goo blog サービス終了のお知らせ 

Touch and GO !! add-mix

鹿児島市で生活して自分が見たもの聴いたもの食べたものとか興味あるものをたまーに気が向いたときだけUPする気ままなBLOG

うちのミコ

2006年02月02日 | LIFE
妹が携帯で接写した面白い画像なのでのっけ


うちのミコ。♀9歳
すごい真正面の視線です

実家で2匹飼ってます。そのうちの1匹。

このミコは僕が近くにいると必ず寄ってきて
「いつもの(あん摩)してくれ」とばかりに背を向けてかがんでいるのです。
しかたないなぁと背骨をトントン叩くと
体をよじらせて気持ちよさそうにするんだこれが。

ってあん摩の気持ちよさを教えたのは僕ですが。
ネコもあん摩が好きなんだねぇ。

レッドリング

2006年01月31日 | LIFE
今月初めに
献血センターへ400ml献血しに行ったら
お土産にこれ↓もらいました。


         ↑レッドリング。(クリックしたら日本赤十字社のHPへ。)

なんかこういうたぐいのリングがでまわってますよね。
ホワイトバンドに始まって巷に何色出てんでしょ。

ちなみにほかに頂いたお土産は
「フリーズドライのスープの元3杯分」「歯磨き粉」です。

献血は問題なくできたんだけど。

毎回、1週間後くらいに16項目の簡単な血液検査のデータが
葉書で送られてくるんです。
これが見たくて献血してるようなもの。
血液の健康状態がわかるのですよ。

が、しかし今回はγ-GTPの数値が異常値です
深刻ではないんですが平均値から倍になっているので
ちょっと心配。
腎臓が弱ってんのか
2つ前にも同じような数値がでたから気になってます

今度400ml献血は半年後。

成分献血はしたいけど血管が細い僕には向いてないようです。
だって毎回、一発で血管に針が入ったことがない
何度も針を刺されてしまいあげく看護師さんからギブアップされるんです。
これからもこの繰り返しだろうけどそれでも献血は続けることでしょう。

このレッドリング。
僕はつけて歩くのは・・・・恥ずかしいな

パズル

2006年01月28日 | LIFE
妹の家にアンチウィルスソフトのインストールをHELPしに
お邪魔してきました。

夜9時くらいにお邪魔したので
この時間に突然やってきたお客に姪っ子はテンションUP

PCにソフトのインストールを見守りつつ
ふと足元を見ると姪っ子のアンパンマンのパズルが・・・

1ピースはめ、2ピースはめ、、、ついハマってしまった。
パズルをはめていくこと10分・・・・・


完成~~~~!

いやぁひさしぶりにやっちゃったナァ

頭使ったせいで眠いヨ

とく子さん

2006年01月27日 | LIFE
冬場には大活躍のポット、
うちのVE電気まほうびん「とく子さん」
3年前、結婚してここに引越してきた時に購入

しかし、
イメージキャラクターが・・・・・・・・・


こんな時期もあったのにね

「・・・・・縁起が悪い・・・・・・」
とはカップのインスタントコーヒーを湯をそそぐ嫁の一言

夫婦でCM出るタレントって半分くらいの割合で離婚してるような・・・


タバコ

2006年01月20日 | LIFE
普段は吸わないんだけど
この時期になるとタバコ吸ってみようかなぁ
という気分になって
先日、なんとなく1年ぶりにタバコを買ってしまった


マイルドセブンスーパーライツ。

しばらく使わなかったライターで火をつけて
久しぶりに吸うと、ふぃ~~ウマイ

好きなタバコはコレってのが特別ないので
いろんな味を試すのに買うたびに品目変えてタバコ吸ってます
初めて吸ったタバコは↑これだったかな。

前に仕事してた頃、仕事でヤケクソになった時に
勢いで吸い始めてから3年くらいは吸ってたけど
ある日、吸うのすぱっとやめた。
やっぱお金かかるし タバコ税高いし。
禁煙できないという人がいるけど
自分の場合、あっさり止めれたな。

昨日、パッケージ見て今さら気づいたんだけど
「肺がんの原因の一つとなります」って今では
はっきり表記してあるんですね。
まぁ、今のご時世、常用しないほうが健康のためにはいいし。
JTさんも肩身狭くなりましたねぇ

〔どうでもいい豆知識〕**************
第二次世界大戦の頃、米軍の兵士の携帯食料には
タバコは缶詰とかとセットで当たり前に同梱されていたらしい。
タバコには嗜好品としての性格の他に 
精神安定剤的効能や薬品としての効能も
医学的根拠もなく信じられていたそう。
食後の一服しかり、戦闘終了後の興奮状態を覚ます…という、
でもこれってタバコを吸うと逆に血液の流れが悪くなって
心拍数あがるんだけどね、
でもそれが相殺して気が落ち着くように感じるということか。
*******************************

このタバコ1箱吸い終わったら
次のタバコ買うのはまた来年の今頃かな。
というのがここ数年の自分の決め事になってます