カニさんによる苔玉ガーデニング。
左上からカサノリ、サボテングサ、ホシズナ、
カクレイワガニ、タコノマクラ、ベニクダウミヒドラ。
苔玉って、部屋に置いてみたい憧れの
アイテムなのですが、ネコどもに瞬殺されるのが、
容易に想像できるので買えません。
ところで、このイラストを某SNSに出したところ、
「昔飼ってたサワガニを思い出しました」という
コメントを数件いただきました。
サワガニって飼えるのか・・。
川に行けば、当たり前にいるものなんでしょうか。
いいなぁ、一度見てみたいなぁ。
今日から12月ですね。
この時期になると、
「今年こそは早めに年賀状を出そう!」
と、毎年決意している気がします。
年賀状、大掃除、支払いの類・・
毎年早め早めに、とは思うのですが、
つい忘れたり、後回しにしてしまったり・・・。
あ、年末ジャンボはしっかり覚えてるよ!
今年も買うよ!夢を!そして踏みにじられるよ!
イモの留守中に、イモの貝コレクションから
きれいな貝を物色&拝借
マニアの多いタカラガイですが、この模様と
光沢の美しさが人を惹きつけるのでしょうねぇ
貝の殻口側(貝の中身が出入りするほう)を
知人が「貝のコワイほう」と言ってましたが
美しいタカラガイもコワイほうは
結構コワイと思います
えー、当ブログの9月10日の記事を見て
ツッコミたかった方 お怒りの方 違和感を感じた方
多々いらっしゃるかと思います。
いま、ここで、声を大にして
総ツッコミなさって下さい。
・・・・・せーの
そのOPは銭形平次や!!
ウケねらいでもなんでもなく
イモは素で間違っておりまして、
ナスも素で気づかずスルーしておりまして、
気づくのに1週間近くもかかりました。
ああ、私の脳細胞は曖昧だなぁ・・・
そういえば遠山の金さんのOPってどんなだっけ・・
某パンフ用に、柳田国男の肖像を描いていたのですが、
「おっ!サン」と似ていることに気づきました。
(「おっ!サン」は関西のサンテレビという局のキャラクターです。
おヒマな方はサンテレビのHPでCM集をどうぞ。
キモカワイイ「おっ!サン」が胸焼けするくらい堪能できます)
「おっ!サン」の絵描き歌、好きなんですよね。
絶対に描けませんけど。
海上をゆくミカドウミウシさんと
ご機嫌なハクセンシオマネキさん。
もうすぐ夏休みも終わりですね。
ラジオの「夏休み子ども科学電話相談」
が終わってしまうのがさびしいなぁ。
この「子ども科学電話相談」の本が
出てるらしいんだけど、買うべきかしら・・・