イノさんシゲさん

井上出と重松彬の往復メール

総督とは?(シ)

2005-09-30 04:24:35 | 国際
イノさんへ

カナダの総督というのは何かというご質問をいただきましたが、カナダも立憲君主制の国。 ですから君主がいてもおかしくないのですが、カナダ独自の皇帝の代わりに、コモンウェルス(英連邦)の首長であるエリザベス女王が元首として、カナダの国王として君臨していることはご承知の通りです。

1950年代までは、代々イギリスの貴族がカナダの総督として任命されていたのですが、それ以降、英語系カナダ人と仏語系カナダ人の双方が順繰りに任命されるようになりました。

エリザベス女王はロンドンのバッキンガム宮殿に住んでいますから、カナダ議会の開会式に毎度臨むわけにはいきません。 ですから、その代理である総督が議場の玉座に坐って、政府の書いたスローンスピーチ(施政方針)を読むのですが、これも大事な役割。 「私の政府」と「私の」という言葉を強調して読み上げます。 それも、一節ごとに、英語とフランス語で交互に読み上げるわけですが、今度のジョン総督は、母国語はハイチのクレオール語でも、語学の達人ですから、スラスラと朗読していくことでしょう。 

では誰が総督を決めるのかというと、時の総理大臣です。 マーティン首相としては、まだ年若い48歳の異邦人をピックアップしたのですが、このギャンブルはおおむね好評で、保守的な論調で知られる新聞でさえも、「未来のカナダを象徴するもの」と、賛辞を送るとともに、新しい元首兼カナダ国軍総司令官に対する忠誠を示しています。

総督の任期は5年ですが、7年まで延長可能。 仕事は、女王に代わって、成立した法律を裁可し、署名すること。 政権が新たに発足する時に、総理大臣を任命し、内閣閣僚や最高裁判所長官を親任すること。 そして議会の開会式でスローンスピーチを読み上げること。 日本の天皇と大体同じ様な象徴的な役割が待っています。 「君臨すれども統治せず」という原則がここでも通用します。

さて給料ですが約1千万円。 日本の高級サラリーマンとほぼ同じ程度といったところではないでしょうか。 日本の国会議員よりは大分少ないでしょう。 それでもオタワの首相公邸や日本大使館に近い所にリドーホールという広壮な官邸が総督の住まいとして用意してあって、そこで親任式や勲章の授与式も執り行われます。 そして、侍従や女官に相当する人達にかしずかれ、執務し、生活するのですが、その費用が去年は15億円ほどかかったようです。 その他に、総督として公務の旅行、接待、それにリドーホールの補修費として、昨年は30億円以上かかっていますが、これが高いか安いか、賛否の分かれるところです。

今度の新総督は、ケベックから選ばれましたが、ケベック独立を標榜するブロックケベコアの党首が、就任式ではムッツリ不機嫌な顔をしていたのが目にとまりました。

なお、各州にもそれぞれ州総督(lieutenant-governor)が居ますが、これは総督の代理ではなくて、やはり女王の代理ということになっています。 やはり移民や先住民族の人も州総督として、同じ様な役割を、州毎に果たしています。

シゲより    (05-9-29) 

同窓会食費(イ)

2005-09-30 04:20:52 | 社会
[同窓会食費]

大場さんからの投書拝読しました。 確かに現在のNHKが公共放送と呼ぶに相応しいかどうかと言う事になると"NO"と言う人が多いと思われます。 併しこれを廃止すると言う事になるとこれは又大きな問題で、何とか改善する事で出来るだけ本来の公共放送のあるべき姿に近付ける以外に道はないと思います。

新民主党代表の前原氏は小泉首相とは20才の年令差があり、昨日の国会での両者の討論を聞いて居ても幼さを感じました。 併しこれからの日本を若い人達に引っ張って行って貰わなければ中国をはじめ後進国と呼ばれて来た国々にあらゆる面で追い抜かれる事になります。 そんな意味で前原氏に期待して居る訳です。

今東京の有名レストランのランチは中年女性グル-プに占拠されて居ると言っても過言ではない位です。 ホテルでもレディ-スランチと称してスペシャルランチを男性より安く提供して居ます。 先づランチで御夫人方を引き付け御主人と一緒にディナ-に来て貰う魂胆と思われます。

御亭主達はストレスとリストラの陰に戦きながら500円ランチを食べて居るにも拘らず、御夫人方は豪華なランチに舌鼓を打って居ると言うのが最近の日本のランチアワ-の景況です。 子育てを終った母親軍団のパワ-は想像以上で、温泉場も中年女性グル-プそしてシングル生活を楽しむ適齢期を過ぎたキャリアウ-マンで盛況です。

同窓会の会費は確かに1万円が平均の様です。 この年になると小学校、中学校、高校そして大学の仲間と集まる機会が増えます。 そしてその殆んどが1万円会費です。 御指摘の様に長い間会費は変わりませんね。 幹事連中が1万円予算の中で収めるべく努力して呉れて居るのだと思います。

大学の仲間10人程で数ヶ月に1回集まり旧交を暖める集まりがありますが、この会場は東京駅八重洲近くにある料亭嶋村です。 この嶋村は1850年(嘉永3年)12代将軍家慶の治世に仕出しの店として開業し現在八代目加藤一男氏が代々の味を伝えて居ます。 日本最古の仕出し屋と言えます。

一男氏は大阪ミナミの料亭「まつ本」で松本市三郎と言う名料理人に師事した後、父親の七代目善男氏の後を継いで居り店は仲々盛業です。 昔は日本橋にあり出版社「春陽堂」が店の隣にあった事もあり作家の久保田万太郎や獅子文六そして田山花袋や永井荷風等が贔屓にして居たとの事ですが、そば一杯が6銭の時代に1人3円50銭貰って居たと言う事でこれはもう破格の贅沢であって歌舞伎役者も贔屓にして居たと言われて居ます。

永井荷風が駆出しの頃の日記に「早く嶋村で昼飯が食える様になりたい」と書いて居たと言う事ですが、前述の私達の同窓会はこれ又1人1万円の予算で引受けて貰って居ます。 そんな訳で会費1万円は今後も動かないと思われます。

バンク-バ-訪問の折お昼を御馳走になったシルビアホテルの朝食がカナダドルで3ドル95セントと言う事は、邦貨にすれば300円程度になりますから信じられない安さですね。 頂戴したス-プは絶品で次回もトライしたいと思います。 その節は本当に御世話になりました。 改めて御礼申し上げます。

井上  出 (05-9-28)

夏休みも終り(イ)

2005-09-30 04:13:17 | 雑感
[夏休みも終わって]

カナダ議会の夏休みは本当に長いですね。 休み中も給料は貰える訳で羨ましい限りです。 先生と言う職業も休みが多いですが昔と違って休み中に自己研鑽に励む先生は殆んど居ないのではないかと思われます。 私の様に学校の成績の悪い者を休み中に集めて講習を開き、時には夜食迄自腹を切って御馳走して呉れた様な熱血教師はもう見られないかもしれません。 

「デモ」「シカ」教師に教えられる子供達に多くは期待出来ませんし、子供を躾けられない親が増えて居る事から日本の将来はどうなるのであろうと心配ですが、政府も先づは先生の再教育に力を入れて欲しいと思います。

カナダの元首であるエリザベス女王を代表する事実上のカナダの元首に、ハイチからの移民でしかもフランス国籍を持つ黒人女性が就任したと言う事に改めて驚いて居ます。

そこでお尋ねですが、この総督と言う職はどの様にして与えられるのでしょうか? 又総督はどんな権限を持って居るのでしょうか? 御教え頂ければ幸です。

猪上出   (05-9-28)

総督就任式(シ)

2005-09-28 12:08:12 | 国際
イノさんへ

長かったカナダ議会の夏休みも終わり、今週からオタワの議事堂で、与野党による丁々発止の議論が始まりました。 しかしそれを伝えるべきCBCの報道がロックアウトのため、議会中継の方はまだまだ夏休みが続いています。 

その間を縫って、今日新しいカナダの総督の就任式が、オタワの上院議事堂で行われました。 総督は、カナダの元首であるエリザベス女王を代表する事実上のカナダの元首ということですから、即位の礼、あるいは戴冠式と呼んでもいいのでしょうが、まあ招かれた皆さんも普段着のままだったようです。 

それにしても、48歳という、カナダ史上始まって以来の若い総督が、ミカエル ジョン(Michaelle Jean)さんですが、英語圏カナダでは殆ど馴染みのない存在。 11歳の時に難民としてハイチからケベックに移住。 父親はハイチの独裁政権に捕えられ、迫害されたようですが、ミカエルさんはモントリオール大学でスペイン イタリア フランス等の語学を学び、イタリアにも留学。 ラジオカナダ(CBCの仏語TV部門)のスタッフとして、番組制作や放送にかかわっていましたから、ケベックの視聴者には親しまれていました。

夫はカナダ国籍をもつフランス人映画製作者。 6歳の娘がいます。 そこでミカエルさんは結婚を通してフランス国籍を取得したわけですが、これがつい最近判って一騒ぎとなりました。 結局総督就任の直前になってフランス国籍を返上し、うるさ型の攻撃をかわしました。 

モントリオールには、ハイチ人が12万いますが、殆どが難民。 言ってみればまだカナダ社会の下積み。 その中から総督が出たのですから、狂喜乱舞。 プライドに顔を輝かしています。

ハイチ人が喜ぶのは当然ですが、ケベックの仏語系白人も、黒人女性の総督を歓迎。 特に若い人達は10人に8人が両手を高く上げて迎えています。 またカナダの4分の3を占める英語圏も、おおむね好意的。 40%が歓迎しています。 

どこにでもへそ曲がりはいるもので、ケベックの中でも、君主制を認めたくない少数の共和国派は渋い顔。 また英語圏でもアルバータに代表される西部の中年男性は、これまた反対。 

それでも、今日は目出度い就任式というので、ケベック独立のシュプレッヒコールも、なかったわけではないでしょうが、メディアも敢えて雑音を流すのは遠慮したようです。

シゲより    (05-9-27)

アフリカの若人(シ)

2005-09-28 11:55:53 | 国際
イノさんへ

ナイジェリア大使館の屋根の部分が日本からの援助金に相当するだろうというご指摘は面白いですね。 ナイジェリアはアフリカの中では、石油資源を豊かにもつ大国。 アフリカ諸国の中で指導的な役割を果たすのではないかと思っていたのですが、私の認識が不足していました。

私は40年前に、コロンビアのキャンパスで、ナイジェリアから勉強に来ていた青年に会ったことがあります。 またケンブリッジの女子寮の食堂で、同じくナイジェリアから来ていた女子学生からお茶をご馳走になったことがありました。 短時間の話ではありましたが、二人の知性と円熟した人柄に、ナイジェリアの将来をみたような思いがして、強い印象を受けたものです。

コロンビアで会った青年は、眼鏡の奥の目を絶えず微笑ませ、自国の将来に大きな期待を抱いている様子でした。 そして「ナイジェリアの急務は教育だ。 日本の発展の歴史を研究すると、何よりも教育が充実していたことが判る。 これから帰って、日本をお手本とした国造りに励みたい」と話していました。 ありきたりの相槌をうつだけの私などとは比較にならぬ使命感と、明確な目標を心の中に築いており、このような人がナイジェリアに帰ってリーダーになれば、たしかに将来が期待できるだろうという思いがしました。

また、ケンブリッジに留学していた女性も、上品でマチュアーな人柄が言葉の端々に現われており、どういう背景の人か知りませんが、恐らく稀有のエリートとして、送られてきていることが想像されました。

私は人種偏見にとらわれる愚かな人間ですが、こういう人と直接会って話を聴くと、個人の値打ちなど、肌の色や出身のバックグラウンドとはまったく別なものだということを覚らされ、外見で予断しようとする自らの愚かしさをただされたような思いがしました。

しかし、あの二人は、その後ナイジェリアに帰って、どうなったのでしょう。 ナイジェリアはその後も混乱を続けており、経済も一向にテークオフすることなく、依然混沌として未来を抱えているようです。  

あの夢を持っていた二人の人材は、遂にその知識や能力を利用されることなく、40年が経過してしまったのでしょうか。

歴史をみると、何事も、成就するか否かは、時の運だということを、思い知らされます。 

中国もインドも、数千年に一度というタイミングを迎えています。 彼らもまた、日本の興亡をみて、将来のプランを練っているのでしょうか。

シゲより   (05-9-22)

前原民主党代表(イ)

2005-09-28 02:46:01 | 政治
[新民主党代表前原誠司氏に期待する]

私は自民党支持者で地元の元通産大臣深谷隆司氏を長年応援して来ました。 併し深谷氏は自民党内で総務会長、郵政大臣と多くの要職を歴任して居た為に地元有権者との触れ合いの機会が少なく、その為に過去2回小選挙区で落選し我々支持者は無念の思いで居ましたが今回無事当選し返り咲きしました。 ドブ板作戦が実ったと言う事ですが、日本では兎に角顔を見せて握手をしないと投票して貰えないと言う現実がありますので仕方のない事かもしれませんが日本の後進性を見る思いがします。

郵政民営化に反対した族議員の亀井氏も今回はホリエモンとの一騎打ちと言う事で地元に張り付きドブ板作戦を展開した結果ホリエモンを破り当選しましたが、これは日本の選挙民の意識の低さを表わして居る様に思われます。

民主党は大敗で岡田代表が辞任し43才と言う若いリ-ダ-前原氏が新代表に就任しました。 寄り合い所帯民主党ですからこれを纏めて行くのは大変な事だろうと思いますが、私はこの若い代表に期待して居ます。 民主党が前原氏を中心に盛り上げて行けば政権を取る事も近い将来可能なのではないかと考えます。

問題は代表戦で破れた菅直人氏と元自民党の小沢親分の協力が得られるかどうかに掛って居り、特に小沢氏は次の選挙に臨むにあたっては代表に就任したいと言う強い希望を持って居る様ですから前途多難と言わざるを得ませんが、この二人を懐柔する事が出来れば天下を取れると思います。

前原氏は京大法学部を卒業の後松下政経塾で学び、京都府議を経て1993年の衆議院選挙で31才と言う若さで新当選しそれ以降連続5回当選して居ます。

中学時代に裁判官の父を亡くした為高校、大学と奨学金を貰い勉強を続けたと言う苦労人でもあり、弱者の立場で物事を考えられる数少ない政治家の一人です。 9月18日の朝日新聞の社説で「めざせ日本のブレア」として期待を表明して居ますが、私も将来の首相として日本の舵取りを出来る人物と評価して居ます。

井上  出     (05-9-26)

後進国の汚職(イ)

2005-09-28 02:40:21 | 政治
[アフリカの抱える問題]

汚職は中国の専売特許ではなく全ての後進国の経済発展を阻害して居る問題なのです。 フィリピンのマルコス、インドネシアのスカルノの例はその収賄額が膨大であった為に世界的に大きなニュ-スになりそれが彼等を退陣させる引金になったのですが、例外なく全ての後進国では政府の役人が賄賂を取る現実があるのです。

そして問題なのは先進国のメ-カ-や商社がビジネスをまとめる為に積極的に賄賂を提供して居る事です。 大部前になりますが三井物産の現地採用の社員が落札の為に大金を使った事が判明し三井物産の社長が報道人達の前で頭を下げた事件は氷山の一角で、米国は勿論の事世界中の企業が後進国に対し兵器や飛行機、機械やプラントの受注の為に賄賂合戦を繰り広げて居るのです。

民主主義の普及の結果従来の独裁型の政府ではなく選挙による政府がアフリカ各地に生れましたが、その結果今迄以上に受注する為に大勢の役人や政治家に賄賂を要求される様になり、むしろ独裁国家の方が楽だったと嘯く大手商社の連中を知って居ます。

重松さんが御会いになったナイジェリアから勉強に来て居た若い希望に燃える学生達も夢の実現とは程遠い現実とお金の魅力に毒されて居るのではないかと思います。 北朝鮮への食糧援助物資が貧しい飢えに苦しむ人達の手に届く前に消えて終うのと同じ状況がアフリカのみならず世界中の極貧国で起きて居る現実を援助国は認識し、それ等の国々での支給状況を追跡調査する必要があります。

以前に北朝鮮から日本政府に対し支援米は日本産にして欲しいと言う申し入れがあった事を御伝えしましたが、これは明らかにその米が政府役人や兵隊達によって消費されて居る事実を証明するもので、今回北朝鮮が国連の食糧支援を断わったのも最近国連が支給状況を調査する為に調査員を派遣する動きを見せた為です。

アフリカの人達が1日1ドル以下の生活を強いられて居り改善が見られないのは、支援が足りないのではなくあまりにも多くの政治家や役人連中が私腹を肥やす為に汚職を繰り返して居るからなのです。 暗黒の大陸アフリカの状況は民族闘争の激化と併せ改善とは名ばかりでむしろ悪化し続けて居ると見る人達も多いのです。 こんな事を考えると日本人である事がどれだけ幸福な事かと神に心から感謝したい気持になります。

井上  出   (05-9-36)

公共放送の価値(イ)

2005-09-28 02:32:01 | 社会
[公共放送の存在価値]

このところ連休が続いていたのですが仕事に追われ仲々箱根に行けずに居ます。 唯一の息抜きの場所へ約一ヶ月も出掛けられずストレスが溜りますが、仕事とあっては仕方の無い事と諦めるしかありません。

CBCの英語のTVやラジオ放送が未だ復活しないと知り驚いて居ます。 沢山民間放送がある為皆さん不自由を感じて居ないのかもしれませんが、日本同様民間放送は娯楽番組中心と思われますからCBC放送の再開を待ち望んで居る視聴者は大勢居られる事と思います。

それにしてもCBCテレビの視聴率6%とは低いですね。 NHKがどの位か判りませんが10%以下と言う事は無いと思います。 併し日本も若い人達の間ではNHKは不人気で視聴率はかなり低いと思われます。

公共放送であっても視聴率は大事な評価基準にはなりますが、面白おかしい番組で人気取りをする必要がない事から国民を啓蒙するとか教育するとかの目的で番組を作る事が出来る訳で、私はその存在価値を認める側ですが若い人の間ではNHKは見ないからNHKの放送料は支払わないと言う人達が多く又増え続けて居る事から、将来的には日本でもカナダ同様NHK解体論が出て来る可能性は充分あると考えます。

NHKの不祥事の続出が原因で放送料不払い運動が広がり、その数も100万世帯を超えたと報じられて居り対抗上NHKは簡易裁判所から督促状を不払者に発行させ場合によっては差し押さえをする事を検討中と言うニュ-スが流れ、不払運動に油を注ぐ様な事になって居り前途多難と言う状態です。

パトリック・ワトソンと言う元CBCチェアマンがCBC解体論を唱えて居るとの事ですが、CBCが廃止になる様な事があればその影響はNHKに及ぶ事間違いないと思います。 そんな事もありCBCの動きには注目したいと思います。

井上  出 (05-9-26)

新生CBC?(シ)

2005-09-26 06:52:53 | Weblog
「CBCの英語のテレビやラジオ放送がカナダの空から消えてから6週間になるが、労使紛争の解決の目処は未だつかないのかね」

「傍観していたCBCの役員会、これは日本の公共放送の経営委員会に相当するのかな? その社外重役の人達も、いつまでも日和見では具合が悪いと思ったのだろう。 経営者側に肩入れする立場を、先週になって初めて明らかにした」

「それに追っかけて、オタワの労働大臣も、労使双方に話し合いを再開するよう促した。 労相としては、今週から始まる秋の議会で追及されるだろうし、何もしていないのでは拙いと思って腰を上げたのだろう」

「CBCは税金で賄われているんだろう。 視聴者である納税者から文句が出ないのだろうか」

「今までのところ国民は冷淡だねえ。 CBCテレビの視聴率は6%だが、ニュース専門のチャンネルになると1%だからね。 内容は充実していて面白いのだが、人がついてこないのだから仕方がない」

「そうかねえ。 土曜日なんか、6時間も打ッ続けでアイスホッケーをやっているから、国民はCBCに釘付けなのかと思ったんだが」

「CBCもこれ以上視聴者が減るようでは、そんな放送を税金で支えていくのが許されるのかという議論が出てくるのも当然だろう」

「CBCを潰してしまえというわけか。 その旗を振っているのがパトリック ワトソンだが、 あの隻脚のジャーナリスト、今じゃCBC解体論を唱えているけれども、元々はCBCのチェアマン、経営委員長だったんだろう?」

「そう、数年前CBCがチェアマン制を取り入れた時の最初のチェアマンだ。 英語でチェアマンだから本当なら会長と呼びたい所だが、日本の公共放送の仕組みになぞらえると、経営委員長・・・。 と言ってもピッタリこないから、やはりチェアマンとしておくか。 公共放送のプレジデントというと会長だから。 いずれにせよパトリック ワトソンという人は、カナダのテレビジョンの申し子みたいな人だ。 TVの歴史とともに歩んできた異色のパーソナリティだよ。 初期のCBCのカレントアフェアズの番組に歯に衣着せぬ手法を取り入れ、番組の人気を一挙に高めた。 ところが当時のCBCのお偉方にはそれが気に入らず、干されてしまった。 しかし抜群のタレントだから時々は戻ってきてインタビューなどやっていたが、ブラックリストから消えなかったようだ。 しかしあれはワトソンが60になった時だったかな、意外なことにチェアマンとして呼び戻されたのだ。 ワトソンもこれで改革に取り組めると思って引き受けたのだろう。 ところが、チェアマンというのは、CBCではCEOではなくて、ただの顧問職に過ぎなかったんだね。 当時のプレジデントは、内閣予算局の次官から会長に横滑りした仏語系官僚。 この人も意気込んで乗り込んできたものの、志半ばにして去ってしまった。 CBCという恐竜を改革するのに必要な天の利、地の利、人の和が及ばなかったのだろう。 失望したワトソンも中途で辞任したのだが、それ以来、野に在って、CBC新生論をぶっている。 しかし体制に立ち向かうことはなかなか難しいだろうなあ」

(05-9-25)

百貨店(イ)

2005-09-22 16:33:47 | 経済
[百貨店の現状と将来]

御承知の様に観劇の後日本橋の三越で買物して帰ると言うのがステ-タスシンボルであった時代がありましたが、その三越も岡田氏の公私混同と乱脈経営の後遺症を引きずって来て居り、今年も不採算店の閉鎖を行わなければならない状態にあります。

ス-パ-マ-ケットと言う大変な競争相手の出現で唯でも百貨店間の競争で苦戦して居た百貨店は更に苦しい立場に追込まれて居ます。 今年の夏は少し売上も回復した様ですが暖冬等と言う事になると又厳しい状況に立たされる事になると思われます。

「デパ地下」と言う呼び名で注目され大盛況なのは百貨店の地下街で、お総菜中心ですが売上は上昇中で各百貨店が改装や売場拡張に力を入れて居り更なる売上増を狙って居ます。 従って着飾ってチョット乙に澄まして売場を廻ると言う昔の百貨店のイメ-ジとは全く違う「デパ地下」が今唯一活況を呈して居ると言う有様です。

営業時間も昔は考えられない位長くなって居りどうやって人員配置をして居るのか判りませんが、阪急百貨店梅田本店とか大丸百貨店梅田店では午後9時迄営業して居ます。 未だ東京には波及して居ませんがいずれ東京の百貨店も更なる営業時間延長に追込まれるでしょう。

正月も2日から開店する百貨店が出て来て、兎に角売上を増やす為に形振り構わず各百貨店が生き残りの為に鎬を削る戦いを繰り広げて居ます。

ドル箱の1つだった外国からの有名ブランド品売場も最近は外国メ-カ-が直営店を次々と立ち上げ集客して居る為、百貨店内のブランド品コ-ナ-の売上げは大きく影響を受けて居ます。

因みにルイ・ビトンで日本中の女性を虜にしたLVJグル-プの2004年度の日本国内の売上高は何と365億円、エルメスが125億円と海外ブランド全体では1,258億円と言うのですから驚きます。 ユダヤ商法に「女性と口に入る物を狙え」と言う教えがあると聞いた事がありますが、海外では本当のお金持しか持たない超高級ブランドのバッグや靴やドレスで身を飾った女性が溝板長屋から出て来ると言う異状な状況を見るとそんな金があったら自分を研く為に使って欲しいと思うのですが、頭が空っぽでも顔やスタイルが良ければちやほやする世の中ですから仕方がないのかもしれません。 併しこんな連中が母親になり非行少年少女を生んで居るとなるとこれは大きな社会問題です。

私は子供の頃百貨店に行くのは楽しみで、屋上の小さな遊園地で乗物を楽しんだりお子様ランチに付いて来る日の丸の旗を宝物の様にして持帰ったりと沢山の想い出がありますが、その屋上を愛犬家に解放し犬を遊ばせると言う事を始めた百貨店もありそれなりに皆努力はして居る様ですが今後百貨店の中には淘汰されるところも出て来る事でしょう。

井上  出 (05-9-21)
ひゃ

裁判員(イ)

2005-09-22 10:28:10 | 社会
[裁判員制度導入ついて]

米国の様な陪審員制度は日本で昭和3年から17年に掛けて採用された事がありますが、導入による裁判の改善が見られなかった為廃止になりました。 一部の報道関係者はこの陪審員制度と今回公布された裁判員制度を混同して居ますがこれは全く違った制度で、新制度では一般人が裁判官と全く同じ資格で裁判にかかわると言う事から陪審員制度とは全く違った大事なそして大変責任の重い仕事なのです。

欧米では陪審員制度を採用して居る国が殆んどですが、日本が今回採用する裁判員制度は他に例がない様に思われます。 市民感覚を殺人等の重大な刑事裁判に反映させると言う事がこの制度設立の最大の理由と言われて居ますが、世間の常識と言っても一人一人違う訳ですから果して正しい判決が裁判員の参加によって今迄以上に行われるかどうかと言う事になると甚だ疑問になります。 それに加え一般人が何日間も拘束される事で仕事や私生活面に影響や負担が掛る訳で、この面からも問題が多いと思われます。

司法制度改革審議会なるものがこの提案をし法律が公布され、平成21年5月迄に裁判員制度が実施に移されますが前途多難と言えます。 お上が決めて一方的に押し付けて来ると言う官僚主導方式を改めなければ日本改造は無理です。 この様な折にこそマスコミが問題を提起し、場合によっては廃案に持込むべきですがそんな動きはありません。 私が若し指名される様な事になれば会社を存続させる事は出来ないのではないかと今から心配して居ます。

井上  出 (05-9-20)

スポーツ選手(イ)

2005-09-22 10:26:41 | Weblog
[スポーツ選手]

アメリカの州立大学の運動部のコ-チの給料が学長の報酬を上廻るとなると何をか言わんやで、こんな事が許される拝金主義アメリカの様にならない様日本では何らかの規制が必要だと思いますが得策はありません。

確かに一般人は見るスポ-ツ大好きで一般紙の発行部数は減り続けて居てもスポ-ツ紙は横這いですから、サラリ-マンは相変らず新聞スタンドやキオスクでスポ-ツ紙を買い通勤の楽しみにして居るのでしょう。

それにしても米国のプロのバスケット選手や野球選手の報酬の高さには驚きます。 運動能力と言う事になると黒人には適いません。 従って高収入を得て居る選手達の多くは黒人です。 彼等が高額の報酬を黒人差別問題の解決や貧困黒人家庭の支援に使うのであればそれは結構な事だと思うのですが、現実には白人の妻を持ったり贅をつくした豪邸を建て白人社会へ仲間入りをすると言うのが一般的なパタ-ンです。

信じられない天文学的な数字が移籍や契約金の額として支払われて居る現状を見ると、いずれNHLの様にプレ-中止状態に追い込まれる可能性がある様に思われます。 上限を決めこれ以上の上昇を押える必要があると考えますが、北米の一般人はどの様に見て居るのでしょうか?

八重洲口の木造のホンダの本社に行かれた事があると御聞きし、昔ホンダのスポ-ツカ-をフィリピンに輸出した時の事を想い出しました。 過日私の親しい友人(パンアメリカン航空機でバリ島で死亡)の息子のMR. CRISPIN C DY JRがJCの世界の会頭になったお話をした事がありますが、その父親がホンダの最初の自動車をフィリピンに輸入した所謂パイオニアで私もその仕事でホンダを訪問した事があります。

御指摘の様に本田社長も藤沢専務も人に誇る様な学歴はなかったと思いますが、仕事に賭ける情熱では誰にも負けなかったであろうと思います。 本田社長は度々社員をスパナで殴ったと言うのですから結構短気な直情径行型人間だったのでしょう。 それでも社員に好かれ皆従ったと言うのですから人柄でしょう。

成功した経営者達は自分の仕事が好きで、全てを投げ出しても自分の仕事を愛し続けた人達だと言う先日受講した関広義氏と言うカリスマ経営塾主宰者の話が理解出来ました。

井上  出 (05-9-20)

長引く風邪(イ)

2005-09-22 10:21:49 | Weblog
[長引く風邪]

風邪をこじらせて終ったと御聞きし、井上流風邪撃退法が逆に働いたのではないかと心配して居ます。 夏風邪は長引くと言われて居ますのでどうぞ御大事に。 ビタミンCを沢山摂取される様に。 蜂蜜も効果あります。 米国の片田舎の養蜂家が蜂蜜で全ての病気を治して終うと言うので評判になった事がありますが、それは眉唾物としても身体に良い事は間違いありません。

中内功さんは失意の中で亡くなりました。 無念であったろうと思います。 功成り名を遂げた人程人生に躓くと命を縮めて終います。 小佐野氏も児玉氏もそして田中元首相も該当すると思います。 人生平々凡々が一番だと最近は考えます。

奥様の実家の御宅の跡に建った家がナイジェリア大使館になるとの事。 アフリカの大使館が高級住宅地に一軒家を持てると言うのですから大したものです。 恐らく屋根位は日本からの援助金かもしれません。 

それにしても「諸行無常」「栄枯盛衰」とはその言葉の通りで、最近特にその様な事例が多く前述の様に平々凡々の人生をおくれたらそれが一番の幸福と思うこの頃です。

井上  出    (05-9-20)

スポーツ記事の功罪(シ)

2005-09-22 09:01:18 | 社会
イノさんへ

日本の高校スポーツ有名校の実態をお教えいただき、そのなりふり構わぬアグレッシブな選手獲得の動きに驚きました。 

日米の大学レベルで、有望な高校選手を早くからスカウトし、多額の奨学金を用意するケースがあることは承知していましたが、日本の高校の中には、海外にまで触手をのばして選手をリクルートする所があるとはショックでした。  もうこうなるとプロのスポーツ世界の様相ですね。 アメリカの州立大学では、運動部のコーチの給料が、学長の報酬の数倍するということですが、真理の探究よりもバスケットボールのスコアの方が大学の存立に大事なんですね。

日本の新聞の電子版をみても、政局の重大な展開とならんで、野球選手やサッカー選手の記録がイニング毎に報じられます。 スポーツ白痴の私には、どうも割り切れぬ思いがするのですが、そうしたニュースが読者や視聴者によって求められているからでしょう。 

それが人類の福祉や未来社会のためにどれだけ貢献するのだろうかと、首を傾げる私の方が間違っているのはたしかです。 

観戦者は、自分は何もしなくても、フィールドやアリーナで、選手が、自分に代わって、心の中にあるアグレッションを満たしてくれる。 特にアイスホッケーなどは、氷上で選手が殴りあいの喧嘩をしてくれることにより、自分も興奮できる。 そして、スタジアムであろうと、パブでテレビを観ていようと、まわりの人と一体になって、その試合に参加し、気分が発散されるのでしょう。 

アメリカの新聞やテレビの偉大なジャーナリストをみても、駆け出しの頃はスポーツ記者だった人が多く、スポーツが政治記者やコラムニストになるための登竜門だったということです。 日本ではどうでしょう。 昔の人気番組「事件記者」に描かれていたサツまわりが登竜門だったのでしょうか。

「事件記者」の頃でも、夕暮れの地下鉄では、一日の仕事を終えたサラリーマンが、巨大な見出しのスポーツ新聞を手に、入ってくる電車を待っていましたが、長い激職の疲れを癒してくるのが、やはりスポーツの特種だったのでしょう。

シゲより     (05-9-19)   

中小企業(イ)

2005-09-21 07:31:40 | 経済
[中小企業の生存率は極めて低い]

大企業や銀行でさえも倒産する御時世ですから中小企業の生存率が低いと言う事は充分理解出来ますが、関広義と言うカリスマ経営塾を主宰する経営コンサルタントによれば、創業10年で100社中80社が倒産し30年後には99社が倒産し1社しか残らないと言う事が最近の統計で判明したとの事でした。 「社長の分身の育て方」と言うセミナ-出席の折の話です。

私の会社は創業34年目に入って居ますからこれは正しく奇跡と言う事で改めて今迄支えて下さったお客様とサプライヤ-の皆さんに心から感謝申し上げたいと思うと共に、こうなったからには何とか50周年を祝う事が出来る様後15年は頑張りたいと初心に返って自分に言い聞かせたのですが、良く考えてみると今から15年後と言うと私も83才になる訳で果して元気にその年迄生き永らえる事が出来るかどうかと言う事になると甚だ疑問です。 併し一応これを目標に努力を続けたいと神様にお願いしました。

前述のコンサルタントが成功した経営者の共通点として五好心が上げられると説いて居ました。 私のところ等ヨロヨロと生き永らえて来た零細企業ですから対象になりませんが面白い見方だと思うので御披露したいと思います。

(1) 好想心
企画力と置き替えても良いし又想像力と呼んでも良いが、兎に角好奇心を持って物事に当る事と視野を広くする為の努力を続ける事。

(2) 好職心
自分の仕事が天職であると信じる事、そして自分の仕事を愛する事。

(3) 好動心
身を粉にして働く事。 社員以上に働くと言う自覚を持つ事とそれを実行する事。

(4) 好学心
常に他から学ぶと言う姿勢を持って日々を過す事と向上心を失わない事。

(5) 好譲心
人に譲る心を持ち常に相手の事を考える事と、感謝の気持を持ちそれを表現する事。

経営者として心しなければならない事柄と同感しながら講師の話を聞きました。 

以上、御参考まで。

井上  出 (05-9-19)