imageの家づくり

住宅の新築・リフォームの設計・デザインが大好き。

南無阿弥陀仏

2011年04月30日 | 日記


南無阿弥陀仏

先日、岳父の法事を門徒であるお寺で行いました。

浄土宗のお寺で立派な御内陣で心が落ち着きました。

浄土宗の開祖法然上人は平安末期の僧で

罪深い自分を阿弥陀如来は「南無阿弥陀仏」と深く信じてとなえれば、

必ず救ってくれると説きました。

今年は法然上人八百回忌だそうです。



ワンクリックお願いします。
人気ブログランキングへ

  こちらもワンクリック御協力下さい。 
にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家


ガーデンの賑わい

2011年04月29日 | ガーデニング・植栽




ガーデンの賑わい

春の庭を彩る主役をつとめるビオラとノースポール。

ビオラはパンジーと同じ仲間で花の大きさが5センチ以上が

パンジーで4センチ以下がビオラと呼ぶそうです。

ノースポールはキク科でサカタノタネの商品名で一般的な名前に

なっているそうです。

どちらもガーデニングには欠かせない花になりました。


ワンクリックお願いします。
人気ブログランキングへ

  こちらもワンクリック御協力下さい。 
にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家


中庭

2011年04月28日 | ガーデニング・植栽














中庭

外に向かって庭を配置出来ない時や通風や日差しを取り入れたい時

中庭をよく作ります。

デッキを張って建物と一体化する方法と土と樹木を生かした方法があります

ここは30数年前に小さなモミジを植えました。

今は中庭いっぱいに広がり四季のうつろいが楽しめる素敵な所になっています。


ワンクリックお願いします。
人気ブログランキングへ

  こちらもワンクリック御協力下さい。 
にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家


基礎

2011年04月27日 | 新築住宅


基礎

住宅の基礎が丈夫でなくてはならない話ではなくて

基礎が見える所の仕上げについていつも思い悩む所です。

普通はモルタルを塗って刷毛を引くのが一般的なものですが

なんとも味気ないものです。かといってタイルを張ったり

高価な材料を使うと目立ちすぎたりします。

外壁とのバランスですが。ウ・・・・・

この写真はモルタルに墨を入れ櫛を引いたものですが・・・

ウ・・・・・


ワンクリックお願いします。
人気ブログランキングへ

  こちらもワンクリック御協力下さい。 
にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家


ハヤ

2011年04月26日 | 日記





ハヤ

今日は自宅前の掘割で魚釣りです。自宅前ですからサンダル履きです

餌は紅サシで冷蔵庫にいつでも使えるように眠っています。

フナや鯉・ナマズにウナギなど普通に小川にいる魚はなんでもいます。

巨大な草魚もいます。

ハヤが一番釣れますが所によって呼び方が違うようですね。

オイカワやウグイなどですか?


ワンクリックお願いします。
人気ブログランキングへ

  こちらもワンクリック御協力下さい。 
にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家


鯉のぼり

2011年04月25日 | 日記




鯉のぼり

端午の節句は男の子の成長を祝い健康を祈り家の中には武者人形を飾り

庭には鯉のぼりを立ててお祝いします。

鯉のぼりは中国の故事に習っているようで五色の吹き流しと親子3匹の鯉で

男子の立身出世を願っています。

この季節は西風が強く勇ましく泳ぎます

甍の波と雲の波・・・・・



ワンクリックお願いします。
人気ブログランキングへ

  こちらもワンクリック御協力下さい。 
にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家


からたちの花

2011年04月24日 | 日記








からたちの花

からたちの花といえば、だれでも思い出すのが唱歌『からたちの花』です。

 からたちの花
     (作詞/北原白秋、作曲/山田耕筰)

 
     からたちの花が咲いたよ。
     白い白い花が咲いたよ。

 
     からたちのとげはいたいよ。
     青い青い針のとげだよ。

 
     からたちは畑の垣根よ。
     いつもいつもとほる道だよ。

 
     からたちも秋はみのるよ。
     まろいまろい金のたまだよ。

 
     からたちのそばで泣いたよ。
     みんなみんなやさしかつたよ。

 
     からたちの花が咲いたよ。
     白い白い花が咲いたよ。


山田耕作は幼年期不遇時代のノスタルジアが

親交のあった柳川出身の北原白秋によって

詩化され、この歌になったと言っています。

いつ聴いても胸がキュンとなる歌です。




ワンクリックお願いします。
人気ブログランキングへ

  こちらもワンクリック御協力下さい。 
にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家


小サギ

2011年04月23日 | 日記







小サギ

水辺にいて魚やカエル・ザリガニなどつついて食べてます。

暖かくなると少し寒いほうに渡っていくのかと思えば

最近年中いるようです。大きい青サギやダイサギとちがってなかなか

可愛いものです。

でも庭の池で飼ってるメダカや金魚まで食べてしまうのが厄介です。


ワンクリックお願いします。
人気ブログランキングへ

  こちらもワンクリック御協力下さい。 
にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家


ハナミズキ

2011年04月22日 | 日記







ハナミズキ

最近のお宅の庭によく見られるようになりました。

街路樹としてもよく見かけます。花を見る木としては人気がありますね。

花の色はピンクと白がありますが一青窈の歌は「薄紅色の可愛い君のね」

と歌っていますが私は白が好きです。

1912年ワシントンDCに桜を送ったお返しで日本に入ってきましたので

アメリカヤマボウシとも言うそうです。


ワンクリックお願いします。
人気ブログランキングへ

  こちらもワンクリック御協力下さい。 
にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家


鐘楼

2011年04月21日 | 建築





鐘楼

鐘楼(ショウロウ)は鐘つき堂もしくは鐘楼堂とか呼ばれ寺院には

付き物の建築です。

梵鐘を吊るし時を告げたり、供養をしたりするときにたたきます。

建物の中心に重い梵鐘を吊るすことで建物に台風や地震に対する強度を保っています。

屋根を支える垂木の配置が中心点から外に向かって扇形に広がっている造りで

扇垂木という工法です。一本一本垂木の形とサイズが違います。

すごい技術が必要です。綺麗です。



ワンクリックお願いします。
人気ブログランキングへ

  こちらもワンクリック御協力下さい。 
にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家





ビールの肴

2011年04月20日 | 日記







ビールの肴

今日は昨日釣ったハスの料理です。

ウロコは薄くてやわらかくすぐに取れます。

腹わたを出し水気を切ります。

天ぷら、唐揚げ、塩焼き、南蛮漬けなど美味しいですが

今日は唐揚げ粉をつけフライパンでバター焼きです。

ちょっと小骨が有りますがレモンなど添えるとバッチリ。

ビールが美味い。



ワンクリックお願いします。
人気ブログランキングへ

  こちらもワンクリック御協力下さい。 
にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家


ハス釣り

2011年04月19日 | 日記











ハス釣り

日曜日は久し振りに釣りに行きました。ハス釣りです。

魚偏に時と書いてハスと読みます。

矢部川という小さい時から慣れ親しんだ河川ですがハスなど

小さい頃はいませんでした。

原産は琵琶湖らしいです。アユの稚魚を琵琶湖から

取り寄せ放流していたので混じってきたようです。

30cm位でハヤに似ていますね。

小魚を積極的に追い回し捕食する完全な魚食性なので

ルアー釣りにはもってこいの対象魚です。

ルアーはアユに似たミノータイプがよくヒットします。

引きが強くなかなかおもしろいですが30分位で

6尾上げましたので納竿します。

釣ったものは食べる事にしているので必要以上は

釣らないことにしています。

明日はハス料理紹介です。



ワンクリックお願いします。
人気ブログランキングへ

  こちらもワンクリック御協力下さい。 
にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家


コレクション

2011年04月18日 | 日記



コレクション

焼物印判手水差し・鉄瓶・茶釜・蜀台・お面・木片・香炉・

花瓶・スタンド・鳴物・青磁・掛け軸・絵画・彫刻・お皿

etc・・・・

いつの間にか増えてます。

他人が見ればガラクタでしょうけど。



ワンクリックお願いします。
人気ブログランキングへ

  こちらもワンクリック御協力下さい。 
にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家


木挽き大鋸

2011年04月17日 | 日記



木挽き

木を縦に製材するための大鋸(オオガ)と呼ばれるノコギリです。

昔は木を横に切るノコギリは有りましたが縦に切るノコギリは

有りませんでした。縦に切る時はクサビを打ち込み割っていたので

割りにくかった広葉樹はなかなか使えませんでした。

縦に切るノコギリは室町時代に日本に入ってきてからはどんな樹種でも

製材出来るようになりました。

ノコギリの切りくずをオガクズと言うのもこの縦挽きノコギリが

いかに画期的だったかを物語っています。

電動製材機の登場によって木挽きノコギリは絶滅しました。

今はオブジェとして壁に飾っています。

隣は木で作った木挽きノコギリ



ワンクリックお願いします。
人気ブログランキングへ

  こちらもワンクリック御協力下さい。 
にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家


寒山拾得

2011年04月16日 | 日記


寒山拾得

禅画としてよく見受けられる寒山拾得の掛け軸です。

唐の中期時代の寒山と拾得という二人の高僧で寒山が経巻を持ち

拾得がほうきを持っています。

ほかに奇妙な図柄が有ったり、いろんなエピソードが有ったりしますが

文殊菩薩、普賢菩薩の生まれ変わりと言われています。

階段の壁に掛けてますがチョット・・・


  ワンクリックお願いします。
人気ブログランキングへ

  こちらもワンクリック御協力下さい。 
にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家


ブログランキング

人気ブログランキングへ