goo blog サービス終了のお知らせ 

イノさんシゲさん

井上出と重松彬の往復メール

かねやす(イ)

2005-11-01 10:42:44 | 社会
[本郷もかねやすまでは江戸の内]

残り2ヶ月で今年も終ります。 正月が明けたのが昨日の事の様に思われるのにもう今年も終りです。 そして又年を取ります。 併し取ると言う言葉をマイナスすると言う言葉に置き代えて1つ若くなったと理解し、若さを失わずに生きて行きたいと思って居ます。

9月6日のメ-ルで本郷2丁目の「かねやす」と言う小間物屋が12代も続いて居る事を御伝えしましたが、何故平仮名の屋号なのか疑問に思って居たところその理由が判りましたので御伝えします。

初代当主は兼康裕悦と言う医者で商人では無かったのですが、この兼康医師は口の中の病気を専門にして居たと言うのです。 そして「乳香散」と言う歯磨き粉を考案し売出したところこれが江戸中で評判になり売れに売れ一財産を築いたとの事です。

ところが芝明神前に同名の店があり元祖争いが起ったと言うのです。 結果裁判沙汰になり町奉行の裁定で本郷の兼康は平仮名の屋号を使う様になったとの事で、以降「かねやす」となって現在に至って居るのだそうです。

「本郷もかねやすまでは江戸の内」と言う幕府のお達しが何を意味して居るのか判らなかったのですが、これは江戸内でなければ耐火の為の土蔵造りや瓦屋根の使用が認められて居なかった為で、かねやすは認めて貰えたと言う事の様です。

以上、御参考まで。

井上  出 (05-10-30)

独立志向(イ)

2005-11-01 10:26:42 | 社会
[10人に1人が独立志向]

カナダでは10人に1人が独立して事業をしたいと夢見て居るとの事、少しは日本の若者も見習って貰いたいものです。 東大を出て役人になる事が夢と言うのでは困るのです。 高校生までも公務員を希望すると回答する様な国に未来はありません。

カナダ同様日本の統計によれば独立者100名の中の80名が10年以内に消え去り、30年後には100名の中1名しか残らないと言う厳しさでは仲々独立しようと言う事にならないのかもしれませんが、チャンスは少なくてもチャレンジしようと言う人が多いと言う事はカナダには開拓者魂が未だ生きて居るからかもしれません。

若い時の失敗は薬になりますし遣り直しが出来ますから、日本でも沢山の若者が大企業や役所を狙うのではなく独立を夢見てチャレンジして欲しいと心から願います。

コングロマリットの総師JIM PATTISONはきっと人間的にも魅力のある人物なのでしょう。 様々なビジネスを手掛けるとなると御指摘の様にそれぞれの分野のプロが必要で、事業を委せられる様な人材を発掘する能力を彼は持って居るのでしょうし又その様な優秀な人達を彼の為に頑張ろうと言う気持にさせるJIM MAGICがあると考えます。

31年振りにロッテを日本球界のチャンピオンに導いたロッテの監督バレンタインは、ジャイアンツと違い高給を取る有名選手無しの若手中心の戦力にも拘らず全員野球で阪神を4連破し日本シリ-ズを取りました。 若い選手から実力以上の物を引き出すバレンタイン氏の監督術をバレンタインマジックと呼ぶ様ですが、JIM PATTISONもそんな能力を持った経営者であろうと想像します。

雇用の為のインタビュ-で身近な話題から入って行くと言うJIM PATTISONですが、その会話を通して評価して居るのでしょう。 机を挟まずに横に座ってインタビュ-するとの事ですが、相手の表情はきっとシッカリ見て居ると思います。 哲郎さんも大勢の人達とのインタビュ-を通し沢山の事を勉んで居られる事と思います。 聞き上手になる事が成功への近道と言われますから哲郎さんのこれからの活躍が楽しみです。

井上  出 (05-10-30)

警官の再教育(イ)

2005-10-30 13:48:43 | 社会
[警察官の再教育と私生活のチェック要)

以前にもお伝えしましたが日本では警察官による犯罪が絶えません。 事件発生の度に犯人所属警察署長が深々と頭を下げ、「再びこの様な事件が発生しない様にする事を御約束します」とマスコミの前で宣誓するのですが改善はみられません。

最近の事件をいくつか御紹介します。

(1) 警視庁第一機動隊所属の巡査(23才)が同僚の預金270万円を盗んだとして窃盗の疑いで逮捕されました。

(2) 取調べ中の20代の女性に性的な関係を強いたりわいせつな行為をしたと言う事で警視庁組織犯罪対策五課の警部補(44才)が逮捕されました。

(3) 愛知県警捜査三課の巡査長(35才)は路上で31才の女性に自転車で近付き胸を触って逃走しましたが、乗用車で通り掛った大学生に取り押えられ現行犯で逮捕されました。

(4) 滋賀県高島市今津町高島署刑事課の巡査部長(34才)は、窃盗容疑で取り調べ中の30代の女性の身体を触るなどわいせつ行為をした疑いで逮捕されました。

(5) 警視庁第四機動隊所属の巡査長(24才)は、自宅近くのアパ-トの廊下で帰宅しようとした20才代の女性に「抱きしめさせて下さい」と声を掛け抱きつきキスをしようとした強制わいせつ容疑で逮捕されました。

(6) 神奈川県相模原市のス-パ-からテントを万引した疑いで警視庁昭島署の巡査部長(51才)が窃盗罪で逮捕されましたが、テントの他に靴や布団圧縮機も万引きして居た事が判明しました。

(7) 神奈川県警浦賀署交通課の巡査部長(55才)は、自分名義で借りたマンションに交際中の不法残留して居た韓国人女性(38才)を居住させ入管難民法違反(不法残留ほう助)の疑いで書類送検されました。

(8) 警視庁東京空港署警備課の巡査部長(47才)は、小田原市のJR国府津駅ホ-ムで寝て居て同駅の助役に注意されその事に腹を立て助役の頭を数回けった疑いで逮捕されました。

米国あたりの麻薬がらみの警察官の事件とは違い可愛い事件かもしれませんが、世界に誇って居た日本の警察の最近の体たらには腹が立ち実に残念ですしこの様な綱紀の乱れがより大きな事件に結び付かぬ様、警察官の再教育と上司による各警察官の私生活の実状把握が急務です。

井上  出 (05-10-27)

お江戸日本橋(イ)

2005-10-30 13:42:56 | 社会
[お江戸日本橋に太陽を!!]

千恵子抄ではありませんが日本の中心にある日本橋の上に空はありません。 何とか日本橋の上に架かる高速道路を迂回させ、更に出来る事なら清流の流れる河を復活させたいと願い私は機会ある度にその事を訴え続けて居ます。

最近日本橋界隈の商店やデパ-トが日本橋の復活を願って色々な企画をし集客の努力をして居ますが、日本橋に太陽と水を取り戻す事によって大きな宣伝効果が出る事間違いないと思います。 河に鯉でも放す事で新名所として大勢の人を集める事が出来ると思います。

東京オリンピックに間に合わせる為に突貫工事で作り上げた高速道路で既に充分に償却済ですから、道路公団も東京都もこのプロジェクトと真剣に取り組んで貰いたいと考えます。

勿論大変な予算が必要になると思いますが先日韓国のソウル市で完成した清渓川復元工事にソウル市が実に420億円も費やした事からすれば、道路公団と東京都がこの費用を負担する事で充分実現可能と思います。

ソウル市の清渓川復元工事は高架道路を取り払い地下に埋もれて居た清渓川を復元すると言う大工事で、5.8キロにわたる都心のせせらぎの復活には東西の主要道路の廃止、沿道の露天商の立ち退き問題等工事以外にも色々な難問がありましたが、それを決定後3年で完成したと言うのですから立派なものです。

東京に再度オリンピックを招聘すべく石原都知事は立ち上りましたが、その前にお江戸日本橋に空と水を復活させるプロジェクトを実現させて欲しいと思います。 因みにソウル市の清渓川復元工事完成の初日には30万人もの韓国市民が集まりその後も大変な賑わいとの事でした。

井上  出 (05-10-27)

在日の主張(イ)

2005-10-28 02:39:49 | 社会
[在日韓国人による権利主張の台頭を阻止しましょう]

日本の教科書問題は韓国や中国の最大関心事の1つで多くのメディアが取上げて居ますが、他国の教科書に難癖を付ける等とんでもない話で、前述の両国の様に固定教科書1本に統一されて居る事こそ問題です。 日本は自由に沢山の出版社が教科書を出版して居りその中から教育委員会の中の教科書選定委員会で選定されると言う現在のやり方は公正であり言論の自由と言う観点からも理想的な姿だと思います。

日本人を教育する為の教科書ですから当然の事ながら日本国籍を持った委員によって教科書の選定は行われて来て居るのですが、その委員になる資格の中に国籍条項が欠落して居た事に目を付けた在日韓国人のグル-プが、今回の教科書問題を切っ掛けに在日韓国人も委員に加える様にと言う圧力を掛け始めました。

大阪には在日韓国人が多いと言う事情もあるのでしょうが、大阪市教育委員会に在日本居留韓国民団が教科書選定委員に在日韓国人を加える様強く要求して来て居ます。 これは一大事で、日本の教育のベ-スになる教科書の選定に外国籍の人達の意見を入れる等と言う事は絶対に認める訳にはいきません。

この様な動きは要職に就く為の公務員資格から国籍条項を排除する様にと言う最近の在日韓国人の要求にも現われて居ますが、その韓国で在韓日本人が同じ要求をした場合には一顧だにして貰えない事からも彼等の要求が不当な物である事は明白です。 最近は選挙権までも要求して居るのです。

離婚などのトラブルで仲裁役を務める裁判所の調停委員になる為には、例え弁護士であっても日本国籍が無ければなれないと言う見えない国籍条項があります。 最高裁が弁護士や紛争解決に専門的な知識や経験のある人の中から任命する事になって居ますが、実際は各裁判所が地元の弁護士会に推薦を依頼し推薦された弁護士を任命するケ-スが殆んどと言われて居ます。

ところが兵庫県弁護士会が最近在日韓国人の弁護士を神戸家裁尼崎支部の調停委員に推薦すると言う事態が発生したのです。 勿論家裁は公務員に関する当然の法理として公権力の公使などに携わる公務員には日本国籍が必要として推薦を却下しました。 それに対し兵庫県弁護士会は「法的根拠がない」とか「不当な外国人差別」だとして反発し抗議行動を起したと言うのです。

日本の国を日本人が自分達の手で統治すると言う当然な事が通用しなくなる様な事があってはならないのです。 その意味からも日本人がこの問題を真剣に受け止めこの様な間違った動きを阻止しなければならないと私は考えます。

井上  出 (05-10-25)

新聞配達について(イ)

2005-10-28 02:31:07 | 社会
新聞配達と集金と言う仕事を通じて子供達は沢山の経験をし成長するであろうと推測します。 と言うのは私自身経験が無いからです。 私は幼児期を疎開先の岩手県盛岡市で過しましたが、当時は希望者が多くて仲々新聞配達の仕事に就く事が出来なかったと言うのが理由であろうと思います。

それにしてもカナダでの新聞配達は大変ですね。 確かに家と家との間隔が遠いですから苦労する事でしょう。 ましてや集金となるとこれ又大変だったろうと想像します。 最近は日本では殆んど自動引落しになって居る事から集金の苦労は少なくなったと思われますが、新聞社間の客の争奪戦は激しい事から現金払の客が又増えて来て居る様です。

特に読売新聞が新聞販売員を使っての売込みに力を入れて居り、3ヶ月の契約をした読者には日用品を配ると言うサ-ビスを提供して居ますし、又更に長期の契約をして呉れる客には毎月トイレットペ-パ-(日本英語)を配ったりして居ます。 恐らく北米ではこんな売込みをする新聞社は無いと思いますが如何ですか?

自由学園創始者の羽仁もと子女史が聖書と新聞しか読まなかったとの事ですが、それだけ新聞には沢山の情報や小説が掲載されて居る訳で若い人達には是非新聞を読んで貰いたいと思います。

併し新聞と言っても産経と朝日ではその取り上げ方に大きな違いがあり又誤報が多い事から、私は日本経済新聞を奨めたいと思います。 比較的中立の立場で色々なテ-マを取り上げて居るからです。 私は電車通勤をしないので友人の話になりますが、最近若い女性の間で日経を読む事が流行して居るとの事で、電車の中でも日経を読んで居る女性が多く見られるとの事で喜ばしい事だと思います。

井上  出    (05-10-25)

新聞配達(シ) 

2005-10-28 01:52:24 | 社会
イノさんへ

新聞の購読者が減っているというのは、日本だけの現象ではないかもしれません。 ニューヨークタイムスもワシントンポストも、もともと日本の読売とか朝日とかに比べれば、かなり購読者の規模は小さいと思うのですが、あれだけの人材をよく抱えていけるものだと、不思議に思います。

30年前カナダにやってきて、子供が新聞配達を始めた時、場所はバンクーバー郊外のコクィットラムやサレーでしたが、新聞を取る家庭の少ないことに驚きました。 しかも一軒一軒の距離が長いのです。 子供が走って配達してまわる後から親が車で追って見届けるのですが、小さい子供の新聞配達は、往々親子のジョイントベンチャーになっていました。

そして集金も自分で行うのですが、これが難物でして、一家の責任者がなかなか在宅しない。また居ても払ってくれなかったりして、何度も出直すのです。 集金の苦労に比べれば、新聞を配達するだけの仕事は単純で、健康にいいのですが、時たま「夕刊が届かない」と言って電話をかけてくるお得意がいます。 そこで近くのグローサリー・ストアに行って、新聞を買って夜また届けるのです。

この集金の手間がなければ、半分小遣い稼ぎを兼ねた運動、半分遊びで終わってしまうかもしれません。 否応なく責任を背負わされることから、親としても、可哀想に思っても、心を鬼にして、集金に行かせるのでしょう。

前にもお伝えしたと思いますが、羽仁もと子は、聖書と新聞しか読まなかったそうですね。 そして、婦人之友を出し、自由学園をこしらえたのですが、彼女が戦前書いた文章は「羽仁もとこ著作集」として、絶えることのないロングセラーになっています。 その中の「家事家計篇」の教えや知恵は、今読んでも通用する、新鮮なアイディアと指針にあふれていると思います。 うちにも古い本が一冊ありますが、これは東京からロンドン、サレー、モントリオール、バンクーバーと、我々と共に旅して、今でも本棚に並んでいるのですが、今度引っ越すにあたり、生活の改革を試みなければならないので、そのうちまた本を広げてみようかと思っています。

先ほども申し上げましたように、この人が、聖書と新聞しか読まなかったということは、示唆に富む生き方だったように思えます。

私も目を悪くして最も痛いのは、新聞を読めなくなったことです。 私は、株価や会社の動向には興味がありませんが、ウォールストリートジャーナルは、毎日3本の面白いストーリーを一面に出し、その続きをページの中の方で読めるようになっています。 プロの文筆家の間でも文章が良いという定評で、私にでも辞書なしでほとんど読めるほどの読みやすさです。 しかもテーマが森羅万象をとらえて、名ジャーナリストのリズミカルな筆致で書かれているので、どれをとっても、興味深い話を仲間やサークルで披露することができます。 リタイアの身になってから、それが利用できなくなったのは皮肉なことです。

シゲより    (05-10-25)

虐待児の増加(イ)

2005-10-25 23:55:05 | 社会
[虐待児の増加]

最近新聞社会面を賑わして居るのは親による幼児虐待事件の続発です。 そして許せないのは無職男が母子家庭に入り込み住み付き、揚げ句の果に相手の女性の子供を虐待し殺害すると言う事件です。 そしてその母親は時には男と一緒になって我が子を虐待したり、又その中には「男に捨てられない為に子供を殺害した」等と自白する者も居ると言うのですから信じられない話です。

日本では性情報の氾濫により不倫花盛りですし前述の様な事件が連日の様に紙面を賑わせて居る状況に、動物以下の母性本能欠如女の増加に国としても真剣に取り組む必要があると考えます。 自分のお腹を痛めて産んだ子供を男と一緒になって虐待する女は恐らく性の虜になって居るのでしょう。

以前にも御伝えしましたが、30女が高校生の男と同棲した揚げ句に自分の子供を虐待死させた事件等は常識では考えられない女の性の貪欲さを見せたもので空恐ろしくなります。

ホリエモンの一件で白馬の騎士として登場した、灰汁の強い濁声の私等は生理的嫌悪感を抱いてTVに出て来るのを見て居たSOFT BANK出身のSBIホ-ルディングスのCEO(最高経営責任者)北尾吉孝氏ですが、グル-プの純利益の1%を積立てる他私財も拠出し全国にある174ヶ所の虐待児保護施設に合計1億6千7百万円を寄附したと言うニュ-スを読んでチョッピリ彼を見直しました。

ベンチャ-キャピタル大手のSBIホ-ルディングスにとっては1億や2億は問題にならない少ない額で北尾氏の売名行為と批判する人達も居ますが、政府や地方自治体が本腰を入れて支援策を取り上げる切っ掛けになればと願って居ます。

殆んどの場合虐待は日常的に繰り返されて居る事から、隣近所の人達が子供の変化に気付いてやり警察や児童相談所に直ちに通報出来るシステムも必要です。 唯でも少子化の危機が叫ばれて居る時代に尊い子供達の命が奪われる様な事の無い様にしなければなりません。

井上  出 (05-10-25)

禿鷹ファンド(イ)

2005-10-25 23:45:47 | 社会
[禿鷹ファンドに食い荒らされる日本]

禿鷹ファンドに食い荒される日本

銀行をはじめ不動産分野でも巨額の利益を上げて居る米国の禿鷹ファンドと呼ばれる投資グル-プは経営不振に陥ったゴルフ場も買い漁り、最大のゴルフ場オ-ナ-はゴ-ルドマンサックスとロ-ンスタ-2社になって居ます。

上記2社が所有して居るゴルフ場は下記の通りです。

ゴ-ルドマン・サックス
スポ-ツ振興 30ヶ所
日東興業グル-プ 30ヶ所
緑営グル-プ 14ヶ所
合計 74ヶ所

ロ-ンスタ-
日本ゴルフ振興 28ヶ所
地産 16ヶ所
大洋緑化グル-プ 14ヶ所
エスティティ開発 11ヶ所
太平洋観光開発 3ヶ所
合計 72ヶ所

経営建直しに成功した前記2社は、今年から来年に掛けて東京証券取引所にそれぞれのグル-プの株式を上場し1,000億円超の投資資金を回収する予定と言うのですから、又多額の利益金が米国企業に吸い取られる事になります。

大都市の不動産買収一段落で利益を充分得た事から、米国の禿鷹ファンドは今度は地方都市の不動産に手を伸ばして居り又々彼等に食い荒される事になります。 古いビルを買取り改装したりあるいはビルの建直しをしてテナントを入れ、利益が充分得られる状態にした上で日本国内の業者に転売すると言う方法で大成功して居るのです。 この動きに全く付いて行けない日本の大手不動産会社の体たらくには失望します。

井上  出 (05-10-25)

新聞不要論(イ)

2005-10-25 23:27:24 | 社会
[若い人達の間に広がる新聞不要論]

日本では新聞購読者の数が毎年減って居ますが、恐らくカナダでもアメリカでも同じ傾向ではないかと思います。 「毎日のニュ-スも携帯電話やパソコンの画面で見る事が出来るのに何故新聞を取らなければならないのか?」と言うのが今の若い人達の意見です。 大学生も就職試験前に面接の際の応答に必要と言う事で短期的に購読する位で殆んど新聞は読まないと言われて居ます。

私は機会ある各に若い人達に新聞位面白い読み物はない、下手な小説を読むよりも10倍も楽しく興味深いと説くのですがどうも説得力はなさそうです。 何せ本を殆んど読まないと言う若い人達が増え続けて居るのですから救いがありません。

新聞を読む、本を読むと言う事によって自分で考えるそして想像力や創造力が育つ訳で、映像中心の生活では物事の本質を見極める力も正しい判断を下す力も身に付ける事は出来ません。 

漫画喫茶なるものが盛況では困るのです。 又インタ-ネットでゲ-ムを楽しむ成人の増加は亡国に繋がります。 幼児期から読書の習慣を付けさせる教育が強く望まれます。

井上  出 (05-10-24)

LOHASスタイル(イ)

2005-10-24 20:41:35 | 社会
[ LOHASスタイル]

今年の5月11日と6月3日のメ-ルで "LOHAS" と言う新しい生活スタイルが米国で定着しつつあると御伝えしましたが、米国では支持層が増え続け今では米国の成人の約1/3に当る6,800万人の人達がLOHASを志向する迄にこの運動は成長して居ます。 そしてその市場規模は何と45兆円と言うのですから大変な数字です。

当然の事ながら企業もLOHAS層を意識した商品開発に取り組み始めて居ます。 日本でも徐々にLOHASスタイルは浸透して来て居り、2005年度の市場規模は2兆円そして10年後には20兆円市場に育つと言われて居ます。

9月14日から銀座の松屋デパ-トで開催された催事には300点あまりの品々が展示販売されましたが、蛇腹状の紙に水を染み込ませて使う電気不要の携帯加湿器、有機栽培のハ-ブを使った食器用洗剤やヨガ用品が人気を呼んだとの事です。 この催事の中心テ-マはLOHASでした。

工場のエネルギ-源に太陽光や風力など自然のエネルギ-を取り入れた工場で作られた製品を購入するとか、包装も従来の様な過剰包装を避けた商品を選ぶとか省エネや質素な生活スタイルを求めるこの動きは歓迎すべきもので、及ばずながら我々もサポ-トして行きたいと考えて居ます。

井上  出 (05-10-23)

晩香波の警察(シ)

2005-10-21 11:47:04 | 社会
[バンクーバーの犯罪と警察]

「バンクーバーはどこよりも暮らしやすい所だと言われているが、地理的環境もいいし、気候も良い代わりに、犯罪も多いそうじゃないか」

「まったくそうなんだね、統計によれば。 カナダで一番犯罪の多い都市はウィニペッグだが、バンクーバーは二番目というかんばしくないレッテルを貼られている」

「何故だろう」

「犯罪のルーツは麻薬だ。 バンクーバーもほかの大都市と同じような犯罪を数多くかかえているが、ここの特徴は何と言ってもマリファナなどの麻薬だね。 銀行強盗に、『何故銀行を狙うのか』と訊けば、『金があるからだ』と答えるだろう。 それと同じで、バンクーバーには、麻薬がふんだんにある。 だから全国から麻薬患者が惹き付けられてやってくる」

「住みやすい所に人が集まるという点ではカナダのロスアンゼルスだね。 気候もいいし、暮らし易い所だからな」

「しかし麻薬患者も金が要る。 アル中も多い。 だから窃盗や強盗などの犯罪が増えるのも当たり前だ」

「その対策に効果的な手立ては何だろう。 やはり警察の増強かな。 でもバンクーバーは、市民と警察官の数の割合が多いのだろう?」

「それは数字の上ではそうだが、郊外も含めるとバンクーバー全域の人口は200万。 その中でバンクーバー市の人口は50万だ。 それを単純に警官の数で割れば、たしかに大抵の都市よりはよく見えるわけだが、50万というのは、都心部のバンクーバー市に住む人の数。 犯罪の多発する地域は44平方マイルだ。 日中は郊外から通勤してくる人が多いし、夜は夜でナイターやナイトクラブを始め、イベントが盛んだから人が集まってくる。 だから実質100万というところじゃないか。 そうすると、警官対市民の割合も変わってくる。 エドモントンやカルガリーのように、郊外も含めて一つの市になっている所とはちょっと事情が違う」

「モントリオールも、都心部に集まる人の数と、実際にそこに住む人の数とでは開きがあるから、バンクーバーと似たような問題を抱えているわけだな」

「バンクーバー市の警察も、プロフェッショナルな警官としての質は良好だし、検挙率も高いのだが、日夜時間と場所によって膨らみ方が違う市街地を対象に、そこで起こる犯罪を全部ひっくるめて対応するには手薄な恰好だ」

「だから市の警察長官としては、犯罪都市第二位の汚名をそそぐためには、警官の数をもっと増やしたいと望んでいるのだが、バンクーバー市長も同じ意見だ。 それに、バンクーバーはカナダの中でも、デモンストレーションや抗議運動の最も活発な所だからだ。 そうした市民の抗議デモに対しても警察は責任がある。 民主義を尊重しつつ、法の秩序を守らなければならない立場だ」

「それと同時に、犯罪を摘発する前に、犯罪防止に努めたいと、警察のトップは言っている。 子供が小さいうちから学校教育を通じて防犯活動を積極的にすることが、警察と政府の責任だと強調するのだが、犯罪が低下するまでには暫く様子をみる必要がありそうだな」

(05-10-20)

要約のすすめ(イ)

2005-10-12 03:36:50 | 社会
[要約のすすめ]

昨日は御承知の様に体育の日でお休みと言う事で、私も人並に休みを取り旧友達と会い旧交を暖めました。 利害関係の無い学生時代の友人との集まりは心休まるものですが、毎年欠ける仲間が出る事が残念です。 そんな訳で御返事遅くなりました。

10月7日に御心配して頂き御電話を下さった事大感激で、心に掛けて頂いて居る事嬉しく思います。 私も吉武輝子女史の様に「人持ち」になりたいと願って居り、思い遣りの心を持つべく努力します。

「文京人懇談会」の専務理事と言う仕事を受持つ事で普段はお話の出来ない様な方々と御会いし、直接その方々の人生観とか座右の銘そして日頃心掛けて居られる事等を御聞き出来る事で、私自身の反省と今後の残された人生を如何に生きるべきかと言うテ-マの参考にさせて頂いて居ます。

イギリスの学校では「要約」と言う学習作業を通じて勉ぶ、そしてアメリカでは読んだ本の「アウトライン」を作らせる事によって思考の訓練を図って居ると御聞きし、確かにこれ等の国々の人達は物事を短く判り易く説明する能力に長けて居ると思います。 乾杯の音頭を取る様指名された人が、皆が杯を上げて居るにも拘らず馬の小便の様なスピ-チを長々と続けるのは日本位のものでしょう。 要するに訓練を受けて居ない事からこんな事が起きるのでしょう。

コミュニケ-ションが如何に大事かと言う事、それには自分の考えを短くまとめ大事なポイントを押える事だと再認識しました。

井上  出 (05-10-10)

CO2削減(イ)

2005-10-12 03:29:27 | 社会
[CO2(二酸化炭素)削減が各企業に求められて居る]

[CO2(二酸化炭素)削減が各企業に求められて居る]

先日もCO2の増加による海面水位の上昇や魚への影響他御伝えしましたが、日本国内でもCO2の排出量は増え続けて居り改善とは程遠い状況にあります。

ブッシュが京都議定書への署名を拒否した最大の理由はCO2削減が米国産業界の発展にブレ-キを掛ける事になるからで、これは日本も同じ事でお金は掛るは生産性は落ちるわと言う事ですから高額の罰金でも科さない限り仲々企業は削減努力をしないと言うのが現状です。

帝人は今業績絶好調の企業の筆頭と言う事もあり余裕があるから出来るのかもしれませんが、内外事業グル-プで2010年迄に1990年度比10%以上のCO2削減を目指し、今月社内に「温室効果ガス削減専門部会」なるものを全体組織として立上げ燃料転換や再生エネルギ-の導入等も展開して行く事になりました。

帝人では今迄もCO2の排出量を減らすべく各事業部で努力を続けて来たにも拘らず効果が無かった事から、グル-プ全体で総合的に削減目標10%を達成すべく全体組織を発足したと言う事ですが他企業も見習って欲しいと願って居ます。

井上  出      (05-10-10)

カナダの仁術医(シ)

2005-10-11 07:14:33 | 社会
イノさんへ

月曜日は、日本では体育の日、カナダではサンクスギビング、アメリカではコロンバスデーと、日米加3カ国でそれぞれで連休だったようで、勤め人にとっては有難い週末だったことでしょう。

私の眼のことを色々ご心配いただいて、恐縮です。 

ALOHAさんは、「カナダの医者はダメだよ。 いい医者はみんなアメリカへ行っちゃうんだから」と斬り捨てますが、私の印象では異なります。 アメリカに行く人は、お金が目当て。 残っているお医者さんは、グリーディでない人達だと思います。 ラットレースの社会であるアメリカよりも、シビルで人間らしい生き方のできるカナダを選ぶ人達でしょう。

実は、8年前モントリオールを発つ直前に眼科医に診てもらったのですが、「眼球の後側に故障があるから手術は出来ない」と悲観的な見立てでした。 バンクーバーに越してきてから、知人が「ザベスト」と保証する眼科医の所へ何回か行ったのですが、どうも診察の結論が出ません。 それにかなりの高齢です。 手術の際手は大丈夫かなという一抹の不安がありました。

そこでファミリードクターに相談して、「医者仲間が皆行く先生だから」という別な眼科医を紹介して貰いました。 診断の結果は「白内障」。 早速手術して貰って、遠くがはっきり見えるようになり、近眼の眼鏡は不要になりました。 それは良かったのですが、大きな建物、モールや空港等に入ると、白雲が生じて、濃霧に包まれるようになってしまいました。 遠視になった代わりに、活字が読めない、食卓の料理も見えなくなったのです。 今でも年に2回診てもらっているのですが、新聞や本が読めないことには変わりありません。

そこでその眼科医が、別な網膜のスペシャリストを紹介してくれました。 その先生のオフィスには、ハーバードだったかMITだったか、とにかく北米一流の大学や研究所のクレデンシャルが壁いっぱい掛けてあります。 どうしてこれほど一流の先生が、バンクーバーに残っているのか不思議ですが、お金よりも大切なものがあるのでしょぅ。

その先生にも年に2回診て貰っているのですが、最近「視力が劇的に悪化した」という診断で、今度は緑内障のスペシャリストに紹されました。 大学で教えているというその先生はまだ40代でしょうか。 これも一流といった感じです。 「シゲマツ? CBCのシゲマツと何か関連でも?」と訊かれました。 哲郎の番組はよく聴いていると言うのです。 忙しい医者がどうしてと不思議に思ったのですが、午後車を運転しながら聴いているとのこと。 緑内障の進行を遅らせる目薬を貰って、就寝前にさしているのですが、視力の改善は望み薄です。 

今、家内が鍼灸師に腰痛を治療して貰っていますが、その中国人の先生に目に効く鍼はないか調べてもらい、明後日から試みることにしています。 私の知り合いの印刷屋で、指を裁断機で切り落としてしまった人が、「それから眼がすっかり直ってしまって、眼鏡が不要になった」と笑っていました。 私は自分の指を切り落とす勇気はありませんが、鍼を首筋に刺すぐらいならと、その上海から来た先生にお願いすることにしました。

なお、3人の名医は無料ですが、東洋医学の先生は有料です。

シゲより   (05-10-10)