goo blog サービス終了のお知らせ 

夢花ガーデン

花と語りましょうか・・・・夢の庭で
ガーデンの木陰 小さなベンチで・・・ 
至福の時を・・・・

きょうのチューリップガーデン

2010年03月20日 | ガーデン日誌
最初に咲いた ガーデンの真ん中の花壇は ほぼ満開になりました
真っ赤なチューリップが 明るい光の中で元気いっぱいです♪

きょうは とっても風が強くて
吹きさらしのような 我家のガーデンでは
立っていられないような 強風です

いいお天気なんですけどねえー。。  残念です






ここは ブルーベリーの木の下・・・・

左の 小さいチューリップは 去年・・ 堀りあげた球根です
やっと・・・  咲いてるような 雰囲気ですよね

でも・・・  こんな小ささが自然で可愛いですね
チューリップって どんなに小さくても可愛いですね♪

植えっぱなしのムスカリも沢山に増えました
ムスカリって 以外と丈夫な花のようです
毎年 グングン増えていきます

チューリップと愛称の良い色は・・・ ムスカリかも知れません
お似合いのような気がします♪











薔薇の芽も フサフサとして来ました
チューリップの季節が終わる頃には 薔薇が今度は元気になる予定です

春は どんどん進んでいます
楽しみも どんどん広がって行きます




          嬉しい春~♪


チューリップが咲き出しました

2010年03月16日 | ガーデン日誌

三月になって・・・ 
やっと蕾みが膨らんで来たと思っていたチューリップが
いっせいに咲き出しました

急にガーデンが 華やか色になりました

チューリップの華やかさは 他のどんな花よりも綺麗ですね
きっと寒い季節が終わって・・・・
殺風景だった庭に 暖かい色のチューリップは特別なものなのですね

まだまだ・・・・ たくさんのチューリップを植えているのですが
10%開花しただけで 春が花開いたような雰囲気です








この可愛いピンクのチューリップが 一番に咲いたチューリップです
ポンとはじけるように 晴れた朝・・・咲いていました
まだ時々 冷たい風が吹く庭ですが

けなげに お日様に向って・・・・・咲いています









中心の花壇には 赤いチューリップが並んで咲いて来ました
今年は・・・たしか・・・・ 
赤色のチューリップを沢山植えたような気がします

きっと 暖かな色の風景が見たくて・・ 植えたような気がします
赤色は 元気になれる色ですね

きっと 満開になったら元気いっぱいの風景が広がると思います~♪








薔薇の根元に植えたのは・・・・  白いミニチューリップ
小さいチューリップも なんだか・・・・・可愛い~♪です

一生懸命・・・  咲いてますね♪





やっと夢花ガーデンの春の花が開きだしました
ガーデニングにも楽しい季節がやって来ましたね

きょうは 沢山の種を撒きました これから育つ1年草
四季折々に 夢花ガーデンを彩ってくれると思います

今年も がんばって草花を育てますね♪  









じっと・・・春を待ってます

2010年01月27日 | ガーデン日誌
日中はかなり気温が上がる日が多いのですが・・・・
まだまだ寒い 南房総です

今年は特に・・霜の日が多くて
寒さに強いと言われているガーデンシクラメンも すっかり弱ってしまいました
・・・と言うより・・
日中の陽射しが強くて 夜の冷たい霜と日中の陽射しの強さのギャップに
耐え切れず・・・  弱ってしまったような気がします

シクラメンて・・直射日光には弱いんですよねーえ。


猫のモモちゃんも 北風の吹く日は
窓ガラス越しに ポカポカ日向ぼっこをしながら ガーデンを見ています

この季節・・ 緑も少なくなってスッキリした庭に
小鳥さん達がやって来ます
モモちゃんは それを 飽きもせずに見ているのです






鉢で芽を育てた ムルチコーレが 少し大きくなりましたので
あいている花壇に植えてあげました。
この季節は 鉢より大地の方が保温効果が高いんですよね

・・・・・でも  寒さのためか
なかなか大きくなりません

一年草の ムルチコーレ、4月頃になったら咲くと思います
タンポポ位の 黄色の小さい背丈の花です  楽しみです
その頃は チューリップも咲いて来てるのですね
そう思うと・・・

じっと待つ・・今の季節も  楽しみを感じます








ガーデンの片隅の枠で囲った ☆ワクワク(枠、枠)菜園では
真冬でも サラダ用のレタスが元気です
レタスって 霜に弱そうな葉と思いますが・・・・
こんな やわらかな葉なのに、 とんでもないほど寒さに強いんです

我家はサラダ用のレタスや 素材は 真冬でも買わなくてすんでしまいます

家庭菜園て・・・  嬉しいですね


寒いので 手入れをしていない菜園です  ゴミだらけです

暖かくなったら 頑張ります~♪





春まで あと少し・・・

2010年01月21日 | ガーデン日誌




きょうも・・・季節風の強い館山です

やっと・・早春に咲く
ロウバイ(蝋梅)が満開になりました

側を通ると とっても良いかおりがします
花びらが薄くて まるで蝋のような感じです

植えてから5年目 やっと枝先に花が沢山つくようになりました
この日まで・・・ じっと育てていました
なにしろ くたびれたような幹だったんです

こうして毎年 少しずつですが元気を復活してくれると・・嬉しいですね

ロウバイは 青い空が良く似合うと言われてますが
本当に この季節の冬空は空気が澄んで綺麗です 
花を見上げながら 一緒に青空にも癒されるひとときです






西風が強い館山 地元では「大西」と呼ばれています

この・・大西 想像を越える強さなんです
きょうも・・・雨混じりの大西が吹き荒れています
まるで 嵐が丘のようです



今年は なんども大西が吹いて・・・・  花芽が揃っていたミモザを
傷めてゆきました
ちょっと可哀相なミモザの花枝。

それでも けなげに花芽を枝先につけて・・・ 開くまで、後少しですね

青い空と ミモザの枝が気持ちの良い風景を作っています









花桃の花も・・・
あと・・・少し  あと・・少し
ピンク色の可愛い蕾みが開いて来ました






早春の木々の枝先は こうして少しずつ・・少しずつ・・・
春へと向っています

心も春の準備をして・・・  爽快に花の季節を迎えましょう~♪

春まで もう少しの 辛抱ですね。



         


けなげに強く咲く花

2010年01月14日 | ガーデン日誌
一月も始まったばかり・・・
まだまだ・・・冬の続く寒い日々なのですが・・・・

やや枯れ野のような殺風景なガーデンの片隅に
ホッとするように・・・  水仙の白い花が咲いています
近くを通ると ほのかに香る優しい香り~♪

早春の庭の水仙は・・・・
冬である事を忘れさせてくれます





窓の近くの陽の当る場所に置いた苺の花が
ひとつ咲いていました

草や苔も・・みんな苺の・・お友達

そのまま・・そのまま・・・ 苺を守ってくれています
美味しい苺になあーーーれ。

苺のワイルドストロベリーはとっても元気です
今朝は6個の実を収獲しました









寒さに強いのは このリナリア
なんだか ひらひらして弱そうな花びらですが・・・
強健です

霜にも 強風にも・・・めげず  元気いっぱいです

まわりの草は すっかり枯れているのに・・・・

リナリアの所だけ・・・・   春の陽射しが~♪

冬の お薦めの花としては
このリナリアが お薦めです 
色も数種有って・・・・可愛いです








南房総は 霜もしっかり降りるのですが
日中の陽射しは とても強くて・・・
こうして・・冬でも花が咲いています

これから また一日ずつ・・花が開いて・・・・
春に向って行きます


きょうは鉢植えの梅の花が開いて来たので
よく見える 一等席に置いてあげました
梅は 咲き終わったらまた 地植えします
     

きょうのガーデン

2009年11月21日 | ガーデン日誌
ガーデンが またまた忙しくなりました
クリスマス&新年用の花を植え替えています

玄関周りも・・・なんとなくですが・・・
クリスマス色になって来ました
6年前・・・ 田舎暮らしをする時に友人に頂いたダイヤモンドリリーが
華やかなピンクの花をいっぱいに咲かせています

友人が「花の無い季節・・・とっても貴重な花なのよ」と
プレゼントしてくれたダイヤモンドリリー
ほんとうに華やかな花です そして・・とっても綺麗~♪
長い期間 咲き続けます






早春に花開く水仙の芽が たくさん伸びて来ました
水仙が咲く時まで・・・ビオラの可愛い花がガーデンを飾ってくれます
少し光のさみしい・・木陰なので

元気な明るい色の ビオラを配置しました
ふと・・・目を落とした時に ぱーーーと華やかな色が和ませてくれるよう
そんな気持ちで植えてみました。









一番・・・私の・・・ お気に入りの場所は・・・このコーナー
すっきりとした爽やかなコーナー
寒さに強いガーデンシクラメンが心を和ませてくれます

このごろ・・・つくづく思うんです
ガーデンは 大きなフラワーアレンジメントのような気がするんです
思いを込めながら 植物を選び植えてゆく・・・
色と光と影を考えながら・・・ 素敵な空間を作ってゆく。。

そんな楽しさを感じます








可愛い可愛い・・ランタナが まだまだ咲いています
我家に有るのは この色だけ
ランタナには沢山の色が有るのですが・・・

我家は ランタナは この色と決めました

一番 可愛いと思えるランタナ色です。








ユーフォルビアダイヤモンドが 寒さにもめげず咲いています
でも・・そろそろ  寒いわね

おうちに入れてあげましょう









きょうは ガーデンは暖かな とっても良い天気です
クリスマスイルミネーションの準備に入りました
この次・・・
夢花ガーデンブログは・・・・ イルミネーションの輝きを
UPしますね







いつも 夢花ガーデンを見て下さって ありがとうございます
寒い日が続きます  お風邪などに気をつけてお過ごしくださいね

           管理人  メリー










冬じたく・・・♪

2009年11月10日 | ガーデン日誌
やっと・・・10月頃から 続いていた冬じたくが終了しました

冬に強い花といえば・・・ パンジー
今年我家のパンジーは・・・・少なめです

その代りに 今年から ナデシコが加わりました
  パンジーと、 ナデシコと、 キンセンカと
ガーデンシクラメン、 種から育てた葉ボタン、

冬の花壇を彩る花って・・数少ないですよねー。

新年を過ぎる頃は 水仙が咲き出すのですが・・・
それまで・・なんとか この花たちにがんばってもらわなくちゃ-♪

チューリップも植付けました
・・・でも  芽が出るまで・・  どこに植えたか? 解からなくなって
しまうので・・・  中心にパンジーを植えました
芽が出るまで このパンジーが花壇を彩ってくれます~♪

 チューリップの見張り番です





今年も
そろそろ・・ガーデンも クリスマスの飾り付けの準備に入ります

クリスマスホーリーの実も クリスマスを待ち兼ねているように
こんなに・・・  赤くなりました 

可愛いです~♪






ガーデンの仕事が終わって  ・・・
ふと・・・  疲れた体を休めながら・・・・

遠くを見ると・・・

ゆっくりと  秋が・・・  通り過ぎてゆきます

家の中に飾っていた パンパスグラスを外に出してあげました





ガーデンに パンパスグラスが揺れていたら・・・
そんな私の夢を 一本のパンパスグラスが 満たしてくれました




       クリスマスを夢見て。










灯かりのガーデン

2009年11月04日 | ガーデン日誌

カサカサと枯葉の散る季節になりました
ガーデンの枝先の葉も 少しづつ残り少なくなって・・・

なんだか・・・   空間が・・・・
少し淋しげな・・・ガーデンです



夕暮れ・・・・ガーデンライトが灯ると
ホッとするような暖かな空間が広がります

灯りって暖かですね
ホッとしますね







あまりにも 真っ暗な田舎なので・・・・
一年中・・・・   ガーデンに灯りを灯しています
せめて・・・  ささやかな・・・・  光の夕べを・・・・
灯かりの夕べを・・・・



上空のオリオン座も
とりまく流星も

みんな みんな光の小人








十三夜の月も綺麗に昇ってきました

大きな大きな まあるい月







冷たくなった夜風も忘れるほど・・・
灯かりのガーデンで たたずみます


小さな  光の 小宇宙に   






        夢花ガーデンへ





窓からの秋色

2009年10月26日 | ガーデン日誌
ずっと秋を彩ってくれていたコスモスも そろそろ終演です

毎日・・・・窓から見えるコスモスに癒された日々

早朝・・・・ 静かに朝陽が昇る朝焼けの中のコスモスは
ひたすら清らかで 静かで・・・・
清純そのものです  限りなく美しいのです

夕暮れ・・・・  暁の空の下で
うす紅色に花びらを染めるコスモスも・・・ 優雅で暖かな感じで


そんな コスモスと共に過ごした窓辺も
静かに冬景色へと変って行きます








ガーデンに出て 今年の・・別れがたい・・コスモスの写真を撮っていると
猫のモモちゃんも コスモスとの記念写真の仲間入り~♪

こんなツーショットも また来年のコスモスの季節までの おあずけです。








足元を見ると・・・・
真っ赤だった コキア(ほうき草)も
いつの間にか 枯れ色に変っていました









          
 

          この頃・・・・
              少し・・・肌寒くなりましたね
        


モグラのように動き回ります

2009年10月17日 | ガーデン日誌
水仙の芽が出て来ました



秋・・・・
ガーデニングには絶好の日和ですね

でも・・・陽が短くなりましたね 三時を過ぎると肌寒くなって
なんだか慌ててしまいます

今・・チューリップの球根の植付けに追われています
前年・・ 咲いたチューリップの球根を堀上げて
ストックしておいたのですが・・・・
大小・・さまざまで・・ 咲かないような小さな球根も沢山有って
植えてしまったら 咲かないのでは・・・と思いプランターに
まとめて植えました 蕾が見えて来たら移植しようと思ってます

ガーデニングをしていると 数々の難問、疑問にぶつかります
その度に 反省したり考えたり・・・ 勉強の日々

やっと田舎暮らしも5年が過ぎた頃・・・
木の枝の整枝の仕方や バラの整枝の仕方、植付けの仕方
球根の植え方、種蒔きの仕方・・・ 色々な事が

やっと・・  やっと・・・   解かってきました

この間・・・  長い長いトンネルのような日々でした

ガーデニングは実践してみなければわからない事ばかりです
もちろんインターネットや書物で検討してみるのですが
実際の行動の中で学ぶ事が多いような気がします

そうですねえーー。。  お料理もそうですよね
実際に作ってみて 食べて見て・・学びますよね

春・・・美しく花が咲き揃ったガーデンを夢見ながら
きょうも沢山のチューリップを植えました

来年は赤いチューリップが沢山 咲く予定です
なんとなく元気な色 赤いチューリップでいっぱいにしたく
なってしまったのです。

夢花ガーデンは
水仙、チューリップ、エノテラ、スイトピー、向日葵、コスモスと
季節を彩って行きます

一年中・・・ガーデン仕事に追われる毎日
でも・・美しい花達に 充分・・癒されているので、つらくはありません

きょうも流れる雲を見上げながら
幸せな日々を過ごせる事を 感謝しています