goo blog サービス終了のお知らせ 

稲庭ブログ

自然と水に恵まれた手作りの産地として名声を博している山と川に囲まれた匠の里で真面目な酒を販売しています。

秋田NH初優勝逃す!

2014-05-26 06:54:10 | バスケがしたい
昨日の有明コロシアムでのbjリーグプレーオフファイナル決勝進出した秋田NHは、残念ながら初優勝逃してしまいましたが、ファイナル進出は悲願でしたので、大満足で~す
私は、テレビでの応援でしたが、稲庭篭友会の副会長家族や事務局長などたくさんの人らが有明に応援に行きました^^
と言うわけで、急遽自宅縁側での飲み会
秋田ノーザンハピネッツ引退式で頂いた貴重な記念ボトル『長谷川誠』(新潟の麒麟山酒造のブラックボトル)などをを飲み準優勝お祝いしました。
 

今季最後にします^^;

2014-02-23 18:25:45 | バスケがしたい
今日は、天気もよく地域の皆さん雪下ろし作業に追われています。
配達先の公民館前の鳥居も埋まってました

私も、軒先だけでもと思い屋根に上る事に(息子はバスケの大会あるので無理でした 軒先、おろしてたら緩んできて一気に滑り落ちました
   かなりの雪の量ですが、軒先だけと決めてます。
  排雪は、隣の工務店社長さんにも手伝ってもらい終了
2月末なので、もう屋根からはスノーシューターもおろして今季の雪下ろしは終了するつもりです(終了したい
今年も連覇したようです。
本日行われた湯沢市バスケ総合選手権大会にて息子が所属しているサボテンチームが優勝
 今回も当店に賞状を飾らしていただきます

覇王樹チームの皆さんおめでとう

週間さきがけスポーツ発売^^

2014-01-09 08:21:04 | バスケがしたい
『週刊さきがけスポーツ』が、発刊されました。
記念すべくvol.1に
稲庭篭友会主催の第61回稲庭新年祝賀バスケット大会の結果が載っていました




7日のさきがけ新聞にも掲載されていました。
 
同じく掲載された記事には、『魁杯争奪県ミニバス大会』の男子決勝戦がなんと湯沢市の二校が残った嬉しい結果でした。
優勝した湯沢東は、東北大会と全国大会へ出場し準優勝の湯沢西は東北大会に出場決定・・・・楽しみです

新春バスケットボール大会^^

2014-01-01 15:27:17 | バスケがしたい
第61回の稲庭バスケットボール大会が、今年も無事元日に開催されました。
私は、諸事情があり開会式には出席しませんでしたが、今年も中学生から還暦近い人たちまでの9チームが参加
白熱した試合が、続いてました
  

昨年と同一カードになった『阿部酒店チーム』VS『愉快な仲間チーム』の決勝戦でした。
前半は同点で白熱したゲームでしたが、今年は『阿部酒店チーム』が優勝
 
 優勝カップ等は当店に飾らせてもらいます 

新春バスケ^^

2013-12-23 10:09:53 | バスケがしたい
2014年1月1日の新春バスケットボール大会のポスター・トロフィーが、届きました
毎年恒例の元旦バスケですが、今年60回だったので区切りのいいところで終了しようという話も役員の中から出ていましたが、秋田県内でも歴史ある大会を継続できないか話し合い何とか61回目も開催することになりました。
稲庭小学校で開催されますので是非皆さん足を運んでください!!
  
個人賞も多数準備しています

バスケ元日本代表!!

2013-09-01 07:35:55 | バスケがしたい
昨日、バスケ元日本代表キャプテン原田裕花さんが、昨年(6月)に続き今年も当店に訪店してくれました。
  湯沢市でのバスケクリニックが二日間あったようです。

昨日は、お昼までのクリニック予定だったので、ホテルから朝一挽きたて珈琲を飲みに忙しいタイムスケジュールのところ来て頂き感激しました
クリニックに参加した子供たちや父兄の皆さんにとっても元トップアスリートに指導していただいたことは、貴重な体験になったことでしょう
又、美味しい珈琲といつもの指定席準備しお待ちしていま~す。




篭友会

2013-02-02 07:23:18 | バスケがしたい
稲庭篭友会の高橋勇会長・役員の皆さんや湯沢市長の斉藤氏・県会議員の大関氏も参加していただき稲庭篭友会新年会が昨夜行われました。
  
湯沢市長は東京からの出張帰りで疲れているにもかかわらず参加していただきました。

また、欠席した稲庭自治区会長さんからはご厚志のお酒が届きました。
新春バスケ大会記念の60回大会が、今年は大成功に終わりスタッフの皆さんホッとし今夜は盛り上がって飲んでいま~す


新年バスケ

2013-01-07 11:12:11 | バスケがしたい
今朝の秋田魁新聞に稲庭新春バスケット大会の記事が載りました。

優勝 ゆかいな仲間たちチーム
準優勝 阿部酒店チーム
三位 チーム清隆
   チーム新鍋

最優秀賞MVP 麻生 亮平
優秀賞 平塚 樹
敢闘賞 井上 千絵美

フリースロー大会

学生の部優勝 山形 碧
一般の部優勝 阿部 仁