
↑
DIY用(耐久性が心配)の変速ディスクグラインダーを
購入しましたので紹介します。
商品仕様
砥石径 : Φ100mm 回転数 : 約5,500~11,000min-1(回転/分)
電源 : AC100V(50/60Hz) 砥石取付穴径 : Φ15mm
電流 : 5.3A 質量 : 約1.7kg(付属品除く)
消費電力 : 500W サイズ : 約長さ280×幅120×高さ100mm
スピンドル径 : M10×1.5 定格時間 : 30分
回転数をコントロールする事ができるんですよ。
一流メーカー品は2,500回転まで下げることが出来る機種もありますが
今回購入した製品は5,500回転までしか下がりませんが値段が安いですから
仕方ないですね。
消費電力も 500W ですからメーカー品が1,000W位ですので
切削能力も落ちると思いますが、変速ディスクグラインダーですから
力は無くてもいと思いますよ、仕上げ研磨用ですからこれで良しとします。

↑
(付属品)
・補助ハンドル
・鉄工用オフセット砥石(#36)
・ソフトパッドΦ100mm
・サンディングペーパーディスクΦ100mm
(#40、#80×各5枚)
・ディスクスパナ
・交換用カーボンブラシ x 1セット
上記の付属品まで付いて、ホームセンターD店で
5,015円でした。
今回はネットショップで同じものが送料込みで5,800円でしたが
お届け予定日が10日~2週間後と言われたので検討外でした。

↑
画像中央緑色のダイヤルで研削・研磨に
適したスピードコントロールができるんですよ!

↑
回転数をコントロールできないディスクグラインダーで
常用回転でサンディングするとこの様に木を焦がしてしまいます。

↑
回転数を落とすことができるグラインダーが
欲しかったんですが、一流メーカー品は高額で買えませんでしたが
この価格でしたら買いですよね。
試してみました、変速ダイヤルでディスクの回転スピード調整可能ですから
ご覧の様に研削作業しても焼け焦げなく仕上げることができます。

価格が安い、中国製ですから回転軸のギアーの耐久性が心配ですが
変速ディスクグラインダーがこの価格で買えるのですから
ありがたいですよね。
*最後までご覧頂きまして、ありがとうございました。*