goo blog サービス終了のお知らせ 

なんごとないもの

なんごとないものブログにようこそ!
申し上げございませんが,現在ブログ投稿無期限休止中です!

祝い、目標地点到着しました。

2013年12月03日 | 環境整備

ルートも決まり、目標地点まで一気に行きます。




難所も楽々クリアーです。
鼻歌交じりです(本日の鼻歌は、二人でお酒です)日によって違いますよ。(笑)

目標地点到着先行ですので、小径、脇の整形は後日です。




巨木の脇もクリアーです。




自画自賛ではありませんが仕事バカの設計施工能力に自分でも
たまげております。
上の画像は午前中、下の画像は夕方なのでコントラストが
だいぶ違いますね。




本日、浄化槽の機械室まで一気に来てしまいました。




ここからデイサービスのオリーブ号が有る所までが
三期工事となります、年が明けてから着工予定です。
明日から大掃除頑張りますのでよろしくお願いします。

施設のフェンス外側の小径工事も順調です。

2013年11月30日 | 環境整備

これは前回やりました所です、ここを下った所から
浄化槽の方に向かっていきます。



ここから2期工事がスタートです。



ブログでも紹介した、忍法切り株隠しの脇を進んでゆきます。



出来るかぎり現在の地形を利用して、土をあまり使わないように
作業してます。


赤丸をした所に大変大きな石があったんですよ(汗)



とても転がせないので脇に穴を掘って路盤より下げることにしました。



穴を掘りました、うまく収まるかな!



うまく収まりました。



ここにはフェンスのゲートがありますから、浄化槽の芝面に高さに
合わせるために土留め石を積んで盛土です。
このままフェンスに沿って小径を造ると大量の土が
必要なのでここから先は地形に沿って進んでいきます。



土も入りました。



フェンスゲートの先はこの様に地形に沿って進んでていきます。



そしてこのようなコースで進んでゆきますが、
ここが今回一番の難所です。
先に見える大きな木の外側は隣の敷地なんで、このコースで行くしかありません、
この先の浄化槽の機械室の角までやってしまおうかと思います。
それが終わってから建物1階周りの外壁、窓ガラス、エアコン室外機、土間コンクリート面などを
大掃除をやっていきます







椎茸の小径を造りました。

2013年11月21日 | 環境整備

椎茸の榾木場に行く小径を造りました。
画像に丸印を付けた二つの大きな石が邪魔なんですよ、
どうしてもこの二つを取らないことには先に進めません
小一時間掛けて何とか撤去しましたよ。






石を並べて土も入れまして、難所をクリアーしましたよ。





それなりに大変でしたが椎茸の榾木場までの小径が完成しました。





前日、幅員拡張した小径と今日造りました
椎茸の小径(勝手にこのような名前を付けました)が全体的に
分かる写真を撮りました。
いい感じですね!





ホール棟の屋根から撮りました画像です。




翌日、小径に砂利を敷きまして完了です。

明日からは浄化槽の方に行く小径を整備していきます。


待望の土が搬入されました。

2013年11月20日 | 環境整備

土の搬入予定場所です。(防災倉庫の横です)




11月13日待望の土を森施設長さんが2トンダンプで2台搬入してくださりました。
さらに15日に10トンダンプで1台搬入されました。
さっそく土木工事を開始です。





これは前回作りました小径です。
これから手前が大変狭いので拡張しましたので紹介します。




拡張したのはここです。




フェンスから1メートル幅で拡張しました、
約、倍の広さです。




前回造りました小径と今回の取り合い部分です。




土留め石を積み、土を入れ込み幅員拡張工事完了です。




別の角度から撮りました画像です。(花壇ではありませんよ)小径ですよ(笑)
土も搬入されたし、芝刈りは来春までないですから、
これからは土工事を頑張っていきますよ。

明日は椎茸の小径を報告しますからお楽しみにしていてください。

今年、最後の芝刈り完了しました。

2013年11月09日 | 環境整備
浄化槽周辺から始めた芝刈りも11月8日に建物周囲全面完了しました。
本日(11月9日土曜日)施設屋上から撮影しました画像を紹介します。


施設の利用者様、職員の皆さんに少しでも和んでもらえればと思い
各所にマークを付けました。

これは浄化槽上のマークです。





同じく浄化槽上のマークをupしました。





こちらは、すみれユニットのベランダ前のマークです。





upした画像です。




こちらはショートステイさざんかのベランダ前のマークです。





トリプルマークです。
楽しんでいただけたで笑か。





屋上からの景色を撮影しましたがあいにくの曇天でした。
今度は天気が良い日に
パノラマ撮影でもしてみたいですね。


芝刈り作業に夢中になった、仕事バカ。

2013年07月26日 | 環境整備

この様になってしまいました。


両小指の爪が圧迫されて死んでしまいました。


原因はいつも着用しているゴム手袋(画像左)がなく(画像右)のゴム手袋
(良く言うとフィットしている、悪く言うときつい)を
購入して作業をしましたが、作業中指先が痛痒かったのですが、
さほど気にもせずに仕事をして作業終了後、指先を見てみると、
小指の爪が赤みを帯びていました、日に日に黒ずんできました。
原因はこれだと思います。

明日、土曜日に定期的に行く、整形外科の先生に聞いてみます。
ご心配お掛けしました。


芝刈り作業終了しました、

2013年07月25日 | 環境整備
芝刈り作業も残すところわずかです。

7月24日天気予報では午後より雨が降り出すそうなので
なんとか午前中にと思いましたが、11時ごろより雨が
降り出してきましたが、なんとか13時に無事に終了しました。





建物と駐車場の間は高麗芝がが張られており、
敷地に段差があり大変苦労しました。