株式会社ウッドサークル社長ブログ

株式会社ウッドサークルの社長・江頭修作のブログです。

大晦日

2009年12月31日 20時04分28秒 | 社長日揮
大晦日の夜パグ犬の小鉄とこたつでゆっくりテレビを見てくつろいでいます。〓今年は一年をとうして忙しく仕事をさせて頂きました。感謝の一年でした。お得意様、協力会の皆様そしてFFCの全国の普及会の皆様方のお蔭があったからです、本当にすべて方に応援のお蔭だと思っています。ありがとうございます。明日から新しい年、2010年のスタートです。又新たな思いで頑張って皆様に喜んで頂く様に努力をさせて頂きます。皆様、新しい良いお正月をお迎え下さい。本当にありがとうございました。〓〓

アルルホーム御祝い

2009年12月27日 12時37分02秒 | 社長日揮
今日はつくばのアルルホーム明るい株式会社様の会社供養搭開眼供養にご案内を頂き出席させて頂きました。素晴らしい開眼法要でした。今年一年の感謝と来年への大きな希望を持つことが出来る素晴らしい日になりました。今年はお客様にどの様な貢献が出来るか、どれだけの感動と喜びをお届け出来るかを目標に社員と共に仕事をさせて頂いた一年でした。今日の素晴らしい日をステップに来年も今年以上に仕事をとうしてお客様に感謝をして社会貢献の出来る様な仕事をやりとうして行きます。安倍社長、今日は本当にありがとうございました。清々し気持ちで今からつくばから九州へ帰ります。〓〓感謝〓

感謝状

2009年12月12日 20時59分24秒 | 社長日揮
今日は北九州市トーヨー様にて北九州市木の家づくり協議会様へ感謝状をお渡しへ行きました。それは先月協議会様からNPO法人21世紀の森づくりへ植林ご寄付を頂き植林への支援を頂きました。感謝状をお渡しした後北九州トーヨーの大坪社長、田中会長、松木社長のお三方へ来年の4月25、26日の福岡でのモリンガの木の植林が予定されており参加をお願いしたところ皆様、参加して頂くことになりました。感謝します。当日はモリンガの研究者の大学教授も2名、国会議員や地元の各団体、小学校等々総勢数百人の参加が予定されています。モリンガの植林に参加された方にはモリンガの苗をおみやげに持ってお帰り頂きます。全国の家庭に1本のモリンガを育てて頂きますモリンガ1本で杉の木50本分の二酸化炭素を吸収するモリンガの木がこれからの環境問題を解決することに貢献することでしよう。皆様のご参加をお願いします〓〓〓〓〓

2009-12-05 10:18:37

2009年12月05日 10時18分37秒 | 社長日揮
今日久しぶりに社内にて書類の整理をしています。相変わらず工場の側のモリンガは成長しています。来年赤塚様でモリンガゼリーが紹介されることになり赤塚本社のFFC活用ひろばの売店へモリンガの葉の押し花トレーを担当者が試作をしていました。とても可愛く出来ていたので来年早々売店へ置かせて頂きます。楽しみにしておいて下さい。又午後からは大阪から免疫住宅へ興味を持って頂いた工務店様が加盟したいと言うことです。ありがたいことです。喜んでお帰り頂く様社員共々頑張ってご説明します。遠方よりありがとうございます。感謝

2009-12-03 20:30:04

2009年12月03日 20時30分04秒 | 社長日揮
今日は東京は少し雨が降っています。今しがた新橋のホテルへ帰って来ました。朝一番の飛行機で佐賀空港をでて調布市の調布銘木様で免疫住宅のセミナーをさせて頂きました。初めての工務店様が4社新たに参加をして頂きました。10年にわたるFFC免疫住宅の説明をしながら最近の住宅業界についての問題点にも話しがおよび、それらの問題点をFFCの技術で解決してきた経緯等々いろんな質問も受けながら話しを進めて行きました。まだ室内の空気汚染が人の健康に大きな悪影響をおよぼす危険性を深く考えておられなかった様に感じとれたので、そこのところを詳しく話させて頂きご理解を頂きました。調布銘木様にこの様な機会を頂き感謝します。ありがとうございました。又いつかご訪問をさせていただきます。