goo blog サービス終了のお知らせ 

新橋・千葉地区のランチ日記

新橋・浜松町・千葉地区で食べたランチを淡々と記録するよ。昼飯ブログ!
左下の検索窓からキーワードを入れて探してね!

福岡市・祇園 やよい軒 ミックスとじ定食

2005年11月30日 | 福岡・ランチ
goo RSSリーダー 無料ダウンロード

福岡市博多区祇園にあるあじわい食堂「やよい軒」祇園店。場所はここ

福岡に出張。
福岡空港に着くと、東京より明らかに寒い。
ゆっくりと店を探して食べる時間もない。
打ち合わせ場所近くの定食屋に入る。



食券制。
表のショーケースでどれにするかを選んで、店内の自動販売機で買う。


豪華ではないが、小綺麗な店内。
座る席は店員さんに指定される。


他にも空いているのに、こんな席。
これだと繁忙期に客に相席をさせるときも、店側には後ろめたさが無いかもしれない。
でも、この席を見てるだけで悲しくなる。
早く食べて出なくては!と思ってしまう。
一瞬、養鶏場を思い出す。


店に入って、直ぐに食券を買ったのだが、テーブルの上にメニューが置いてある。
今更、何を選べとゆーのだろうか。
追加のおつまみ?


向かいの人との仕切りとして使われている調味料群。
ドレッシングは和風とゴマの2種類があった。


漬物。
食べ放題。
タクアンを細く切って、高菜と和えたような感じ。
ご飯に合う。


ミックスとじ定食」:680円。
ご飯(お替り自由)、5cm角の冷や奴、味噌汁付。

お替りご飯は自分で「ジャー」に入れに行くのだが、「しゃもじ」が置いてあるところには
普通、タダの「水」が入れてあるのだが、ここは「氷水」。
ご飯が「しゃもじ」に付きにくくなるのか、雑菌が繁殖しないのか。
どういう理由だろうか。


トンカツ、海老カツ、牛肉が卵でとじてある。
熱い。


味にサプライズは無い。
昔、食べたことがある味。
良く考えると、「ホカ弁」の味そっくり。
680円だから、後はご想像の通りである。

味噌汁は豆腐が正方形に小さく刻まれている具。
まるで弁当屋のオマケについてくるものと同じ。


よく調べるとプレナスというほかほか弁当を経営している会社がやっている店だった。

中身はやっぱり「ほか弁」じゃん!

500円のほか弁に味噌汁とご飯大盛にしたら、650円くらい。
イートインなので、680円でも許せる値段ということか。
そういう味です。

imoto1の新橋ベストヒット!

Add to My Yahoo!


最新の画像もっと見る