goo blog サービス終了のお知らせ 

朝草会って本当に素晴らしい仲間たちだ!

私の住まいしている一ノ木戸商店街を中心に、三条市に関わる出来事を、折に触れ、自由気ままに、綴りたいと思っています。

いよいよ草刈り作業が始まった

2022-05-09 13:31:19 | 日記

2022-05-08 今日から、五十嵐川堤防の草刈りが始まった。雨が無ければ、10月初めまで、お盆期間を除く毎日曜日、朝5時30分から7時30分まで、草刈り作業を実施する。今日は、草刈りと芝桜植栽と二手に分かれての作業だった。来週からは、草刈りオンリーでの作業だ。コメリ緑資金助成金事業を受け手の緑化事業は、草刈りが終わった後、改めて開始する。

今日から始まっ五十嵐川堤防の草刈り

芝桜植栽も行われた

芝桜植栽前半の作業をまとめた動画

 

 


コメリ緑資金補助金事業進捗中

2022-04-19 10:22:52 | 日記

2022-04-19 草刈り前の活動として、第32回コメリ緑資金補助事業の対象になった、五十嵐川法面の芝桜植栽活動が順調に進んでいる。早朝2時間ほどの作業で、これまで3日間実施した。3日目の17日(日)は、気温も低く、霧が立ちこめ見通しがきかない中での作業開始だった。

早朝の作業はまだ肌寒さが残る。

雑草取り

芝桜の植栽

 


本格的活動を前に作業部会連絡会議が開かれた

2022-03-17 13:35:43 | 日記

2022年3月16日 令和4年度朝草会活動の前に、作業部会 連絡会議が、一ノ木戸商店街事務所『ハーメルンの館』3階で開催された。

 事務局から、「コメリ緑資金」の授与されたことが改めて報告された。

 その他、総会の是非や芝桜まつり開催について意見が交わされた。新潟県では蔓延防止が解除された後も、オミクロン株の流行も有り、一日の感染者が500人を超える日もあり、油断できない状況だ。2年連続で、総会が開催されていない。同様に芝桜まつりも開催されていない。今年こそ、なんとかして、総会と芝桜まつりを開催したいと願うのは、会員個々の気持ちではある。しかし、お互いの健康と安全を守ることが何よりも優先されるべきとして、残念ながら、本年度も会員多数が出席する総会は、開催しないこととなった。合わせて、芝桜まつりの中止も決定した。

 令和4年度の除草や芝桜管理に伴う日程が説明された。第1回作業が3月20日(日)朝6時から7時30分の日程で始まる。当日の作業は、「コメリ緑資金」助成金を受けての事業だ。枯死した芝桜の補植や雑草防止のためのハードマルチの敷設作業を実施する。

作業日程が説明された

 


コメリ緑資金 助成金贈呈式に出席 

2022-02-16 13:32:35 | 日記

2022-02-16 過日2月4日、新潟日航ホテルで、コメリ緑資金 助成金贈呈式があったと紹介したが、出席者から当日の写真の提供があったので改めて紹介する。当日の贈呈式には、朝草会からは、母体の協同組合一ノ木戸商店街星野理事長を筆頭に、朝草会山崎会長、阿部事務局長・本多事務局、西村事業部長がそれぞれ出席した。

 朝草会は 一ノ木戸商店街に『ハーメルンの館』が完成した平成5年に誕生した。一ノ木戸商店街南側には清流五十嵐川が流れている。しかし、当時の五十嵐川の土手(堤防)は、草ぼうぼうで煙草の吸い殻や空き缶のポイ捨てが目に付いた。商店街のシンボル『ハーメルンの館』もできた。商店街も生まれ変わらなければならない。金のかからないボランティアをやろうと有志30人ほどが集まり朝草会を結成した。三条の町を育んだ五十嵐川を愛し、郷土の発展を願っての活動だ。この間、平成16年7月13日(2004年)と平成23年7月29日(2010年)2度の大水害を乗り越え、五十嵐川堤防に芝桜を植栽し、地域の活性化と環境保護に力を合わせる活動をしている。

五十嵐川右岸約400m、14,400㎡に植栽の芝桜

贈呈式のあった会場

朝草会会長の朝草会事業説明

贈呈式に出席した朝草会関係者

贈呈式で頂いた助成金目録

 


(公財)コメリ緑資金財団の緑化植栽活動部門で選出された

2022-02-06 15:45:49 | 日記

2022年2月4日 朝草会は、第32回 2021年公益財団法人コメリ緑資金助成事業に、応募していたが、緑化植栽活動の部門で対象団体に選出された。助成対象活動分野は、○自然環境保全活動 ○里地里山保全活動 ○緑化植栽活動の3分野となっている。朝草会は、3分野の内、緑化植栽活動分野で、県外の応募団体とともに23団体の一つに選出された。2月4日(立春)に新潟市で助成金伝達式があった。朝草会からも式典に出席した。詳細については後日、改めて掲載する。