imageの家づくり

住宅の新築・リフォームの設計・デザインが大好き。

堀口捨巳の建築

2010年06月27日 | 建築




堀口捨巳の建築

1925年(大正14年)建築家堀口捨巳がヨーローッパ旅行から帰国直後に設計した住宅

です。

軒先の雨樋がシンプルでモダンです。最近の雨樋も屋根と一体になる様なすっきりした

デザインが多くこれを模したものでしょう。

昭和のモダン洋風住宅の玄関といえば丸窓やナグリ模様の柱や桁が流行ってました。

ご近所の昭和40年頃の洋風住宅が残っていればこれが原型です。

人気ブログランキングへ

梅雨突入

2010年06月26日 | 日記

梅雨突入

青ダルマ 「いよいよ本格梅雨突入ですね、今年も長雨ですかね?」

黄ダルマ 「困りましたね。工事の予定が出来なくて。雨いらないんですが」

青ダルマ 「昨年は水害や崖崩れなど大変でした。」

黄ダルマ 「でも雨が必要なところもあるんでしょうがないですね」

青黄ダルマ「天候の事は手も足も出ませんから雨も楽しみましょう」


人気ブログランキングへ

地盤改良 木杭

2010年06月25日 | 新築住宅
地盤改良 木杭

新築住宅を建てる場合まず敷地の地盤の強さ地耐力を調査します。

地耐力が弱い時は地盤改良のための工事を行います。

当地では沖積層特有の軟弱地盤が多く改良工事を行う事がほとんどです。

方法としては鋼管杭を打つ、表層改良工事をする、柱状改良杭工事、木杭を打つ

などの方法を用いていますが

その中で地下水位が高い当地では鋼管よりも性能がよくコストも低い木杭をよく用いていま

す。木杭は1000年の歴史的性能実績があると同時に今日も地盤保証が付いてます。

1920年に起工された旧丸ビルの基礎に使用された松杭は5443本打ち込まれていまし

た。1999年解体されたとき75年以上腐っていなかったことが証明されました。

また、エコ・マテリアルとして木の活用がエネルギー対策やCO2削減になることで見直さ

れることでしょう。

人気ブログランキングへ

ちょっと一休み

2010年06月19日 | 日記




ちょっと一休み

今日は建物写真をちょっと一休みして梅雨の晴れ間のアジサイを撮りました。

掘割の岸辺に咲いてる西洋アジサイ。

もうひとつは鉢植えの日本原種のガクアジサイです。

アジサイの色は土壌の酸性度で決まると言われてますが。同じ所でも青とピンク

があるようです。また毒性があるのも知られてますネ。

雨にとっても似合う花ですね。


人気ブログランキングへ


E・T邸Ⅹ

2010年06月18日 | 新築住宅




E・T邸Ⅹ

2階のローカと階段はちょっと狭いが木の香りがする仕上げです。

天井は吸音テックスです。昔は洋室と言えばこの天井でした。最近はあまり見なくなりました。

でもメンテナンスフリーです。

階段室など天井と壁が高いところはなるべくメンテナンスが不要のものを使うようにしています。




人気ブログランキングへ

E・T邸Ⅸ

2010年06月17日 | 新築住宅




E・T邸Ⅸ

中庭です。玄関真正面が中庭デッキで日常ゾーンと非日常ゾーンとの間の融合ゾーンです。

屋根のないもう一つの部屋として使って頂きたいものです。

天気のいい日はティータイムに。おしゃべりに。

お施主さまは愛煙家なのでとっても良いスペースだそうです。

E・T邸Ⅷ

2010年06月16日 | 新築住宅




E・T邸Ⅷ

屋根の形は方形(ホウギョウ)四角錐です。屋根材はガルバリュウム鋼板です。

天井の形も同じ四角錐です。大黒柱300ミリの八角形と平角の梁で屋根を

支えています。

屋根の防音と断熱はプラスターボードとウレタン吹き付け(厚さ160ミリ以上)

と通気層でできています。夏涼しくて冬暖かい次世代断熱仕様です。


ブログランキング

人気ブログランキングへ