goo blog サービス終了のお知らせ 

朝草会って本当に素晴らしい仲間たちだ!

私の住まいしている一ノ木戸商店街を中心に、三条市に関わる出来事を、折に触れ、自由気ままに、綴りたいと思っています。

今年最後となる草刈をした

2023-10-30 11:02:33 | 日記

2023-10-29 今日は今年最後の草刈をした。昨夜からの雨が、今朝5時過ぎに一端降り止んだ。作業開始は、5時30分からとなっている事から、作業できるかどうか微妙なところだ。一応、集合所に行ってみた。すでに草刈機などは作業現場に行ったとのこと。ところが、みんなが作業現場に集合した頃、雨が降り始めていた。草刈をするか中止にするか、決断が難しい状況だ。西の空は、天井の空よりは多少明るい。大雨になったら中止することにして、作業を開始することになった。

法面一面の葛の蔓 

無事1年間の作業を終了できた

 


アーケード雨樋泥上げ作業をした

2023-10-13 10:10:34 | 日記

2023-10-12(木) 一ノ木戸商店街で、アーケードの雨樋の泥上げ作業をした。作業は、朝9時から始まった。毎週木曜日は、商店街が休日となっている。休日を利用しての作業だった。アーケード下というか通路の柱、照明器具、天井の掃除は、毎年、年末近い大掃除の時期に実施している。今日のように、屋根に上がって、雨樋の泥上げをした覚えはない。現在の新しいアーケードになって、きっと初めてのことと思う。道路両側のアーケードの総延長は、約600メートルくらいではなかろうか。参加者は、老若男女30人近かった。作業は、賑やかに和気藹々とした中で行われ、正午に終了した。予定では、一日がかりになるのでは、と言うことだったらしい。大勢の若者が参加してくれたことで、半日で終了できた。

一ノ木戸商店街

和気藹々と作業

雨樋の泥上げ

詰まった雨樋は、鉄線でつついて通りをよくした

 

 


まちのコイン『メタル』の応援があった

2023-10-02 13:24:00 | 日記

2023-10-02 昨日の月1回の芝桜の草刈りは、幸運に恵まれて実施できた。前日の9月30日は、午後3時過ぎ頃から雨が本降りとなって、深夜には降り止む気配もなく降っていた。早朝4時頃も雨音がしていた。月1回の芝桜の草取りは出来そうも無いと思った。5時過ぎ、ふと、目を覚ました。地面はぬれているが雨は止んでいた。5時30分を過ぎて、現場に行くと、既に何人かが草取りを始めていた。徐々に参加者が増えてきた。今日、草取りが出来るとは思っていなかったと誰もが言った。6時頃から、まちのコイン燕三条地区の『めたる』から応援を頂いた。今朝まで、雨が降っていたことで、参加者は2名だった。機会があったら、大勢で参加したいという話しが合った。6時30分過ぎあたりから、霧のような雨が当たり出した。段々雨粒も大きくなってきた。7時前に作業を中止した。


作業効率が上がります。

2023-09-27 14:19:43 | 日記

2023-09-24 彼岸の中日が過ぎ、やはり秋の気配を感じるようになりました。此までの7,8月は、早朝5時半からの作業と言っても、少し動いたぐらいで汗をかいたのが、今日は、7時過ぎまで中間の休憩も取らず作業しても、大汗をかかなかった。日の出も遅くなり、5時半の作業開始は、日の出前だ。今日は、先回に引き続いての草刈りだ。場所は、五十嵐川鉄橋を挟んでと言うことになる。草刈りの内容は、堤防法面と堤防道路の路肩の草刈りだった。

五十嵐川鉄橋に向かって法面の草刈り

堤防道路の路肩の草刈り

飛び散った草の後始末


初めての場所の草刈り

2023-09-18 11:17:20 | 日記

2023-09-17 9月も後半に入り、暑さともお別れかと思っているのに・・・。三条市の気温は、今日は36.2度。全国で3番目の暑さだったそうだ。でも、早朝は、暑さを感じることもなく、草刈りの作業が出来た。それもそのはず、作業開始は、5時半で日の出前だ。今日の草刈りの場所は、渡瀬橋の下流、米泉寺あたり、五十嵐川右岸堤防法面だ。此までは、地域の人で草刈をしていたらしいが、困難と言うことで、我々朝草会に依頼が来たと言うことらしい。結構な面積がある。目算で、距離約300m、法面18m、面積約5,400㎡だ。一気に作業を終えられればいいのだが、残念ながら半分程度で、今日の草刈りは終了。次週に作業を残した。