株式会社ウッドサークル社長ブログ

株式会社ウッドサークルの社長・江頭修作のブログです。

福島原発の放射能対策

2011年03月30日 13時48分04秒 | 社長日揮
東北大震災の被害は人類が経験をしたことがない想像を絶すものとなっております。まして福島原発事故の放射能汚染の害は日本のみならす世界中がかたずをのんで心配しております。これは日本のみならず世界中の知恵を出すべきと思います。そんな話を社内でしている中で弊社モリリンの販売しております♪モリンガ♪に含まれるアミノ酸の一種であるシスチンが身体に取り込まれた放射能や重金属の害から身体を保護する働きがあることがわかりました。いわゆる含硫アミノ酸と言われるものでした。モリンガに出会った意味も何か私の使命感に繋がって行く様な気がします。私の情報としてとらえて下さい。

大阪ミネハハコンサート

2011年03月29日 11時27分26秒 | 社長日揮
3月28日大阪なんばのニュージヤパンでホタル燦々会、FFC普及会のコーディネーターさんの主宰によるミネハハのコンサートを開いて頂きました。東北大震災へのチャリティーコンサートで230名以上の参加者で会場は立ち見の方々でいっぱいになりました。ミネハハさんの歌はその歌唱力はさることながら、ありがとう地球をはじめとし親子の絆、感謝の気持ち、まさに私達が忘れかけていた、真の思いやりの心や感謝を思い出させる内容の歌がほとんどです。皆さん涙を流しながら聞き入ってました♪♪♪
又燦々会のもくさんの素晴らしい口笛も聞くことができました。♪♪♪
私もFFCパイロゲンを飲みながらの治療体験等の話をさせて頂きました。本当に充実した1日でした。福岡会長さんはじめ、準備の段階から又当日お手伝い頂いた会員の皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。感謝します。♪♪♪

ホーメックスセミナー

2011年03月27日 22時27分21秒 | 社長日揮
今日は新潟県柏崎市の免疫住宅加盟店の(株)ホーメックス様のセミナーを雪の降る柏崎市で開催して頂きました。会場はこれから新築される若いご夫婦の皆様やおじいちゃん、おばあちゃんが多数おいで頂いてました。セミナーをしながら感じたことは、確実に年をおうごとに特にお母さん方が住まいの健康を非常に興味深く考えた家造りを考えておられることが伝わって来ます。その様な時代の流れに免疫住宅が注目をされたのだと考えています♪セミナーの後に立食パーティーがあり、いろんな質問をされました。その質問内容は、ほとんどが子供さんのアトピー、アレルギーの悩みと意外に多いのはお母さん方のアトピー性皮膚炎の悩みの多さに驚きました。
これからも私の免疫住宅セミナーを待って頂いている皆様の元へ出向いてお話しをして行きたいと思います。今日のセミナーを企画して頂いたホーメックスに感謝します。そしてホーメックスの真の健康住宅を是非とも体感して下さい。ありがとうございました。

富士木工

2011年03月26日 22時35分40秒 | 社長日揮
今日は愛知県豊橋市の富士木工様が新たに免疫住宅ギャラリーをオープンされた為にギャラリーを訪問させて頂きセミナーを開催させて頂きました。♪さすがに技術の富士木工と言われるとうり、斬新なデザインと取り付け別注家具がふんだんにいろんな樹種を使い分け木目のバランスが品格を醸し出していました。富士木工様は他社では出来ない技術を持って有名な物件の工事にたずさわって来られました。又社長さんもいろんな木材を在庫され、いつでも、どんな工事でも対応できる能力を持ち合わされています♪セミナーに参加された方々に感謝を致します。ありがとうございました。

九州新幹線

2011年03月25日 11時41分34秒 | 社長日揮

3月に博多から鹿児島までの九州新幹線が開通しました。ただ東北関東大地震と重なり開通記念行事は全て中止となりました。当然のことと思います。私は今日初めて久留米駅から新幹線さくら♪にのり出張へ出かけました。さくらの車内はとてもデザインが良く明るい雰囲気でいいですよ♪皆さんも九州へ尋ねて下さい。♪大地震で日本全体が悲しみの中頑張って被災された地域の応援をしなければなりません。私達西日本がより頑張って経済を活性化して日本を元気にして行く努力を惜しんではいけません。私も東北、関東に大勢のお得意様、友人が被災しています。頑張って下さい。私も何かのお役にたてる様に心がけて行動していきます♪私達の仲間もいろんな取り組みをして被災者の方々の苦しみを少しでも和らげることが出来る様に行動に移しています。かんばれ♪がんばれ♪日本♪
必ず復活しますよ♪
みんなで祈っています♪

こどもの森

2011年03月23日 19時35分10秒 | 社長日揮


今日は佐賀県小城市牛津町に4月にオープンする認定こども園 こどもの森に写真録りに行きました。こどもの森は保育園と幼稚園を合体した認定こども園です。この園舎の建設にあたっては地盤の杭打ちの時点からFFCエースを使いコンクリートにもエースを水に溶かして基礎を立ち上げ、建築は全てFFC免疫加工され又施設内の椅子や机、棚、畳、ゴザなどFFCにこだわっておられます。園舎に入っても化学物質の臭いはおろか教室内の空気も爽やかでした。この様な環境で園児の皆さんが健康に安心して生活出来ることは喜ばしいことですね♪120人の園児さんが入学して来られるのが待ち遠しいですね♪
学校法人清風学園の肥高先生がFFCの勉強をされて健康で安心安全の園舎にこだわった九州でも数少ない、これから増えてくるアレルギーアトピーの幼児の方々も安心ですね♪肥高先生の感性と強い思いに感謝します。

心配しています

2011年03月13日 18時47分47秒 | 社長日揮
昨日から東北地方の大地震で連絡が途絶えている知り合いの方々や免疫住宅加盟店様へ電話やFAXやメールを使って連絡をとりつづけいます。なかなか上手くいかず心配が募るばかりです。安否にはメールが効果的です。しかしパソコンが手元に無い場合は、もしかしたら津波の被害を受けられたのでは!・・・・余計な心配をしてしまいます。今回の大地震は私達が想像も出来ない位の自然の脅威をまざまざと見せつけられました。やはり地球規模で自然への配慮を今まで以上に考え、世界各国がCO2の削減を真剣に議論したり、山林伐採を規制したり、植林をすすめたり、エネルギーとエコを推進して、豊かさと環境とのバランスを私達地球人が真剣に考えなければ地球は怒り続けて行く様に思えてなりません。今回の教訓をみんなで考えて見ましょう。一人でも多くの被災者の方々が救助されることお祈りいたします。

東北地方太平洋沖地震

2011年03月12日 09時21分56秒 | 社長日揮
昨日の未曾有の大地震のニュースを見てただただその地震のもたらした被害状況に驚きと悲しみと自然のエネルギーの怖さにショックを受けて、昨晩は深夜まで心配でテレビのニュースにかじりついていました。被災された地域には免疫住宅の加盟店やFFC普及会の皆様も沢山いらっしゃいます。なかなか連絡もつきにくく心配が募っています。被災者の方々の安否も気になっています。☆どうか、ご無事でいてください☆と祈っています。
免疫住宅の加盟店様にはこれから被害にあった住宅の復旧や手配に明け暮れる毎日が続くと思いますが、頑張って下さい。ブログをとうしてお見舞いを伝えたい気持ちですが、あまりにも甚大な被害に圧倒され上手く私の気持ちが伝えることが出来ない位の衝撃を受けています。まずはご無事をお祈りしています。早く余震がおさまる様に祈っています。

ライフステージ様勉強会

2011年03月10日 21時27分22秒 | 社長日揮

今日は東福山市のライフステージ様で社員勉強会をさせて頂きました。FFC免疫住宅の必要性を中心に映像を使いながら説明をしました。FFC免疫住宅はまずシックハウス症候群をおこす化学物質がお部屋の中に揮発すると、住まわれる方にアレルギーやアトピー等になる危険性が発生します。その様な化学物質の臭こそが展示場に行ったり家具屋に入ると感じる刺激臭なのです。その様なお部屋で毎日生活すると健康被害が発生します。特にこわいのが新築の臭いのする住宅で妊娠されると、産まれてきる幼児にアレルギーやアトピーになって生まれて来る危険性が高まると言われています。怖いですね!
免疫住宅の効果はこの他にお部屋の空気が森の中の空気に非常に近い空気になっています。又最近の建材の内装材はクロスにしろ床材にしろ全てが抗菌加工が施されています。しかし、ほとんどのお部屋は気密性が高く抗菌加工は床、壁、天井など全てに使われ、いわゆる無菌室の環境をつくり、その中で生活を続けると抗体のできにくい身体になり虚弱体質の子供達が増えるのは最近の高気密高断熱と抗菌加工によるものと言われる様になりました。ライフステージ様が提供される住宅は以上の様な危険性の無い真の健康住宅ですよ♪それは全ての住宅にFFC免疫加工を標準仕様にした住まいづくりをしておられます。安心安全ですよ♪
社員の皆様ありがとうございました。ライフステージの社長さんありがとうございました。感謝♪

クビキ開発セミナー

2011年03月06日 16時40分10秒 | 社長日揮


今日は新潟県上越市の久比岐開発様のセミナーをさせて頂きました。午前中は建設中のクリニックや賃貸住宅、戸建て住宅等10棟以上が完成間近です。最初の免疫住宅ですが、あえて数棟をFFC免疫加工せずに建築したところ、新築の臭いが立ち込め、一方免疫加工をほどこした建物は全く刺激臭もなく、綺麗な空気を感じさせる快適空間の環境をつくっていました。参加された皆さんは口をそろえて、こんなにも違いがでるのかと、改めて驚いておられました。見学会の後セミナーをさせて頂き70名以上のお客様や協力会の方々が参加をされ、熱心にFFC免疫住宅の勉強をして頂きました。これから久比岐開発様は免疫住宅で真の健康住宅をブランドにしながら事業展開をして上越市の商圏の中で免疫住宅を通じて社会貢献をしながら業績を伸ばして行かれると確信いたしました。これからも応援させて頂きます。ありがとうございました。感謝♪

怜央奈ちゃん

2011年03月02日 20時11分43秒 | 社長日揮


久しぶりに孫の怜央奈が会社に訪ねて来ました。1月16日に産まれた4人目の孫です。最近は4人兄弟の家庭は少ないですね♪お陰様で皆とっても元気にのびのび育っています♪まだ産まれて一月半ですが怜央奈ちゃんはふっくらして、しっかりしてきました。来る度に顔立ちがしっかりして、成長しているのがはっきり分かりますね♪♪♪嬉しいですね♪5年生と3年生のお姉ちゃん達や1年生のお兄ちゃんはとても怜央奈ちゃんを可愛がり、お世話をしてママを手助けする様です。昔は皆そうでしたよね♪皆貧しくて助け合いながら成長していましたね♪やっぱり少し年を取ったかな?自分流に考えると、その様な時代が良かったかな!?
いやいや今はもっと良い時代を孫達が築いて行くでしょう♪とにも各にも元気な孫に感謝!◎ついつい甘くなりました。☆☆☆☆

こてつ君

2011年03月01日 21時19分56秒 | 社長日揮
今日の午後に東京から娘の愛犬小鉄君が帰ってきました。パグ種のオスで3月3日で3歳になります。元気盛りで家の中を走り回っています。♪普段は落ち着いてのんびり出来るリビングが戦争状態です。可愛いけど疲れます。小鉄君もわが家を覚えているらしく我が物顔で遠慮と言うものが全く見えず娘は相当甘えさせて育てたのか?私が厳しくしつけ直ししてやるか!と叱ったら、なんと指定した場所にオシッコをせず仕返しされた感じ!
さすがの私も空回り!
小鉄君にしてやられた。あぁ~♪仕方ない♪なんでもありのまま♪が平和の近道か!
3月3日生まれの小鉄君はオスだった♪お雛様の美しさとおひとやかさを求めたのが間違いだった♪仕方ない小鉄様仲良くしましょう!これからの友情に感謝!