goo blog サービス終了のお知らせ 

稲庭ブログ

自然と水に恵まれた手作りの産地として名声を博している山と川に囲まれた匠の里で真面目な酒を販売しています。

新春祝賀篭球大会

2013-01-01 17:46:49 | バスケがしたい
第60回新年祝賀バスケットボール大会が、今年も稲庭小学校で無事開催されました。
 今年は、60回の記念大会ということで、来賓の皆様はじめ、選手・父兄あわせて約100名以上の沢山の皆様に集まっていただき怪我も無く大成功し終了しました。(湯沢市長・県会議員・市会議員・稲庭自治区副会長に、出席賜りそれぞれの皆様に挨拶していただきました)

昨年度優勝チーム阿部酒店から優勝カップ返還


チーム数は、当初10チームの参加ありましたが諸事情などあり2チームが欠場し、8チームの参加でした。

60回の記念大会ということで優勝・準優勝・三位・フリースロー優勝者の皆さんで閉会式後に記念撮影・・・頑張ってくれた選手の皆さんと稲庭篭友会・会長の高橋勇先生も一緒に写りました。

昨年度優勝の阿部酒店チームは、決勝には、進みましたが・・・・なんと決勝は、同点で、タイムアップ

決勝戦が5分間の延長戦に突入し阿部酒店は惜敗し準優勝です。!!


バスケットボール

2012-11-23 07:49:42 | バスケがしたい
2013年元旦に行われる稲庭新春バスケットボール大会用のトロフィーが、届きました。

来年は、第60回の記念大会になります。かなりの歴史と伝統ある大会ですよ
 

これから、稲庭篭友会役員が集まり準備作業に入ります。

稲庭出身者・稲庭在住・稲庭に勤務のかたは、誰でも参加できますので、是非、年初めの元旦に汗を流し一年のスタートにしましょう
当店で参加用紙を12月になれば準備しておきますので皆さんご検討お願いします。

試合に負けてもお昼近くになれば、おにぎりやトン汁無料サービス
また、誰でも参加できるフリースロー大会などのフリースロースペシャリスト賞の個人賞もあり楽しむこと出来ます。。。


全国4位(^O^)/

2012-11-12 20:52:24 | バスケがしたい
夜、次男が新幹線 で帰って来ました。

接戦で敗れた相手が決勝に進んだからなのかわかりませんが、なぜか?4位の賞状


妻と私には、おみやげに記念Tシャツ等を買って来てくれました。

会社の皆さんはじめ いろんな方にご厚志など頂いたりご迷惑を おかけし本当にありがとうございました。
お陰さまで貴重な体験と東京見物が出来たようです

今回もチームのご厚意で当店店頭に表彰状を飾らせていただきます。




全国大会

2012-11-10 13:30:53 | バスケがしたい
今日から平成24年度全国青年大会(東京)が始まりました。


先ほど応援に行っていた妹からメールが届き息子たちの秋田県代表チームが、岡山県代表チームを破り明日の2回戦に進みました。
全国大会!!初勝利おめでとう
試合終了直後写メです。↓↓
明日は、優勝候補の茨城県代表チーム(昨年優勝)との対戦です。

スポンサー?

2012-11-07 14:49:54 | バスケがしたい
次男のバスケ 覇王樹(サボテン)チーム、全国大会用のTシャツが、出来てきました。
マイテックは、スポンサー契約しているので当然ですが、
な!な!なんと当店の名前も、入っているではないですか^^>
 
ビックリです。
大会のたびにスポーツ飲料を差し入れしていると言う理由のようでしたが、なんだか申し訳ないような気がします
いよいよ、今週末試合開始
8日に夜行バス(夜中12時頃)で東京に向かうようです。

三連覇

2012-10-21 07:28:10 | バスケがしたい
次男が入っているサボテンチームが、湯沢市のバスケ大会で優勝しました。
この大会は、三年連続の優勝で~す
今回もチームの皆さんのご好意で、当店店頭へ賞状を飾らせていただきます。


11月の秋田県代表として挑む全国青年大会(東京開催)でも高い目標で奇跡を期待しています
また、チームまたは個人どちらもカンパ・ご寄付は11月8日 出発まで常時  受け付けているようです。ヨロシク

優勝(^0^)/

2010-11-28 16:58:50 | バスケがしたい
今日、湯沢市民総合体育大会で息子達のチームが優勝!
先程、チームの先輩が当店に飾ったらと言いながら賞状持って来てくれました。(写メのモデルは今日の試合にも出場し活躍した、新婚ホヤホヤの○○テックの長男です)
 
これで、県民スポーツ大会優勝に続き2連勝(^0^)/です
県民スポーツのトロフィーと一緒に飾らせていただきます
我が家の息子は、疲れ切ったのか帰宅後すぐに爆睡中
息子のプレーが、届きました
 ナイシュ
3Pシュート
地元の先輩たちのチームに入れて頂き、楽しんでいるようです