51:07 | ブログ・写真・音楽


  昨日は「海の日」でした。前日二日間・降り続いた雨も止んで朝陽が眩しい朝でした。

母のデイケアを見送り、楽しみにしていた「四郎ケ浜」へと向かいました。

瀬戸橋のループ橋を渡り上島へ。久し振りに来た有明町、嬉しくてウキウキ。

道の駅:有明リップルランドの駐車場に車を駐めて窓を開けると、潮風が入って来ます。

目の前に広がる長崎県の島原半島、歩道橋から振り返ると下島が見えます。

熊本方向には猫の島:湯島が見えます。

  今年もサンド・アートが見えて来ました。雨が二日間降り続いたので、見られるのかな?って

思ってましたが凄い!崩れずに有りました☆ 崩れやすい為、完成した部分ごとに澱粉を含んだ水を

かけて固めるそうです☆ 迫力のある「えびす像」の他、肉食恐竜、イルカ、ヤドカリ、カバなど

見られました。

  砂浜を歩きながら久し振りに海の前のパノラマを楽しめました。山手の散歩ばかりだったので

新鮮です☆車で20分程で来れます:また行こうと思います。歩道橋側のタコのモニュメント・

マリア像に「またね」って声をかけて帰って来ました。良いリフレッシュになりました。

ぼちぼち頑張ります☆=



























You and Me... - music Sergey Grischuk

☆梅雨の合間に

2019-07-05 18:30:35 | ブログ・写真・音楽


  久し振り:一ケ月振りのブログ更新です。お蔭様で母も私も元気です。

6月29日未明から7月4日明け方迄の豪雨も止みほっとしています。昨日は、

降り続いた雨の後の朝陽とても嬉しかったです。県内では人的災害は無かったですが、

河川の氾濫そしてや床上・床下の浸水は多かったです。今後の土砂災害には要注意。

  一ケ月の間は、母も私もリズムある生活をしてました。母は週五日のデイケア、

私は朝から音楽・散歩・買い物、昼から料理・韓国ドラマ・筋トレ・ストレッチ。

TVの朝ドラ・夕方の昔の朝ドラ再放送が楽しみです。韓ドラは、チェ・ジウの

ドラマを毎日観て楽しんでいます☆ 朝一番の楽しみはピアノ:先月から、

Jazzの好きな曲は一巡、今はアルファベット順に曲をyou tubuで聴いて

弾き始めました。そして映画音楽やポピュラ-・ドラマの主題歌etc幅広く

楽しんでいます。

  今日は、久し振りにアーケード街で買い物をして来ました。今年も本渡の

保育園・幼稚園からの七夕飾りがいっぱいで、にっこりしました☆=

週末は晴れ・曇りと梅雨の合間が楽しめそうです。明日は、地元出身の

WANIMAのコンサートが緑地公園であります。雨が降りません様に~。



ザ・カスケーズ 悲しき雨音 (訳詩付き)


星に願いを【訳詞付】- Billy Joel

☆天草・本渡:花しょうぶ・散歩道より

2019-06-09 08:43:55 | ブログ・写真・音楽


  六月に入り天草市本渡の西の久保公園では花しょうぶが沢山咲いて見頃です。

里山の棚田を利用した全国的にも珍しい菖蒲園です:ハナショウブ、アヤメ19種類の

25万本、園路沿いの紫陽花は6千株。花しょうぶ祭りは、6/1~6/9 開催。

私は普段は湖の周りを歩いています。

  二週間振りブログ更新です。この二週間も忙しい日々でした。熊本県も梅雨入り

近いと思われますがまた晴れの日が続きそうです:もう少し先でしょう。

母をデイケアに送り、庭の木を剪定していましたが庭の一部に車を駐めるスペース作りの

工事ついでに、バッサリと切って頂きました。工事は昨日終了です。

昨日は、母の91才の誕生日でした。そして父の月命日でした。母は今年もデイケアで

誕生会を開いて頂き、プレゼントも頂きご機嫌でした。私は、ちらし寿司・煮染めと

魚の煮付けのメニューでお祝いでした☆=

  作日は、RKKラジオの肥後狂句の日で、六月前半の部・秀作に選ばれON AIR。

六月の笠は、「これは上等」 私の句は、「 これは上等 ハウスの前で 売り出さす 」。

投稿したのは、
   ①「 これは上等 カーブミラーが 曇らんと 」
   ②「 これは上等 船でおびいて 朝ごはん 」
   ③「 これは上等 ハウスの前で 売り出さす」
   ④「 これは上等 四季を楽しむ 庭がある」
   ⑤「 これは上等 塩あんの餅 懐かしか 」

http://blog.rkk.jp/kmss/
↑ 第2、第4 土曜日の午前10時5分からです。番組はPCで聴けます。
:タイムフリーで今日の放送が聴けます。
次回も、投稿します。 









ザ・カスケーズ 悲しき雨音 (訳詩付き)


Jazz: Sunny (Take 1) - Rhodes Mark I edition

☆散歩道より野に咲く花

2019-05-25 13:27:18 | ブログ・写真・音楽


  快い初夏がやって来ましたと書きたいのですが・・・、五月とは思えない夏日が

続いています。二週間ぶりのブログ更新です。この二週間も毎朝散歩をしていました。

数日前から庭の植木の剪定をしています。15本の内3本スミ、まあだようけ有るとたい

と独り言、ため息をついては日陰で休み、スポーツドリンクを飲んでいます。暑か~^^;

夕食のビールが楽しみな日々です。今日は、山手の散歩道より野に咲く花ををUPしました。

山手の散歩道は涼しいです。静かな森の中で涼しい風と大地の匂いが感じられる木々、

足下を見ると野に咲く花々が咲いて癒やしてくれます。

自然に囲まれて心も体もリセットです☆

  今日は、RKKラジオの肥後狂句の日で、五月後半の部・秀作に選ばれON AIR。

笠は、「初体験」 私の句は、「 初体験 三枚おろしも ようでけん 」。

投稿したのは、
  ① 「 初体験 ひとつ鐘なる のど自慢 」
  ② 「 初体験 汗をふきふき ボランティア 」
  ③ 「 初体験 三枚おろしも ようでけん 」
  ④ 「 初体験 クシャミ連発 花粉症 」
  ⑤ 「 初体験 寮の生活 慣れたどか 」

http://blog.rkk.jp/kmss/
↑ 第2、第4 土曜日の午前10時5分からです。番組はPCで聴けます。
:タイムフリーで今日の放送が聴けます。:明日・26日2時迄

来月6月の笠は「これは上等」 次回も、投稿します。ふぁいとう !(^^)! 

















No More Blues