イノさんシゲさん

井上出と重松彬の往復メール

日本人のモラル(イ)

2008-11-30 05:32:56 | Weblog
平成20年11月11日   



【日本人のモラルも捨てたものではない!!】 



ファミリ-レストランの大手サイゼリヤがメラミンの入った中国産のピザを販売し大問題になりましたがその対応として領収書が無くても自己申告でも構わないので申し出て貰えば返金すると告示しました。



この告示があった折私は恐らく大勢の不心得者が殺到するのではないかと危惧したのですが9月25日から締切日の10月2日の間に返金を申し出た人達の総額は1,000万円強と当初サイゼリヤが予想して居た返還額8,000万円の13%弱に過ぎなかったと知り日本人の倫理観も捨てたものではないと嬉しくなりました。 米国で同じ様な事が起き領収書無しでも返金します等と告示したら長蛇の列で会社は大損害を蒙る事でしょう。



米国でも西海岸に広く店舗展開をして居るノ-ドストロームと言う百貨店は自分の店で購入したかどうか分からない商品でも領収書無しで返金に応じそれが評判で業績を伸ばして居ると聞きますからサイゼリヤもこれを機会に信用を取り戻して貰いたいと思います。 クレームや問題が発生した際に迅速にしかも適切に対応したことが業績向上に大きく貢献したという例は沢山あります。



商売は信用と誠意が基本であると言う事を再認識しました。



井上 出

台湾を訪ねて(イ)

2008-11-30 05:21:59 | Weblog
平成20年11月10日      



【台湾も不景気進行中】



先週台湾に出張しました。 スペインの取引先が台湾のメ-カ-を訪問すると言う事でSUPPLIERの弊社としては顔を出す必要があり出かけて来ました。



JALで飛んだのですがスチュワ-デスが年配の女性が多いのに先ず驚きました。 若い人は少なく殆ど中年あるいはそれ以上と思われる様な女性ばかりで米国の航空会社のスチュワ-デスに限りなく近付いて居ると感じました。 但し米国のスチュワ-デスの様なオデブさんは居らずその辺のところはまだ救われます。



到着したのは昼頃でしたが台湾の入管審査場は1/3位のゲ-トしか開いて居らずそのゲ-ト6ヶ所の中で外国人用は4ヶ所しか開いて居ない為300人以上の人が行列して居ました。 一方台湾人の為のゲ-ト2ヶ所は殆ど人が居らず行列もありませんでしたがそれを外国人向に切換えると言う考えは無く結果的に入国審査終了迄30分以上掛りました。 もっと臨機応変に対応して貰いたいと思うのですが無理なのでしょうか。



空港内のMONEY EXCHANGEは一軒だけでしたが「りょうがえ」と言う表示が沢山出て居り「両替」が一個「MONEY EXAHNGE」が一個でしたが日本人観光客が多い為「りょうがえ」表示が多いのだと思われますが平仮名の必要は無いので恐らく日本人は漢字が読めないと考えこんな表示になって居るのでしょう。



台北から高速道路を車で北に向かい台中迄出迎えの車で飛ばしたのですが途中にパトカ-が沢山停車し違反者をSPEED GUN(米国ではポピュラー)でチェックして居ました。 その為かもしれませんが以前の様に超高速で飛ばして居る車はありませんでした。



新幹線が出来た影響と思いますが高速バスが少なくなりましたし昔はバス同志が猛スピードで競い合って居たものですがそれも全く見られませんでした。 しかも乗客は疎らでした。



台湾もサブプライム問題の影響で不景気だと言う事でしたが台中は台湾の中で今一番景気が良い事から沢山のビルが建設中で活気がありましたし出掛けたレストランは盛況でした。 併し以前は2回転したものが9時になると客足が途絶えるとレストランのオーナーが嘆いて居ました。



私が訪問した台中の工場が40年前に出来た時は周囲は農地で建造物が殆んど無かったのですが今では周囲にはビッシリ家が立ち並びいずれは工場移転を強いられる様になると思われます。



日本のイトーヨーカ堂が米国企業から買収したセブン・イレブンですがその台湾での出店状況は密度から言えば日本以上で日本と違って自動販売機が極端に少い為に飲み物や煙草は殆んどの人がコンビニエンスストアで購入する事からコンビニエンスストアの数が人口比率世界NO.1との事でした。 



知人の1人がセブン・イレブンを何軒か持って居るのですがこのところ売上は二桁のペースで落ち込んで居るとの事。 やはり景気は悪化して居る様に思われましたし失業率も上昇中でした。 



今年は日本には台風が来ませんでしたが台湾では大型台風に3回も襲われた為その復興もあって台北の街には活気がありませんでした。



井上 出

合否判断基準(イ)

2008-11-30 01:56:05 | Weblog

平成20年11月12日         
     
【合否判定の裏基準について】

神奈川県立神田高等学校の校長が髪の色やピアス跡そして爪の長さ・眉剃りやスカ
ートの長さ等を合否判定基準に加える様指示した事に対し朝日新聞を筆頭に各新聞
そしてマスメディアがその校長渕野辰雄氏を揃って攻撃批判し結果として渕野氏は
更迭されました。

入試の合否に服装や態度が影響する事は我々の世代が育った時代には常識であった
ものが今回の一件でもはや対象外である事を知りました。 成績が基準に達して居
れば赤毛でも鼻ピアスでも入墨があっても小指を落して居ても合格と言うのではも
はや学校とは言えないと私は思うのですが皆さんはどの様にお考えですか?

「見た目だけで人を判断すべきではない」と言う意見もある様ですがお尻の見える様
なズボンを穿いて赤毛にピアスは高校生と言えるでしょうか? 又下着が見える様
な短いスカ-トを身に付け赤毛にピアスそして化粧した女子高校生を世間は受け入
れるべきなのでしょうか?

最近の一般家庭は子供の躾も出来ないような親が殆どで結果として服装の乱れや外
泊そして夜間の徘徊や不純交際が横行して居るのです。 そして援助交際や売春が
驚く事ではなくなって居る今こそ学生には学生らしい生活と学生らしい服装や身嗜
みを求めるべきだと思うのですが私の考えは古すぎるのでしょうか?

井上 出

富士山の名(イ)

2008-11-30 01:48:53 | Weblog

平成20年11月13日  

【富士山の名前の由来】 

異業種交流会のお仲間で日本翻訳センタ-の代表者高畠精二氏はその仕事柄と言う
事もあって言葉に関して大変造詣の深い人でお会いする度に新しい知識を吸収させ
て頂いて居ます。

先週の集まりでは富士山の名前の由来をお聞きし私だけの知識とせず大勢の方にも
知って頂こうと思い受け売りになりますが御紹介したいと思います。

私は週末は出来るだけ箱根で過す様にして居り風呂や居間から富士山をボーットし
て眺める事で一週間の疲れを解消して居ます。 しかし富士山の全容を拝ませて貰
えるのは3度に1度程度でこれから冬に向かっては晴れた日が多くなるので2度に1度
位に確率が上がるので楽しみにして居ます。

その私の好きな富士山は孝霊(こうれい)天皇が不老長寿の仙薬を求めて登山した
折にはハラミ山(孕み)と呼ばれて居たそうです。 その登山の記念にこの孕み山
に新名を付けようと思った孝霊天皇は田子の浦の民が美しく咲いた富士の花を献上
した事からヒントを得て藤の山と名付けたとの事です。

その際孝霊天皇が一句を詠んだと言うのですがその歌は下記の通りです。

孕み山、ひとふる(一気に)咲けよ藤蔓の、名をも縁(ゆかり)の、この山ぞこれ

そして藤の山が富士の山になったと言うのです。

真偽は別としてこんな話を酒宴の席で是非御披露下さい。 評価が上がる事間違い
ありません。 尚孝霊天皇は人皇七代目(約2,668年前の神武天皇から数えて七代後
の天皇)で皇宮跡は奈良県の磯城郡に黒田蘆戸宮(くろだいおりとぐう)がそして
同じく奈良県北葛城郡に片丘馬坂陵(かたおかのうまさか)が残って居るそうです。

井上 出

給食(イ)

2008-11-30 01:40:35 | Weblog

平成20年11月14日

【学校給食廃止を考えましょう】 

食材の高騰と職員の人件費負担増で給食費値上げが話題になって居ます。 そもそ
も学校給食は戦後の食糧事情の悪い時期に児童の健全な発育を目的に始まったもの
でこの飽食の時代に至ってはその見直しが必要なのではないかと私は考えるのです。

日経新聞によれば一食あたりの平均コストは2006年に700円を超えたと言うのですか
ら恐らく現在は800円近く掛って居ると思います。 これは一般サラリーマンの昼食
代以上である事に私は驚きました。 こんなに費用が掛って居る最大の理由は人件
費でそれぞれの学校に給食員が居てその小さな設備と限られた人員の範囲内で作っ
て居る為にどうしてもコスト高になって終うのです。

食材費は総コストの3割であるにも拘らず調理費や運搬に必要な事業費が何と5割も掛か
って居ると言うのですから問題です。 ファスト フード レストラン チェンの様に
大規模なセントラル キッチンを作り各校に昼食時にデリバリーする事でコストは大
幅に下げられますから場合によっては外部に委託する事を考えるべきだと思うのです。

現状のままでコストの値上りを押える為にはみかんを半分にするとかメロンの切り
方を小さくしたりとかパン食の回数を減らすとかそんなつましい節約しか出来ず給
食費値上げに踏み切らざるを得なくなる事間違いありません。

非行少年少女が増えた最大の理由は親子のコミュニケ-ション不足です。 その解消
方法の1つとして学校給食を廃止し親が子供の弁当を作る事を奨めたいと思います。 
弁当には親の愛のメッセ-ジが込められて居るからです。 早起きをし子供の弁当
を作る親の家庭の子供は間違いなく良い子に育ちます。

学校給食を完全に廃止するかあるいは民間企業に委託し各学校の給食設備を無くし
大量生産し各学校に昼食時に配達する様なシステムに変更するか学校給食制度に何
らかの大手術をする時期に来て居ると私は考えるのです。

井上 出

株価(イ)

2008-11-30 01:36:31 | Weblog
平成20年11月17日  



【株価は底を打ったか?】    



ニュ-ヨ-クダウよりも東京市場の日経平均の方がはるかに下げ幅が大きい事に多くの方が疑問を抱いて居られると思います。 米国ではバブルが崩壊し住宅価格は下落し消費は落ち込み更には失業率が6%を超えて居り誰が考えても米国の株の値下り率の方が大きくなければおかしいのですが逆に日本株の方が落ち込み激しく最高値と比べると半分以下となり値上りの兆しありません。



底値と判断し今迄株を買った事の無い人達が日本ではこのところ株式市場に参入して来て居り証券会社は小口の取引対応で結構忙しいと言われて居ます。 確かに多くの日本の株は株価収益率も株価純資産倍率も適正な水準に達して居ますから買い時かも知れません。



併しこのところ新聞で発表される上場企業の決算内容はトヨタをはじめ殆どが減収減益ですから私は日本の株価は未だ底を打ったとは言えないのではないかと考えて居ます。 従って今暫く静観したいと思って居ます。



井上 出

葡萄(イ)

2008-11-30 01:31:53 | Weblog
平成20年11月18日      



【葡萄の話】



産経の論説委員の石井英夫氏が11月1日の「土日曜日に書く」と言うコラムで長野県千曲市の上山田温泉に近い果樹園から届いたブドウが巨峰と同じ位大粒でしかもめっぽう美味であったと書いて居ました。



御承知の様にブドウは山間地の水はけの良い痩せた土壌で良く育ち又その味は濃く糖分も高いのですがそれはブドウの樹自身が生き抜く為に深く根を張り水分や栄養を吸収する努力を重ねるからだと言われて居ます。



ブドウ酒の美味しいフランスやドイツのブドウの生産地は石の多い痩せた土地で表土は砂地が多いとの事です。 従って肥沃な土地では良いブドウは出来ないのです。



併し地球温暖化の進行に伴いブドウ生産は北に移動中と言う事で最近はブドウ酒とは縁のなかった英国で良質のブドウが取れる様になり英国製のブドウ酒が国際コンテストで金賞を獲得し世界中のブドウ酒愛好家を驚かせました。



昔北海道では米の水田栽培は寒冷地である為に出来ず陸稲(オカボ)が主流でしたが最近は水田栽培でしかも一等米が収穫される様になりました。 地球温暖化はこの様に地球に色々な影響を与え続けて居るのです。



井上 出

所得格差(イ)

2008-11-30 01:26:46 | Weblog
平成20年11月21日  

【所得格差について】 

野党は日本で所得格差が加速したのは小泉内閣の失敗の結果として元首相を批判し
て居ますが他国と比較した場合恐らく日本程所得格差が少ない国はないと思われま
す。

併し確かに所得格差は存在して居りこのところ低所得者層が増え続けて居ます。 
私の知人の漫画オタク族で文京地区議長の細川裕文氏によれば文京区には約21,000
人のオタク族が在住中でその平均所得は年間168万円に過ぎないと言うのです。 
これではアパ-トも借りられません。

併し一方で平均所得の高い金融・保険業従事者達は国税庁の「平成19年分民間給与
実態統計調査」によれば691万円続いて情報通信業の630万円になって居ます。 
ランキング最下位の飲食店や宿泊業になると大きく下がり273万円と上位にランクさ
れて居る業種と比較すると1/2以下との事。 その又1/2がオタク族やフリ-タ-そ
してインタ-ネット住いをして居る人達と言う事ですから所得格差は間違いなく存
在し拡大中です。

不景気が進行する事は間違いありませんから状況は更に悪化し失業率も上昇すると
思われますので政府は不況対策の中に低所得者層救済を盛り込む必要があります。

井上 出

点灯運転(イ)

2008-11-30 01:23:25 | Weblog
平成20年11月19日    



【昼も点灯運転をしましょう!!】



北米の高速道路では数十年前から点灯して運転する車が多かったのですがこれは事故防止に効果があると言う事で広まったと聞いて居ます。



日本でも最近はTAXIで昼間でも点灯して走って居る車を良く見掛ける様になりましたが交通事故が少なくなるなら一般車も見習ったら良いのではないでしょうか?



欧州連合(EU)の欧州委員会は2011年から加盟の27ヶ国で販売されるすべての新車に「昼用のヘッドライト」の設置を義務付けると言う報道がありました。



対向車や歩行者が車の接近を認識し易くなり交通死亡事故を3~5%減らす効果があると言う事で実施に踏み切ったとの事です。



恐らくこの動きは北米にも日本にも広がりやがては世界中で昼間も点灯して車を走らせるようになると思います。 日本では交通事故が毎年減って居りこれは大変結構な事ですが更なる減少を目指して昼間の点灯運転をお奨めしたいと思います。 私は既に実行中です。



井上 出

石油価格(イ)

2008-11-30 00:23:46 | Weblog
平成20年11月21日   

【石油価格下落の影響】  

1バレルが$60.-を切る様になりガソリン価格は下落し消費者は喜んで居ますが石油
代替製品他石油高騰の結果活気を見せて居た業界が頭を抱えて居ます。

カナダのオイルサンドは抽出に高コストが掛ります。 従って石油価格が更に下落
する事態になればその生産を縮小するか撤退する様な可能性があるのです。

バイオガソリン(エタノール)も石油価格が下落を続ける様な事があるとその開発
にブレーキが掛る事になります。

原料高騰の波がこのところようやく止まり農作物の価格も下がり始めましたがそれ
でもトウモロコシ価格の急騰で米エタノール生産大手のベラサン・エナジ-社(デ
ラウェア州)は事業採算が悪化し破産法申請をしました。

石油急騰を背景に世界中にエタノール生産会社が出来ましたが石油価格がこれ以上
下落すると倒産するメーカーが続出する事になります。

日本でも大阪府の支援を受け大成建設や丸紅が設立したバイオ・エタノ-ル・ジャ
パン関西が生産を開始しましたがガソリンに3%のバイオエタノールを混入したE3ガ
ソリンは石油元売り各社が既に4月から首都圏で販売開始した「バイオ・ガソリン」
とは別規格です。 何で国が指導し同規格のバイオエタノール混合ガソリンが出来な
いのか理解に苦しみます。

いずれにしてもバイオ・エタノール生産各社にとって石油価格の急落はその存続に
も拘る大問題でありCO2削減計画にも影響大なのです。

井上 出

米需要増大(イ)

2008-11-30 00:18:27 | Weblog

平成20年11月25日      

【不景気と小麦の値上りが米需要増を招いて居る】

パンの値上が最近2度も行われ米飯と比較しパン食が割高である事を知った事から米
飯中心そして料理は手作りと言う家庭が1年前に比べ23%も増えたと日経消費マイニ
ング誌が首都圏と近畿圏の消費者625人の回答を集計した結果として11月12日の日経
流通新聞で報じて居ました。

消費者が購入を出来るだけ控えて居るのがパン(20.2%)・乳製品(18.3%)そし
てスパゲッティ(15.6%)と言う調査結果で今後も米食への切換え傾向は続きそう
です。

食糧自給率が先進国中最下位の40%と大変低い事から政府は何とか50%迄自給率を
上げたいとして旗振りをして居ますが数%の上昇は見込めそうで結構な事だと思い
ます。

9月の米の販売数量は前年同月比で5%も増えたとの発表もあり、若い人達も更に米
中心の食生活に切り替えて貰いたいと願って居ます。 米と魚と野菜、これが農耕
民族である日本人の体質に合った食事であってインシュリン量が欧米人と比較して
少ない日本人には肉食は向かないのです。

井上 出

女性進出(イ)

2008-11-30 00:12:37 | Weblog

平成20年11月27日   

【更なる女性の社会進出を願う】 

「日本の女性起業家の草分け」と言われるダイヤルサ-ビス(株)代表取締役今野
由梨氏を迎え私が常任理事をして居る日本異業種交流会の草分け的存在の「文京人
懇談会」主催の講演会が先週木曜に東京ガーデンパレスで行われました。 講演会
の司会は毎度私に与えられた仕事で講演前に役得で今野女史と色々話をさせて頂き
ました。

小柄で華奢な美人で私が抱いて居たイメージとは違いましたし驚いたのは私と同い
年の72才であるにも拘らず50才代にしか見えない事でした。 そこで若さを保つ秘
訣をお聞きしたところ特にジム通いもして居られず運動と言えばゴルフ位との事
でした。 そして更に驚いた事にはこの小柄な女性が何とゴルフで一日に回ったホ
ール数153(8.5ラウンド完全ホ-ルアウト)の記録を樹立しマラソンゴルフ日本新記
録保持者としてギネスブック1994年版に掲載されて居ると言う事実でした。

「赤ちゃん110番」で全国的に知られた今野女史ですが最近では「企業倫理ホット
ライン」を立ち上げ社会的にも大きく貢献して居られるのですがその中御自身のマ
ラソンゴルフ日本新記録を書き換える予定と言われるのですからそのエネルギーに
圧倒されました。

その生い立ちや苦労話をまとめた「ベンチャ-に生きる」と言う今野女史の御著書
は日本経済新聞社から出版されて居ますので是非皆さんに読んで頂きたいと思いま
す。

欧米諸国に比較すると女性の社会進出が遅れ女性管理職の数では日本は10%に対し
欧米では40%と言われて居ますが是非日本の女性達が今野女史の生き様から学び大
きく飛躍して貰いたいと心から願って居ます。

井上 出

政治家(イ)

2008-11-30 00:08:48 | Weblog
平成20年11月25日           



【政治家は下賤(げせん)の徒(やから)】



秦野章元法相は苦学し日大夜間部を卒業した後旧内務省を経て私立大学出身者としては初めての警視総監になった立志伝中の人で後に政界入りをして中曽根康博首相内閣で法相を務めましたがその秦野氏が田中角栄元首相がロッキ-ドから5億円の賄賂を受取り受託収賄罪で有罪判決を言い渡された際の発言が今日の表題です。



秦野氏は田中角栄の受託収賄事件について「マスコミその他によるリンチだ」と批判し「政治家に古典道徳の正直や清潔等と言う徳目を求めるのは八百屋で魚を呉れと言うに等しい。 政治家は下賤の徒だ!!」と発言し野党が法相罷免を要求した事件に発展した事は皆さんも御記憶にあると思いますが今も政治家の殆んどは資金集めには手段を選ばず利権絡みのダ-ティ-マネ-も混って居ます。



このところ自民・民主両党の議員連中がマルチ商法で世間を騒がせた会社から献金を受けて居た事実が明らかになりましたが所詮は下賤の徒であって金のためなら何でもやると言う様な連中が多数派である事を残念に思います。



明治の政治家達が「政治に手を出すと身上をなくす」と言われながらも私財を投げ打って更には命までも賭けて日本の近代化に努力した事を考えると実に情けない事で故松下幸之助氏の設立した松下政経塾の様な組織に清廉の士を沢山生み出して貰いたいと切に願って居ます。



井上 出

幕僚長論文(イ)

2008-11-30 00:02:50 | Weblog
平成20年11月27日     



【前航空幕僚長田母神俊雄氏の論文内容是か否か?】 



マスコミは挙って田母神氏に集中砲火を浴びせて居ますがその問題論文内容を全面的に否定する事は出来ないと私は考えます。 確かに立場上今回の行為は責められるべきですが論文内容は別途冷静に分析する必要があります。



日米開戦については以前にも御紹介しましたが米国のジャ-ナリスト ロバ-ト・B・スティネット氏が1999年12月7日に米国で発売されその後英国イタリアそして日本でも翻訳出版された”DAY OF DECEIT (THE TRUTH ABOUT FDR AND PEARL HARBOR”と言う彼の著書で詳細に説明して居る様にFDR(ルーズベルト大統領)が米国内に広がって居た対日反戦ムードを劇的に変える為に仕掛けた恐るべき謀略であって田母神氏の主張する様に戦争を仕掛けたのは米国なのです。



御興味のある方はこの書を読まれる事をお奨めします。 日本に於けるこの著書の題名と出版社他は下記の通りです。



真珠湾の真実

(ルーズベルト欺瞞の日々)

ロバ-ト・B・スティネット著

妹尾作太男 監訳

出版社 文芸春秋



村山元首相が第二次世界大戦は日本による侵略戦争であったとして世界に詫びましたがこれは大きな間違いであったと私は今でも考えて居ます。 勿論皆さんの中には村山元首相のこの発言を是とする方も居られると思いますが全てを侵略戦争と決めつける事は間違いだと私は考えるのです。



確かに欧州諸国の様な植民地支配に追従した面もあるとは思われますが逆に欧米の支配下で苦悩して居た発展途上国をその支配から解放した事も事実です。



侵略の定義は現在の国際連合の前身である国際連盟時代から議論の的であり国際連合憲章3314号でも武力行使を全て侵略とは言えないと述べて居りその都度国際連合で審議の上認められなければ侵略戦争とは言えないのです。 つまりはハッキリした定義はないのです。



日本のマスコミは何か問題が起きると皆足並みを揃えて当事者攻撃をする傾向があり今回も一方的に田母神氏の論文を全面否定して居ますが色々な角度から論評を加えるべきだと思いますしそれがマスコミの本来の役目なのです。



井上 出

農産物(イ)

2008-11-29 23:52:07 | Weblog
平成20年11月27日 

【農産物の消費者価格引下げ急げ!!】

中国産野菜類が汚染問題で市場から消えつつあり代って国産野菜がスーパー売場の大きなスペースを占める様になりましたが価格が問題です。

以前にも御伝えしましたが農産物の農家の手取りは末端価格の4割弱、即ち市場で100円の物は農家の出荷価格が40円弱なのです。 魚介類同様中間業者のマージンが大変高いのです。

農家の手取りを増やす一方で消費者に低価格で農作物を提供する事を目的に大手ス-パ-は卸売業者を通さずに産地から直接仕入れると言う動きを進めて居ますがイトーヨーカ堂は一歩進んで農作物を育てる事業を立ち上げました。

農業生産法人「セブンファ-ム富里」がそれで2ヘクタ-ルの畑で野菜を育て近隣の自社店舗で販売して居ます。 5年前に阪急阪神百貨店が農場経営に参入し1ヘクタールの土地で年間30トンの有機野菜を生産出荷して居るそうですが、こんな動きはこれから更に全国に広がって行く事でしょう。 そして価格は間違いなく下がると思います。

井上 出