新・ヒット商品の発想&開発方法

ロングセラー商品やヒット商品のアイデア発想と開発方法を探り、未来のヒット商品を生み出す。

ロングセラー商品⑰~カルピス「カルピスウォーター」

2012年03月18日 | ロングセラー商品
発売21周年を迎えた「カルピスウォーター」。
爽やかなカルピス菌の風味と”初恋の味”というキャッチフレーズで90年を超えて愛されているロングセラー商品「カルピス」をそのまま飲めるタイプとして発売したものだ。
夏は氷を浮かべてアイスで、冬はお湯でホットでという飲用シーンが定着し、また贈答用としても人気が高かったため、「カルピスウォーター」の発売にはカニ張りを懸念し慎重な意見が多かったのも事実で、難しい決断だった言える。いつでもどこでも飲めるタイプにしただけの商品だから、当然「カルピス」に影響を与えるのは必至だからだ。が発売するや否や、缶・PET・紙容器ともいずれも大ヒットした。しかも「カルピス」ブランドそのものがブラッシュアップし、より強固な支持を得ることにつながったのだ。
「カルピスウォーター」の大ヒットは、当時ライバルメーカーで飲料の開発をしていた筆者にとって衝撃な出来事で、その後の教訓にもなっている。低迷していても確実に売り上げが見込める場合、その看板商品の売上減が懸念される商品の発売は避けるという企業論理思考から脱却して考え、徹底的な顧客視点・起点で商品を作り込あげていくことの大切さを教わった。
ブランドの派生商品が、ブランド全体をより強固なものに変える。加えて、消費者の多様な心理・ライフスタイルを読み解くことの重要性を示唆してくれたロングセラー商品である。