新築住宅ばかりではなくてリフォームも積極的に
仕事させていただいてます
古いもののいいところと新しいものの良いところの
マッチングをいかにするかが楽しくて夜も眠れません
ワンクリック願いします。
人気ブログランキングへ
こちらもワンクリック御協力下さい。
にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家
新築住宅ばかりではなくてリフォームも積極的に
仕事させていただいてます
古いもののいいところと新しいものの良いところの
マッチングをいかにするかが楽しくて夜も眠れません
ワンクリック願いします。
人気ブログランキングへ
こちらもワンクリック御協力下さい。
にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家
古民家をお持ちの方はよく迷われるようです
古い・汚い・寒い・勝手が悪いなどです
ご相談に伺って調査をして利用方法を
ご提案しています
ワンクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
こちらもワンクリック御協力下さい。
にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家
古民家を利用するには4つの方法があります
1.古民家をそのままリフォーム工事をする
2.古民家を移築して使う
3.古民家の材料の一部を利用して新築する
4.古民家の古材を売却する
これらの仕事は私達、「古民家鑑定士」が
行います
ワンクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
こちらもワンクリック御協力下さい。
にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家
古民家再生の仕事をしていると
洗練されます
何故かというとシンプルで無駄のない
手の着けようがない究極のデザインです
最近の住宅は意味の無いやり過ぎなものが
多くないですか
ワンクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
こちらもワンクリック御協力下さい。
にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家
古民家のリフォームは喜ばれます
先祖代々使われてきた住まいは新築には無い
何かがあります
記念だったり思い出だったりそれぞれの思いが
宿っています
最近の新しい家は思い出が宿るような住まいが
出来ていますか
ワンクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
こちらもワンクリック御協力下さい。
にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家
お寺様のリフォーム工事を行いました
トコの間周辺が暗いという事で窓を付ける事にしました
窓の形は火灯窓です
社寺建築にはよく見られる窓の上が火炎の形をしています
石山寺の源氏の間にあることから源氏窓ともよばれますね
ワンクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
こちらもワンクリック御協力下さい。
にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家
古民家再生の仕事です
この地方では和室の仕様としては高い格式のある
座敷と呼ばれる客間です
床の間は畳敷きの本床(ホンドコ)に出書院付き
脇には地袋と天袋付きの違棚
建具鴨居の上は長押(ナゲシ)付き
天井は棹縁天井です
ワンクリックお願いします。
人気ブログランキングへ
こちらもワンクリック御協力下さい。
にほんブログ村 住宅設計・住宅建築家