goo blog サービス終了のお知らせ 

Touch and GO !! add-mix

鹿児島市で生活して自分が見たもの聴いたもの食べたものとか興味あるものをたまーに気が向いたときだけUPする気ままなBLOG

「鶏」自慢

2010年07月31日 | LIFE
今日で7月も終わり。
この蒸し暑さ、なんとかならんかな。
来週は猛暑らしい、天気予報見てヤル気が失せる。

帰宅するとこんなの箱が↓



妻が会社の次長から事務のみんなへとそれぞれいただたいらしい。
太っ腹だ。



やったね、
ちょうど2人分ずつ入ってるからしばらくは夕飯の食材の足しになるぞ。

グッピーベイビー

2010年01月12日 | LIFE
お正月休み明け、

仕事始めの日の朝のこと。

水槽にエサをあげて
ご飯食べながら眺めていたら、、、

なんかちいさいのが動いている・・・

!!!



グッピーの稚魚が!

まさかこの水槽で生まれるなんて。

半年前にグッピーを2ペア飼いだしたんだけど、赤いほうのオスが早くに
ご臨終になったりで繁殖するとは思ってなかった。

マジマジと見てみると小さ~いのが4匹、
水草に隠れながら泳いでいるではあーりませんか。
色的にやっぱ青いほうのコみたいだ。

カワイイ。

赤いほうのグッピーがお腹がパンパンなので。
まだまだ増えそうな気がする。

そろそろ水槽の水も半分替えなきゃ。




最後におまけ。

先日作ってみたサントラ音源です。
ピアノは弾けないけどネ⇒


雨ぽつり

2008年06月22日 | LIFE
今日も外は小雨模様。

いい加減賃貸生活から脱却したいと思い始め
午前中は実家の町内にある現時点で一件しかない中古物件を見に
父も立ち会いみてきました。

物件は築47年の古民家でした。古っ。
昭和30年代後半に主流だった建築様式そのもの。高床です。
なので虫食いの害はまったくない、意外と建物はしっかり。
牛の飼われてた古い小屋も隣にあり、
敷地は車4台駐車もできて十分広い。家庭菜園もある。
眺望も悪くない。

屋内に入ってみると前の住人の家具や荷物が置きっぱなし、
なんと位牌も
小さい部屋壁には九州の地図。年号が1963だって。

間取りは昔はどこにでもあった形。4DK。
内装はやろうと思えばリフォームし放題な感じ、
ものすごいやりがいはありそうけど水周りが古すぎて
納得いく設備にするには費用かかりそう。

うーんどうだろう。

この手の中古物件にしては少し金額が高いのです。
売地に古い住居が付いてますと考えれば好条件な立地なんですが
維持費を考えながら無理なく支払っていこうとなると考えちゃいますね。

それでも年内には物件、どっか決めたいぞ。



お昼からは天文館をぶらりしてきました。
雨のせいかカラオケ店を覗くと若者ですごい混雑してた。

大同酒家で1,000円ランチを頂きました。
2人で食べるとおかずが4品目でお腹いっぱいでした。

夕方には帰って昼寝。


マリモ♀(通称:マリー)

マリーは「ひんやりベッド」で寝てました。
こいつは一番手のかからないマイペースな生活をしています。
いいなぁお前は・・・


ばらばらにしていたミニ観葉植物を
一つに寄せ植えしてみました。
キャンドル灯して撮影するといい感じ。

天文館でハンバーグ

2008年06月14日 | LIFE
土曜の休日は気が楽だな。

午前中から天文館へ出かけてきました。
父の日のプレゼントと
妻が来週誕生日なのでいつもの店のアクセサリーを
買ってあげるためです。
アクセサリーはあれこれ迷ったあげく決まりました。
妻は買ってあげたらその場で着けてました。

昼を回っていたので
ご飯を食べて帰ろうということになったのだけど
せっかく天文館にでてきたので
前から気になっていた
ステーキハウスみぞぐち
ハンバーグを食べに行ってきました。

お年を召したオーナーの方が作っているハンバーグで
前にTVで見たことがあって元気があるうちに行っておかなきゃ、
と妻と話していたのです。

昭和の雰囲気を残している少しくたびれた感のある店内。
入るとHPにも掲載されているオーナーが厨房前で腰掛けて
カウンターにいる東京から来たと言うお客さんと話していました。

2人でお昼のハンバーグセットを注文しました。
サラダはドレッシングが美味しかった。通販もしてるらしいです。


デミグラスソースがウマーイ。


デザートもプリンとコーヒー。

あとから入ってきた3人家族は
デカいステーキを食べていた。

美味しかったです。また機会があったら食べたいな。