田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

内浦湾・帰路の楽しみ2023年11月5日

2023年11月07日 01時40分56秒 | 山登り・散策の話

「負けてたまるか」・・・見習いま~~す

新函館北斗駅を利用して「楽しもう・道南観光」

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

 

行雲流水 内浦湾・帰路の楽しみ2023年11月5日         

北海道・道南 東太平洋・内浦湾

天気予報 日の出を眺望するため鹿部町「本別漁港」へ

わが家から約40分

夜明け・内浦湾2023年11月5日

日の出・内浦湾2023年11月5日

この日運よく地平線から太陽が顔を出してくれました

内浦湾からの帰路は 早朝ドライブ散策して帰るのが楽しみです

本別漁港の近くにある鹿部町サーフィン場

この日は凍えるような寒さでしたが

「大きな波が来るまで 待つ 待つ 待つわ・・・」

寒がりの私には考えられな~~~~いことです

鹿部町・一面霜で真っ白でしたが 太陽が降り注ぐ駒ヶ岳は暖かそうな暖色でした

霜にも負けずガンバル・・・いいね

鹿部町にあるゴルフ場入口付近からパチリ

剣ヶ峰と円山・・・まだ眠そうな(ぼんやり)感じでした

七飯町流山地区からパチリ

流山地区から数百メートルにある大沼北緯42度地点

駒ケ岳見えずでした・・・気まぐれ雲の朝の散策影響かな

ここは打ち寄せた波が 霜で真っ白になっていました

 

大沼の帰路は 東側の大沼湖畔道路です

雲などの動静で見え隠れが多々光景になります

帰路の終点は 駒ヶ岳人気撮影スポットが私の定番です

野鳥も見惚れる駒ヶ岳の光景

今時節の駒ヶ岳は茶色がお似合いです


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふるさとの高原&雄山&道南... | トップ | 雄山③2023年10月3日 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事